DOOVA
@doova.bsky.social
📤 652
📥 552
📝 279
プラモ作ってます。ホビージャパンで作例作ってます。 ラーメン二郎は毎週食べてます。
pinned post!
1/100 MG シャア専用ザク HJメカニクスアーカイブ作例。 設定画のポーズ、撮影角度を未だ探究中。 1/144で良いからバンダイから設定画シリーズのプラモ出ないかなぁ SONY α7CII 20-70F4G絞りF11
9 months ago
0
52
4
なべをさんのシンマツザクとのツーショット!良いね😊
8 days ago
0
44
8
#グフの日
9月2日はグフの日!
24 days ago
0
54
10
久しぶりの投稿。 来月のネクスポに向けシリコントライブの百式作ってます。 10年以上前に買って簡単に仮組みしてずっと放置してたものですw 太い金属線をガンガンぶっ刺して、めちゃくちゃ重い背負いものを支え棒なしでの自立に成功しました。支え棒があるとなんか冷めちゃうでしょw
about 1 month ago
1
24
3
#後ろ姿からしか得られない栄養があるので見た人も貼る
4 months ago
0
35
4
ガイアノーツの紅緒さん原型1/24グラントリードッグ完成しました。 明日の苫小牧の展示会に持って行きます。
4 months ago
1
76
14
プレバンは 忘れた頃に やってくる
4 months ago
0
24
0
抽選しなくても普通に買えるw
4 months ago
0
4
0
はじめて当たった! 数が多いらしいし値段も高いからかなw 25年くらい前に白赤持ってました。 久しぶりのジョーダン4
4 months ago
1
7
0
ガイアノーツの紅緒さん原型グラントリードッグ、メルキアカラーで塗ってます。ここからウェザリングかけてレンズ類つけて完成です。 紅緒さんアレンジの無骨な体型はブラッドサッカーとはまた違う格好良さがありますね。
5 months ago
0
32
3
ブログ見返したらサイレントコンプレッサー買ったのは2007年12月だった。直らなかったらニトロコンプ買おうかな、最大0.4あるからそこそこハイパワーだし
5 months ago
0
7
0
このサイレントコンプレッサーは20年近く使ってる。Maさんから割引になってるよ!って教えてもらって半額近くで買って今まで故障無しだったんだけど動かなくなるのは突然だな
5 months ago
0
6
0
応急でL5買ってきた パワーはサイレントコンプレッサーの6分の一くらいだけどなんとかなるだろ、昔使ってたし
5 months ago
0
11
1
相棒のサイレントコンプレッサーが逝ってしまった💦 まったく動かない タンクの下にコックがあってとったら汚水がどばどは出てきた💦 なんとか治らないかなぁ
5 months ago
1
6
1
reposted by
DOOVA
SAT
5 months ago
HG軍警ザクを制作しました。 今までにない独特なデザインで格好いいザクでした。 パトランプの支柱、マシンガンのバイポッド?を真鍮線に置き換え、モノアイはHアイズに変更してます。 手足のラインは塗り分けています。 警察のロゴマークは付属テトロンシールを使用。 その他コーションマークにはスジボリ堂[ロボデカール]、ハイキューパーツ等を使用しています。
#ガンプラ
#gunpla
#ガンダム
#gundam
#軍警ザク
#POLICEZAKU
#gquuuuuux
#gundambuilder
2
135
15
今回軍警ザクにつけたHGザクのスパイクアーマー、すごく良いカタチしててびっくり。 HGザクは足首のカタチ(コッペパンに見える)が嫌いでパチ組放置してたんだけど今度ちゃんと作ってみようかと思った。
5 months ago
0
9
0
股関節と足首関節の可動方向に癖があるので大股開きのガニ股ポーズは、関節が折れそうでヒヤヒヤしますw
5 months ago
0
83
16
ジークアクスザクはボディにゴチャゴチャ感が良いですね。デカールでさらにゴチャ感アップ!w
5 months ago
0
56
4
全パーツ塗ってデカール貼りまで出来た。 汚しを入れるか悩み中ですが、 とりあえずこの状態で今晩〆切のホビーリンクジャパンに投稿してみようかと思っています。
5 months ago
0
56
11
胸を黒く塗り直して赤ラインを追加してみたら成功! ついでにデカールも貼ってみた。この時点でなかなかカッコいいんじゃないかなw脚の塗装がもうちょいなんで今晩仕上げたい。
5 months ago
2
74
10
ジークアクスのザクはこんな感じになってます 軍警ザクの青も良い感じだったんですが、リアルタイプカラーで行こうと思ってます。 スパイクアーマーとシールド、ブレードアンテナはHGザクから流用しました。
5 months ago
1
72
12
ついに予約開始だ!
www.goodsmile.com/ja/product/6...
loading . . .
MODEROID ザルク|グッドスマイルカンパニー公式ショップ
アニメ『アルジェントソーマ』より、対エイリアン部隊フューネラルに配備された可変機動兵器「ザルク」がMODEROIDで初のプラモデル化! ・全高約140㎜。各関節可動。 ・交換用手首、ライフル、エクスカリバーが付属。 ・ライフルは連結用ケーブルを使用して本体側との接続が可能なほか、専用アタッチメントにより腕部への取り付けも可能。 ・ライフルに取り付け可能な電子スコープが付属。 ・一部パーツ差し替え...
https://www.goodsmile.com/ja/product/60752/MODEROID+ザルク?utm_source=social&utm_medium=twitter&utm_term=gsc_mechasmile
5 months ago
0
6
1
カルバリーテンプル1分遅れて予約できない。 すごい人気なんだ
5 months ago
2
6
0
7時半から並んでザクGET! ついでにスコープドッグも! 万博ガンダムはスルーw
6 months ago
1
14
0
ガイアノーツのグラントリードッグ。腕つけてみた。結構ゴツくて良いな。これ作ったらPLAMAXのブラッドサッカーも作って並べてみたいです。
6 months ago
0
16
0
ガイアノーツの紅緒さん原型のグラントリードッグ。 去年のチョップテン2で購入したやつです。作例等がひと段落してようやく趣味模型ができるようになったので軽く作れるやつをと思って始めたんですが、レジンキットなのでやはり気軽には行かなかったw 二週間でなんとかここまで表面処理完了。
6 months ago
0
24
1
今朝、撮影ブースに朝日が良いで差し込んでたので撮ってみた。 自然光最高!加工しなくても良い雰囲気
6 months ago
0
74
5
#カッコいいローアングルはろうぜ
6 months ago
1
72
9
#カッコいいローアングルはろうぜ
6 months ago
0
31
6
HJメカニクス23で作ったブルグレンです! 詳細は是非本誌で!
6 months ago
0
54
7
reposted by
DOOVA
谷 明
8 months ago
Newtype2月号、モデルグラフィックス3月号でご紹介頂きましたハイファ・ブリンガーが1/24〜3/31で受注してます。よろしくお願いします😊
0
24
5
ページ更新したら ブラッカリィ予約できたw やた😊
8 months ago
0
8
0
ブラッカリィの販売今知ったが既に予約終了 まぁしょうがないかw
8 months ago
0
7
0
reposted by
DOOVA
mmr
9 months ago
渚カヲル完成♫ トラブル多かったけど無事完成してひと安心ですにや😊
0
20
7
#見切れるほどドアップの画像くれ
#無言でジオンのMSを見せ合おう
9 months ago
0
42
3
東海村原八さん亡くなられたのか 作品全てにオーラがあり憧れでした
9 months ago
0
4
0
reposted by
DOOVA
latte
9 months ago
高まってきた〜
add a skeleton here at some point
0
9
2
グラぺバックで撮ってみた 撮るたびにガワラポーズが上手くなって来てる感じ
9 months ago
2
56
7
reposted by
DOOVA
谷 明
9 months ago
本日発売、ニュータイプ2月号にてハイファ・ブリンガーがお披露目されました!みなさまよろしくお願い致します☺️24日発売モデルグラフィックスにて詳細公開、その後アワートレジャー公式サイトで受注開始予定です!
0
20
1
reposted by
DOOVA
Ma
9 months ago
#モデグラ風な斜め俯瞰な画像をどうぞ
0
32
5
#モデグラ風な斜め俯瞰な画像をどうぞ
第二弾も作ってみたw
9 months ago
0
36
5
#モデグラ風な斜め俯瞰な画像をどうぞ
ついでに表紙風にしてみたw
9 months ago
0
37
5
TAMRONの90mmマクロレンズいわゆるタムキューを導入したんで撮ってみました。 オートフォーカスが爆速で描画もシャープ!イイね
9 months ago
0
52
8
reposted by
DOOVA
Ma
9 months ago
脚部のブースターにも本体支える支柱入れて3点支持にした方がいいな。
0
24
3
グフも設定画と並べてみた。 これは良い感じに再現できてるなと自画自賛w
9 months ago
0
64
7
設定画と並べてみた うーん結構違うな、ボリューム感やメリハリが足りないですね。 今度は144で挑戦しよう
9 months ago
0
39
3
1/100 MG シャア専用ザク HJメカニクスアーカイブ作例。 設定画のポーズ、撮影角度を未だ探究中。 1/144で良いからバンダイから設定画シリーズのプラモ出ないかなぁ SONY α7CII 20-70F4G絞りF11
9 months ago
0
52
4
左向きの方が立ちに安定感がある 右向きだと肩アーマーのせいでイカリ肩気味に見えるからかな🙂
9 months ago
0
46
5
造形がめちゃくちゃイイ! 原型師誰かなあ これはコンプしなくちゃだ
www.gundam.info/news/goods/0...
loading . . .
チョコの中からモビルスーツのフィギュアが出現!新食玩「チョコサプ 機動戦士ガンダム」2025年7月発売決定! | GUNDAM.INFO
プレミアムバンダイで「10個入」の予約もスタート!
https://www.gundam.info/news/goods/01_16239.html
9 months ago
0
19
5
reposted by
DOOVA
さっしー
9 months ago
shion
0
29
10
reposted by
DOOVA
nippper.com
9 months ago
タミヤのツィメリットコーティングシートで俺のティーガーIが最高にご機嫌になった話。「タミヤ 1/35 ディテールアップパーツシリーズ No.47 ドイツ陸軍 タイガーI コーティングシートセット」
#キットレビュー
#戦車・軍用車両
#nippper
#プラモデル
loading . . .
タミヤのツィメリットコーティングシートで俺のティーガーIが最高にご機嫌になった話。「タミヤ 1/35 ディテールアップパーツシリーズ No.47 ドイツ陸軍 タイガーI コーティングシートセット」
ドイツ軍が第二次世界大戦において、自国の戦車に施した「ツィメリットコーティング」。装甲面に細かな凹凸ができて、見るものを圧倒する異様な雰囲気を醸し出すこのコーティングは、実際の戦車だけでなく、多くのSFメカのディテールにも活用されています。このコーティングを、切り出して貼るだけで施せるシートが、今回ご紹介する「タミヤ 1/35 ディテールアップパーツシリーズ No.47 ドイツ陸軍 タイガーI コーティングシートセット」です。 ドイツ軍は大戦中に、戦車などに貼り付けられる吸着地雷を開発するのですが、「きっと連合軍もこのような地雷を作ってくるはず! 吸着しないように装甲表面に非磁性体のコーティングをしよう!」と先手を打ったものだったのですが、結局連合軍は吸着地雷のようなものは作らなかったので、外装がやたらムキムキになった戦車を見た連合軍は「これ強くなるんか……この凸凹何?」ってホワイジャーマニーな感じになったのです。上の写真はイギリスのボービントンにある「ザ・タンクミュージアム」に展示されている、キングタイガー。表面にこれでもかとコーティングされています。触るとひんやり。そしてめちゃくちゃ硬いです。角が立っている箇所では大根もおろせるでしょう。 でも模型の世界にとっては、同じ戦車でもディテールを変えて楽しめるという楽しさをもたらしてくれました。昨今では、NETFLIXで配信中の『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』に登場するザクのソールにも、このツィメリットコーティングを模したディテールが入っています。 タミヤのコーティングシートは、極薄でパーツにぴったりフィット。カット済みではないので、ガイドラインに沿ってナイフで切り出して使用します。このガイドラインがぴったりで、シートの精度もすごいぜ! と唸ること間違いなしです。 コーティングシートは、タミヤが1/35スケールでエレファントという車両を発売した時に初めてリリースしました。この第1弾を使った時は「ちょっとめくれるな〜、癖があるな」と思ったのです。しかし、今回後にリリースされた「タイガーI用」を使ってみたらびっくりするほど商品のクオリティが上がっていました。複雑な形状もめくれないし、しっかりと密着します。爪楊枝で細部を押し付けていけば問題なしなのです! コーティングシートを貼る時のコツは、プラモ用の組み立て説明書とコーティングシートの説明書を同時に見ていくこと。細かなパーツを車体に接着する前にコーティングシートを貼っていくことになるので、二つの説明書をしっかり見ながらパーツを接着する順番、シートを貼る順番を確認していきましょう。説明書の行ったり来たりはちょっとだるいですが、貼った後はめちゃくちゃかっこよくなるぞ!! コーティング完了!! シートはテカテカしているので、貼ったところの主張が激しいですね。これにサーフェイサーを吹いてみると……。 「タミヤ ドイツ陸軍 タイガーI中期型」爆誕!!! 一気に馴染みます。迫力あるティーガーIがさらに異様な雰囲気に。堪りません。コーティングをパテで施すよりも何十倍も気楽に楽しめます。このシートは、シート内に余分もあるので、ガンプラなどに貼ってディテールアップ用に使用も可能です。ぜひあなたのお好きなプラモに、タミヤのコーティングシートを貼って遊んでください。それでは〜。
https://nippper.com/2024/12/108891/
0
15
3
Load more
feeds!
log in