なまな
@namana.bsky.social
📤 28
📥 16
📝 279
なまなです。趣味で素敵な形の制作を楽しんでいます。
伊豆is何 とか ぽちぽち万博2025、沖島の桜を見るふわふわした会など友人との旅に奇妙なタイトル付けるのが趣味です
2 days ago
0
1
0
市役所でミャクミャクにも会う
2 days ago
0
0
0
大阪今昔縦横無尽!と題しての大阪案内を考えていた。 今回の万博の残り香と大阪花博(1990)の遺構を巡ったり、実は日本最古の神社に行ってみたり、かと思えば最新の展望台に登ったりする。 土曜が楽しみ
2 days ago
0
1
0
自分の腕手指の運動が濃淡を伴った線として残る行為に根元的な喜びを感じます。 これは紙に書くのはもちろんだけど、小さな板タブへの動きが拡大されて現れるときにも。
2 days ago
0
0
0
技術者内で凝り固まったところへのピュアな立場からの意見なんだろな、とか、掃除のおばさんも街中とかで美に触れて磨かれた完成なんだろうなとか いろいろ素敵なようそをかんじる
3 days ago
0
1
0
イタリア車の開発史を読んでると、ちょいちょい掃除のおばちゃんが関わってるのが面白いんだよね。 "アルファロメオの新しい車名の談義中に"さっきからロメオばっかりでジュリエットがいないじゃない"からジュリエッタが生まれた"とか、"あのおばちゃんがヴェリッシモって呟けばお前のデザインは一級品だよ"とか。。
3 days ago
0
5
3
藁の火か炭の火か
11 days ago
0
0
0
万博のレガシーって残り香を便乗イベントに押し寄せて啜ることにはほぼ無くて、現地で受けた強い刺激をよくよく反芻して突き動かされて、自分なりに何かを目指したり組み立てたりシナプスが脈々と弾けて行動に至ることなんだと思ってる。 外からお仕着せされるものではなきて。
11 days ago
0
1
0
(万…ロスというあの流れ、悲しみにかこつけた関係ない消費への誘導も混じっていてあまり乗りきれない(裏話の開陳は楽しんでいる
23 days ago
0
0
0
プルートの万博3dデータがVRCに持ち込まれるのをたのしみにしている あと洞窟大冒険したくなってきた
23 days ago
0
0
0
穏やかな頃にソロでたゆたうのもよかったけど、 人混みでプチカオスのなか4人パーティで巡るの、カービィの4人協力プレイのようでkめちゃ楽しかった
23 days ago
0
0
0
万博ロスというか心地よい反芻、余韻に浸っています。常にどこかから異国の音楽が聞こえ、右を向けば空飛ぶクルマ、左を向けば尖った建築、休みに座れば3Dプリント建築、日が落ちれば花火に夜景にノリノリDJに、、、まさにワンダーランドでしたよカオスな局面もあったけど。
23 days ago
0
2
0
閉幕直後に各パビリオンがナイトクラブ化してたさまが流れてきて楽しげでいいなぁ〜って
25 days ago
0
0
0
半年間、すごかったな〜
26 days ago
0
0
0
閉会式も終わっちゃったね
26 days ago
0
0
0
reposted by
なまな
くろむ|Kuromu🐾
26 days ago
リコリネちゃんできました
kuronekotsuki.booth.pm/items/7525578
#まめふれんず
#lethal_cats
0
25
15
フレンドと臨んだときはどんな状況でも楽しかった みんな観てる視点がちがって引き寄せられるものがちがって、でもピンポイントで同じものに興味があったりして、、、
29 days ago
0
0
0
これが最高潮〜〜!みたいなSNSのノリの一方で街は冷静に万博の意匠を仕舞い始めているところもあり、熱の差を感じている。 街は開幕時が最高潮って感じだったな〜
about 1 month ago
0
1
0
某博覧会への空間的距離は10km程度なんだけど、時間的距離は日を追うごとに遠ざかっており、今はもはや遥か遠方になっちゃった。 せっかく諸国のフルパワーを持ってきてくれているのに静かに向き合えず、人の波と喧騒にかき消されている感もあり。
about 1 month ago
0
0
0
ぽち氏のロゴはコンコルドぽいとおもってたけど多分ちがう にっこりしてることだけはわかって良い
about 1 month ago
0
2
0
偶然にもイッカクさんとzoiくんのとがり具合を確認できる写真だった!>RP
about 1 month ago
0
2
0
reposted by
なまな
イッカクさんキーキャップ(せうさん製)をアクリルガッシュで塗ってみたよ マットな質感が似合う〜
6 months ago
0
10
2
reposted by
なまな
光ります
6 months ago
0
11
2
純粋な自慢をしてしまいました
about 1 month ago
0
1
0
なまな&素敵な仲間たちをを連れて万博に臨んだわけですが 確かにパビリオンは全然は入れなかったけど3Dプリント建築・パブリックアート・異国の食事やライブ・空飛ぶ車のデモフライト・ドローンショー・花火・くたびれない程度の人の波…などなどなど堪能しきれてよかったです。悔いが無い。
about 1 month ago
0
3
0
万博の木造建築やパビリオン、各種ペイントにうっすらと汚れと褪せが認められて会場直後のピカピカの状態とは雰囲気が変わってきており、 いろはにへと~、とか、去り際、寂び、、、などの単語を感じ始めている
about 2 months ago
0
1
0
万博で日本人形の作り方を見ていました。 服は一度トゥーンシェードぽくなるらしい
about 2 months ago
0
2
0
うささきさんフィギュアがまだ予約可能なので、欲しい人に全員行き渡らせるんだ!ぜったいに!!という強く素敵な意志を感じます
about 2 months ago
0
0
0
始めから始めないと。
about 2 months ago
0
1
0
なんせ新しい手段に古い手段の制約ゆえのものが残留してることと、あまつさえ制約ゆえの定石を尊い伝統と思い込んで偉そぶられるのがすごくヤ
about 2 months ago
0
0
0
スタンダードシェーダーもそれ。
about 2 months ago
0
0
0
絵画でも3DCGでも肌の透明感は大きなテーマとおもうし、 老人の肌目の粗さやベタベタの化粧でそれが削がれていくんだけど サーフェイサーを下地に据えるとそれに通じるんだよなーとか 屋外用のペンキで塗りたくられた警備員人形の不気味さもそれだよなーなどと思いを馳せている
about 2 months ago
0
1
0
油彩画の凹凸までを3Dプリントで再現しました! ってのに感じる物足りなさもそのせいかもしれない 色もそうだけど透明度や面の艶、絵の具が混じりながら筆で延びていくあの感じがどうにも失われているように感じる
about 2 months ago
0
2
0
顔料の、分子レベルでの発色という鮮やかさを知ってしまった今 CYMKはおろかOLEDのRGBすらくすんで見えてしまっている
about 2 months ago
0
0
0
諸事情でエルフーンのぬいぐるみを一体だけポケモンセンターで購入した際、"エルフーンと楽しい思い出作ってくださいね!"とレジのお兄さんから言われて めっちゃ素敵な体験だった
about 2 months ago
0
2
0
wikipediaに"各都道府県で最も高いビルの一覧"という記事があるあたり そういうこと気にしてる人って一定数いるんだなーと
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%...
loading . . .
各都道府県で最も高いビルの一覧 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E9%AB%98%E3%81%84%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
about 2 months ago
0
1
1
ちょっと行けばちょっとした古墳もあるしエレベーター付の城もある
about 2 months ago
0
0
0
私の地元16階建てのビルあるので都会です!と主張するフレンドに対してハルカス(60階建て)や淀屋橋の壁のようなビル群、明治建築の荘厳なビルの写真を送りつけるハラスメントをしたことが ある ない rァ 複数回ある
about 2 months ago
0
0
0
万博で宝石商とのやり取りを楽しんできましたね✨💍✨
2 months ago
0
2
0
シーリングスタンプをラバーキーホルダー風に色分けする工作おもしろ
2 months ago
0
0
0
ペットの魚がじっと見てくるって話題、身の危険がない代わりに散歩もできないから唯一の刺激である飼い主を見ちゃうよねーと思い
2 months ago
1
0
0
底抜けに明るいものを摂取しなければ~~ というより、そういうものを見る体力を夏に奪われているのかもしれない
2 months ago
0
0
0
ここのところ、松岡正剛氏の絶筆が定期的に公開されたり、坂本龍一氏の最晩年のドキュメンタリや最後の演奏のアルバムを聴いてたりしてるからかなりダウナーになってる
2 months ago
0
0
0
もっとみんな自分のためだけのフィギュアを作ってほしいよ~~という思いは常にあり
2 months ago
0
1
0
本屋で笑いを堪えるのに必死だったタイトル 2025グランプリ候補 もしニーチェがイッカクだったなら? 動物の知能から考えた人間の愚かさ
amzn.asia/d/hle4eTH
loading . . .
もしニーチェがイッカクだったなら? 動物の知能から考えた人間の愚かさ
Amazon.co.jp: もしニーチェがイッカクだったなら? 動物の知能から考えた人間の愚かさ : ジャスティン グレッグ, 的場 知之: Japanese Books
https://amzn.asia/d/hle4eTH
2 months ago
0
7
2
あふろださんverとフルカラー3DPverで面のニュアンスがちょっとずつ違うのも面白い 届くの楽しみ
2 months ago
0
0
0
イサナイさんのチクチクがめちゃおもしろかった
2 months ago
0
0
0
まめふれんずフィギュア(あふろださんver)を塗ってると、各人の形状の違いを筆で撫でれて、撫でたところから色づいていく、、、という体験が非常に豊かなものでした
2 months ago
0
1
0
フィギュアを作るぞ!って気張らずに、夏休みの自由研究で人形を作って塗りました。ぐらいの感覚でつくってほしい・・・相当に楽しいから…
3 months ago
0
1
0
x.com/uri880/statu...
3Dプリント楽しいですよって話をした翌々日にひとまずの完成までされてて肝を抜かれた気分です そしてめちゃめちゃうれしい~~~~!!
loading . . .
https://x.com/uri880/status/1956953309593420288
3 months ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in