細川瑠璃 Ruri Hosokawa
@lilyalazurnaya.bsky.social
📤 60
📥 36
📝 96
ロシア思想史研究者
https://researchmap.jp/renemaria
台北でジャケ買いしました
4 months ago
0
6
0
沼野充義先生とトークイベントを行います! フロレンスキイのこと、ロシアの思想、文学、文化のこと、沼野先生と沢山お話しできたらと思います。 7/4(金)18:30〜 紀伊國屋書店新宿本店にて、参加無料 沼野先生はWeb登壇、私は会場でお待ちしています💠
store.kinokuniya.co.jp/event/174788...
loading . . .
【3階アカデミック・ラウンジ】『フロレンスキイ論』【水声社】刊行記念 沼野 充義(WEB登壇) × 細川 瑠璃 トークイベント
【3階アカデミック・ラウンジ】『フロレンスキイ論』【水声社】刊行記念 沼野 充義(WEB登壇) × 細川 瑠璃 トークイベント
https://store.kinokuniya.co.jp/event/1747885032/
4 months ago
0
10
2
明日は今学期初の対面授業なので(先週までオンラインだった)、新しい靴を買った
6 months ago
0
7
0
素敵……。私は山羊座。
add a skeleton here at some point
6 months ago
1
6
1
6 months ago
0
6
0
『フロレンスキイ論』の見本が届きました。 書店に並ぶのは4/7頃からのようです。よろしくお願いいたします。
6 months ago
1
10
2
去年、夢で弟と桜を見た架空の場所に、今年も夢で一緒に行けた
6 months ago
0
5
0
公開研究会も無事に終わったので新学期まで少しのんびりします🌸
6 months ago
1
6
0
突然の花見タイム
7 months ago
1
7
0
7 months ago
0
11
0
久しぶりに学生が研究室に来て色々話してくれたのだけど、「先生は学生時代何してましたか?」と聞かれ、「うーん……本読んでました……」と答えるしかなく駄目な就活面接みたいになった
7 months ago
0
8
0
公開研究会のお知らせです! 対面オンライン併用なのでぜひお気軽にお越しください。 「近代ロシア文化における〈個〉と全体」 2025年3月27日(木)13:00〜16:40 東京大学駒場キャンパス18号館1階 メディアラボ2にて 【基調講演】 安岡治子(東京大学名誉教授) 「ドストエフスキーの『地下室の手記』、『1864年メモ』から『おかしな人間の夢』をめぐる<個>(リーチノスチ)の思想」
7 months ago
1
8
0
篭りきりだったので週末に久しぶりに踊りに行ったら、春の最初の水を井戸から汲んで水音に耳を澄ますという一瞬の動作があり、その美しさにずっと心を打たれている
8 months ago
0
9
0
今日は予約注文していたこの本を。楽しくてとても勉強になる。三谷先生…😢
8 months ago
0
12
0
踊ってきた
8 months ago
1
8
0
アンティーク着物沼に嵌ってしまい、戦前の着物を着ることもあるのだけど、服のほうも数十年の時を経て踊れることを喜んでくれていると良い
8 months ago
0
9
0
久しぶりの休日!今日は初めて人前で踊る日。
8 months ago
0
9
0
何も考えずかなりカジュアルな服装で試験監督しに来てしまった
8 months ago
0
3
0
スマートな内容の本ではないので、表紙もスマートな印象にはならないようにしたかった
9 months ago
0
5
0
表紙に使いたい絵のデータが入手できず、デザインを変更しなければならないかと途方に暮れかけたところ、駒場の外国語書庫に埋もれた本の中にその絵があって助かった
9 months ago
0
9
0
編集者の方と打ち合わせ。「夜のイメージの本」と言われて良かった。
9 months ago
0
9
0
試験監督の翌日に初めて人前で踊る機会があるのだけど、試験中踊る練習していようかな
9 months ago
0
7
0
薔薇の着物のまま踊りに行く
9 months ago
0
3
0
また薔薇の着物を買ってしまいました(懺悔)
9 months ago
0
10
0
来月急に人前で踊ることになってしまった!
10 months ago
0
7
0
ヴェスパが並んでいてかわいい
10 months ago
0
6
0
遺跡にいるねこ
10 months ago
0
9
1
レンタルヴェスパでローマを走ってる
10 months ago
0
6
0
アッシジに来ています
10 months ago
0
7
0
ローマはカモメが多い
10 months ago
0
10
1
とびきり可愛い着物を着て友人たちとのクリスマスパーティーへ🌹
10 months ago
0
15
1
いつも使っている基礎化粧品のメーカーが何故かシナモンとコラボしていて、買った金額次第でぬいぐるみポーチを貰えるらしく、途中までは別にいらないけど?という顔をしていたのに可愛さに負けてちゃっかり貰ってしまった
10 months ago
1
2
0
reposted by
細川瑠璃 Ruri Hosokawa
Léa Ayako
10 months ago
白い雪と薔薇の色、このコントラストが好きよ☃️🌹
2
5
1
今日も踊りに行く
10 months ago
0
7
0
自分で着物を着るようになって(以前は家にあるものを着せられるだけで、自分で求めたものではなかった)、浮世絵を見ていてもこの着物の色の合わせ方良いなというようなことばかり考えるようになった
10 months ago
0
5
0
最近日本舞踊に縁ができたのでそう感じるようになったのだけど、茶道の先生である私の母を見ていてもそう。
10 months ago
0
6
0
お稽古事(ここでは茶道とか舞踊とかを想定)の先生ってその場のエネルギーの源になりやすくて、実際行くと気分がしゃきっとするとか元気が出るという理由で通い続ける人もいるし、大変な仕事だなと思う。気分にかなりムラのある私には難しい。まあお稽古事だけでなく教員にもそういうものは求められているかもしれないけれど…。
10 months ago
0
9
0
日常の業務をやりながら今月も来月も論文を出して本も出す…
10 months ago
0
6
0
糖分とカフェインと処方可能な最大限の抗鬱剤で何とか動いていましたが、限界……でもやらないといけないことが沢山ある……
10 months ago
0
2
0
久しぶりにふねに乗った
10 months ago
0
6
0
駒場のイタトマで作業をしていたら偶然友人に会って学生時代みたいだった
10 months ago
0
2
0
世に出回る秋冬の洋服の色がつまらなくて着物ばかり見てしまう
11 months ago
0
3
0
結局私が書いているものって何なんだろう…と考えて、一番近いジャンルは宗教思想の皮をかぶった美学ではないかと思い至る
12 months ago
0
5
0
10年ぶりに後輩と会って話したあと、「これまで先輩のこと を風で儚く髪をたなびかせるタイプの優美系クラスタだと勝手に思っていたのですが、実際に会って話してみたらベスパと船で風を乗りこなすタイプの優美系クラスタ だったのでちょっと路線が違いました」と言われて嬉しい
12 months ago
1
5
0
雨の中、屋久島の北端の岬の端まで歩いていった
12 months ago
1
6
0
旅といえば一人旅だったから新鮮
12 months ago
0
2
0
屋久島のこと何も知らないまま今夜から行く
12 months ago
0
3
0
可愛い
12 months ago
0
5
0
夢で弟と泳いだあとアンゲロプロスの話をした
12 months ago
0
4
0
お墓に行く途中で虹を見た。vespaに乗っていて撮れなかったけれど。
12 months ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in