アジタロ
@azi-tarou.bsky.social
📤 52
📥 63
📝 260
エンターテインメント殴り語り
https://twitter.com/azi_tarou
https://note.com/azitarou0
デジモンストーリー タイムストレンジャー、この時代にラーナモンとアルケニモンのハイクオリティ3Dモデルを作ってくれてありがとう……
about 12 hours ago
0
0
0
逆噴射小説大賞、年を経るごとに傾向と対策の分析が進み続けていて非常にハイレベルな賞になってる気がするぜ
1 day ago
0
0
0
仕事が激忙しくてグエーとうめき声をあげているだけで一日が終わってしまう
1 day ago
0
3
0
ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames読了。総集編めいてテンポ良く主要エピソードをなぞりつつ、ハイカロリーなラオモト・カンとの死闘の後にボーナストラックのノー・ワン・ゼアを収録したことで今までにない読後の余韻。ニンジャスレイヤー第一部のベストアルバムとして胸を張ってオススメできます。
4 days ago
0
1
1
デジモンストーリー、アイギオモンという半ケモ少年のお尻ドアップシーンが連続で来たので無意識にスクショボタンを押してしまった
4 days ago
0
0
0
デジモンストーリー、昭和のコンパニオンみてえな格好のお姉さんが8年前の東京を練り歩くゲーム
5 days ago
0
0
0
狂ったようにデジモンをやっていた
5 days ago
0
0
0
ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames、ラスト・ガール・スタンディングまで読み終えました。思ったよりも本文に手を加えられていて描写がブッシュアップされてる一方で、粗削りさが失われたことでいわゆる忍殺語のインパクトはトーンダウンしている感があるかも。ただラスガのような全編シリアスなエピソードにはかなりマッチしていて、かなりフレッシュな気持ちで読めた。いい読み物です
6 days ago
0
0
0
育児でどっかり腰を据えてゲームができないため骨太なアクションゲームを敬遠してしまう問題、仕方ないけど悲しい
7 days ago
0
0
0
ツシマが面白かったのでヨーテイも遊びたいのだが、今月は既にデジモンとポケモンを予約してしまっているのである
7 days ago
0
0
0
そういえば、SQ MUSICの姉妹作として「NieR Tribute Album -echo-」というニーアレプリカントのアレンジサントラがあるんだけど、こちらのCDにはしれっとドラッグオンドラグーンのコンポーザーも参加していて非常にオススメです
open.spotify.com/intl-ja/albu...
loading . . .
NieR Tribute Album -echo-
https://open.spotify.com/intl-ja/album/1GIv6RbIeecNY20h2cjSBa?si=1NJ8s7XkSl6S-qt3zIZjJg
7 days ago
0
1
0
SQ MUSICシリーズは終わってしまったけど、その後もスクエニは外部アーティスト起用のアレンジやリミックスサントラを積極的に出し続けてるのは本当にありがたい限りです
7 days ago
0
1
0
reposted by
アジタロ
ひたちえぼ
7 days ago
LOVE:SQから始まったスクエアRPG音楽は平成後期ヴィレッジヴァンガード人間が大はしゃぎのインストバンドやアーティストさんが多く、DEDEだとかPe'zだとかSAKEROCKだとかピアノジャックだとかがいるよ
open.spotify.com/album/3VCEpL...
loading . . .
SQ Music Collections
https://open.spotify.com/album/3VCEpLNhMU40qKldy9lU7u?si=-qk-oObzRlWemUZv6EI_HQ&pi=QpS0fL52T-WEO
0
2
1
殺人ミステリ、言うて小説である以上300~400ページの間で話にケリをつけなきゃいけないので読了後に振り返ると「案外あっという間だったな……」という感想になりがち(なので物理的に分厚いせいで「いつまで経っても読み終われねえ……!」となる京極堂シリーズに怯えることになる)
7 days ago
0
0
0
『屍人荘の殺人』今村昌弘 ゾンビ襲来による極限状況でのクローズドサークルの連続殺人というブッ飛んだミステリ。惨劇の予感を目の前にゾンビがわらわら湧いてくるのはタチの悪いジョークのようだが、生存者のアリバイや密室を成立させるトリックなどちゃんとミステリをやっているのが真面目。被害者も妥当な人選で悲壮感もなく、極限状況と言いつつギスりの空気も控えめ……ちょっと皆理性的すぎない?犯人が誰かも自ずと分かってくるのだが、主人公と相棒、そして探偵の配役と顛末が捻っていて「ただでは読み終わらせないぞ」という気概があって良かったです。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1306...
loading . . .
屍人荘の殺人 azi_tarouさんの感想 - 読書メーター
屍人荘の殺人。ゾンビ襲来による極限状況でのクローズド・サークルの連続殺人、というブッ飛んだミステリ。惨劇の予感を目の前にゾンビがわらわら湧いてくるのはタチの悪いジョークのようだが、生存者のアリバイや密室を成立させるトリックなどちゃんとミステリをやっているのが真面目。被害者も妥当な人選で悲壮感もなく、極限状況と言いつつギスりの空...
https://bookmeter.com/reviews/130673384
8 days ago
0
4
0
書きました。 2025年9月の良かったもの|azitarou @azi_tarou
note.com/azitarou0/n/...
loading . . .
2025年9月の良かったもの|azitarou
無数の銃弾: VOL.11 (ユダン・ナラナイ・パブリッシャ) www.amazon.co.jp 100円 (2025年09月08日 17:43時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 『無数の銃弾: VOL.11』が無事発売になりました。現在同誌では自作「グレイトフルデッドに花束を」の3話までが連載中。どうぞよろ...
https://note.com/azitarou0/n/n8e6697abb42d?sub_rt=share_pb
8 days ago
0
0
1
open.spotify.com/intl-ja/trac...
今日のエンドレスリピート曲
loading . . .
水平線は僕の古傷
https://open.spotify.com/intl-ja/track/5rFJ6DLpjN1MNT6RZ8LMGI?si=4da93e49ba64452e
14 days ago
0
1
0
藤本タツキや米津玄師と同年代に生まれてしまったせいでだんご三兄弟とかモンスターファームとかデジモンの映画とかインターネット開通の話題で「そうそうそう!」となってしまうの、マジで勘弁してほしい
14 days ago
0
1
0
タツキと米津のチェンソー対談、「米津さんの歌が相手から離れていく歌詞が多いのって初音ミクで曲作らなくなったことと関係あるのかな……?」とかタツキが言い出して米津が「あ~……」「初音ミク……」とか呻きだしたのちょっと面白すぎた(こんなんピュアなタツキ先生しかできない質問だよ)
14 days ago
0
2
0
時計館の殺人、いくらなんでも殺人動機と犯行ロジックが非現実的じゃないか……?と思わなくもないんだけど「館そのものがそれを(精神的にも物理的にも)可能にする悪夢の増幅装置である」という舞台の異常性に説得力がありすぎるし、あんな場所に何年も住み続けてたら悪夢も伝染するわ、という納得がある
15 days ago
0
0
0
IRIS OUT、ひたすらドーパミンを沸かしまくる3分弱という尺とか曲中に本編の台詞をサンプリングしてるとか、タイアップ作品ありきで作曲してるの割り切りが良すぎる YANKEEをリリースしてた頃にゃこんなおちゃらけたアーティストになるとは思わなかったよ
15 days ago
0
0
0
あんまりリピート視聴したい欲がないのはIRIS OUTのMVが濃縮還元レゼ編ファスト映画になってしまってるのもあるし、この後のチェンソーマンの展開がハチャメチャすぎるのもある
15 days ago
0
0
0
チェンソーマン レゼ篇面白かったけど、やっぱ映画は一本で完結したやつの方が好きだな……とも思う(連載漫画の中盤パートを抜き出して一本の作品に仕立て上げるやつは完結に何年も待たされるため)
15 days ago
0
0
0
やはり休日に劇場で映画を観て小説を一冊読破すると文化的満足感が高い これからも定期的にこういう時間を確保したいわね
15 days ago
0
0
0
『時計館の殺人<新装改訂版>(下)』綾辻 行人 うわー面白かった!建物の内側と外側というシチュエーションに時計を活かしたロジック、そして館という舞台による一大スペクタクル!主人公たちと犯人だけでなく「館」そのものもまた登場人物のような存在感を表してくるのが度肝を抜かれた。それはそれとして十角館に比肩するタイムスケジュールの忙しなさに真犯人の心労をお察ししてしまうが、そんな現実にはありえないであろう犯行の動機やアリバイトリックを可能にする作り手の悪夢が込められた建造物、まさにそれが館シリーズの真骨頂じゃないだろうか。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1305...
loading . . .
時計館の殺人<新装改訂版>(下) azi_tarouさんの感想 - 読書メーター
時計館の殺人<新装改訂版>(下)。うわー面白かった!建物の内側と外側というシチュエーションに時計を活かしたロジック、そしてお馴染み館という舞台による一大スペクタクル!主人公たちと犯人による化かし合い、駆け引きに留まらず、「館」そのものもまた登場人物のような存在感を表してくるのが度肝を抜かれた。それはそれとして十角館に比肩するタイムスケジュールが忙...
https://bookmeter.com/reviews/130511824
16 days ago
0
0
0
時計館の殺人の楽しいポイント、表紙を開いてすぐ飛び込んでくる館の間取りのめちゃくちゃさ(時計館の名の通りⅠ~Ⅻまで部屋が12個あるし無駄に長い通路の先に「振り子の部屋」と名付けられた別室がある)や登場人物一覧に故人が居すぎるところ(開始前から既に7,8人死んでる……)
17 days ago
0
0
0
reposted by
アジタロ
tobyfox
17 days ago
We did it guys We uploaded the unique music / battles from the stream on the bottom of the page here if you want to check it out!
undertale.com/10/
loading . . .
UNDERTALE 10th Anniversary Stream Event
UNDERTALE! The RPG game where you don't have to destroy anyone.
https://undertale.com/10/
209
11694
2806
時計館の殺人、漫画版十角館を読んだ後だと江南くんが全て江南ちゃんに置き換えられるバグが発生してしまうな(ちゃんと酒をしこたま飲んで二日酔いになるシーンもあるし……)
17 days ago
0
0
0
『時計館の殺人<新装改訂版>(上)』綾辻 行人 今回は読者を試すような奇をてらったロジックは(今のところ)見当たらず、密室での連続殺人の緊張感と館の忌まわしい過去、何より十角館以来の江南くんの登場もあって正統な続編感のある作風。登場人物の紹介と舞台のセットアップが済んだら息をつく間もなく事件が発生する流れは最早お家芸のようなお手前で安心感すら覚えてしまう。ここまでくるとミステリの先入観を払拭する読みやすさが段違いで、人物の多さや館の間取りの複雑さに反してスルスルとページを捲ってしまう。下巻も楽しみ。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1304...
loading . . .
時計館の殺人<新装改訂版>(上) azi_tarouさんの感想 - 読書メーター
時計館の殺人<新装改訂版>(上)。今回は読者を試すような奇をてらったロジックは(今のところ)見当たらず、密室での連続殺人の緊張感と館の忌まわしい過去、何より十角館以来の江南くんの登場もあって正統な続編感のある作風。登場人物の紹介と舞台のセットアップが済んだら息をつく間もなく事件が発生する流れは最早お家芸のようなお手前で安心感すら覚えてしまう。ここ...
https://bookmeter.com/reviews/130467471
18 days ago
0
0
0
今日の夜はチェンソーマン後編を観ようと思ってたけど疲れが極限なので明日に回します
18 days ago
0
0
0
チェンソーマン総集編の前編を観た。ちょうどTV版で観なくなったところまでの内容だったけど結構観やすくなったのかもしれない……が、相変わらずデンジのブッ飛び具合でカバーしきれんくらいやたらと湿っぽい演出パートがあるし、アクションはケレン味が物足りないままので劇的に変わったと言われるとそうでもないのかも。でも一気見のほうが向いてるアニメだとは常々思う。アキ君の丁寧な暮らしパート全カットは笑ってしまった
18 days ago
0
1
0
youtu.be/qQt-dj109Ss?...
数日前に偶然目にしてからゑなるゲームが耳から離れない 助けてほしい
loading . . .
夢の中でゲームするときコントローラー使ってなくない?
YouTube video by バーバパパ
https://youtu.be/qQt-dj109Ss?si=ceizhu-hYYzyCRjM
20 days ago
0
0
0
ミルキーサブウェイ、面白かった〜よりも先に「うおおおおあと1時間は延長してたっぷり観せてくれ〜〜〜」という気持ちが強い 何ならチハルとマキナがダラダラくだらないトークやってるだけのボイスドラマでもいい あの地方の教習所みたいなヌルい空気にどっぷり浸かりたい……
21 days ago
0
0
0
人マニアとか都市伝説解体センターみたいな、人気に乗じて軽率に出されたにしては妙に執筆陣に理解のあるノベライズを読みたい機運が高まってきた
21 days ago
0
1
0
問題のある利用者(オブラートに包んだ表現)を格付けする図書館職員ってかなり最低だけど、利用者サイドも合わせ技で嫌がらせコンボ叩き込んでくるので「勝手に争え……!」な気持ちになる なんて性格の悪い漫画なんだ……
21 days ago
0
0
0
前から気になってた税金で買った本を読んでるんだけど、図書館でのお仕事漫画……と呼ぶにはクレーマーが多すぎる上に図書館職員が荒み過ぎてて地域の治安が心配になりすぎるし、ブラックな職場であることを隠しもしないので心がつらくなってくる
21 days ago
0
0
0
自前でハイローやMCU(フェイズ4まで)ができるコンテンツ、もっと増えてほしい(無理難題)
21 days ago
0
0
0
ブルーアーカイブ、各学校の風土が全然違うからイベストどころかメインストーリーですらリアリティラインがブレブレなんだけど、そのおかげでクロスオーバーイベントがバカ熱くなってしまうので目を逸らせない
21 days ago
0
0
0
ブルアカのメインストーリー更新分を読了して「やっぱブルアカ面白いな……」になってる(エデン条約編がずっといい出汁出し続けてるの、何?)
21 days ago
0
0
0
[100話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+
#ジャンププラス
#エクソシストを堕とせない
[
shonenjumpplus.com/episode/1710...
] ありがとう、エクソシストを堕とせない…………
loading . . .
[100話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+
<隔週水曜更新>神に選ばれし少年は、最強のエクソシストとして魔王たちと死闘を繰り広げていた。人類の命運を背負いつつも本当は静かにお菓子作りをしていたい、そんな彼に訪れた一人の少女との出会い…。これは壮絶な聖戦の中で芽吹いた、恋と希望の物語。 [JC12巻発売中]
https://shonenjumpplus.com/episode/17107094910448169782
22 days ago
0
1
0
昨今のインタ~ネットの言説はマジで何も参考にならなくてネットに入り浸ることのメリットが確かな筋からの情報収集以外にほとんどない 雑に音楽をザッピングしたYoutubeのレコメンドの方が断然俺のことを考えてくれてる
23 days ago
0
1
0
シューゲイザーがどうとか、懐かしさや郷愁がどうとか、個人的にはかなりどうでもよくて自分の好きな音楽にとってつけたような理由なんて別にいらねえなみたいな気持ちがある(そしてそれは音楽だけに留まらなくて自分の好きなものすべてに当てはまる)
23 days ago
0
1
0
kurayamisaka yori ai wo komete、一曲ごとに「どれどれ次の曲のタイトルは……」とか確認する必要もなく、大いなる流れに身を委ね素晴らしい音の奔流を全身に浴びるのが気持ち良すぎる 至高の46分間
23 days ago
0
0
0
open.spotify.com/intl-ja/trac...
サンフェーデッドの次はこのアルバムを聴くのがいいですよ
loading . . .
kurayamisaka yori ai wo komete
https://open.spotify.com/intl-ja/track/15hpvTLNSvSMOHby6SSBGt?si=ee068e15f4d64d08
23 days ago
0
0
0
HGジークアクスの異様に凝ったパーツ分けもすごかったけど「めちゃくちゃ苦労して組んだけど思ったよりちっさいな……」という気持ちも無くはなかったので新鮮
24 days ago
0
0
0
生まれて初めてガンダムじゃないプラモデルを組んでるけど、組んだパーツ一つ一つがデカいのでガンプラよりも満足感がある
24 days ago
0
1
0
溜まってたNEWパンスト一気見したけど頭がおかしくなる夢を3日立て続けに観た気持ちになったよ(すげ~何だったんだ今のアニメ)
26 days ago
0
0
0
もう気持ちがだいぶニンダイへ飛んで行ってるので進捗は来週の自分にぶん投げることにする
27 days ago
0
0
0
アニメの02以来、こんなにワームモンがフィーチャーされるデジモンもないんじゃないか、ハッカーズメモリー(すごい良い配役だったぞ)(ちゃんと胡蝶の夢にもかかってるのマジで良く出来てる)
28 days ago
0
0
0
ハカメモ、サイスルが世界を救う王道のRPGをやってる裏で「ヒロインを救う」というどこまでも個人的な筋書きに終止していたのがめちゃくちゃ良く、そして表舞台で定まってしまった運命に抗い、世界に生き様という記憶(メモリー)を遺す話をやっており、サイバーパンクだった
28 days ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in