ばん
@banshow.bsky.social
📤 158
📥 7
📝 474
ゲームにっき(時々落書き) | 職業:ゲームかいはつしゃ(コンセプト/ナラティブ)
pinned post!
ここはゲームをした時にゲームをしたという場所(固定用)
12 months ago
0
0
0
きちゃない話だが……私ははいしゃがこわくて歯を磨くと被せものが取れて神経むき出しになって痛みで死ぬから歯を磨けなくなっちゃってるので、歯医者選び、大事だよな…というのが骨と神経に沁みてるんだけど 荒めの治療をされて痛い思いをして歯医者に行くのを嫌がるようになった父が自分でグラついてた奥歯をあろうことか風呂で暖まった後に引っこ抜いたらしく、キッズか!?とは思いつつも、出血多量だし菌が入るとまずいしでかかりつけ医に連絡したら、これまでメンテに行かなかったことにキレられて電話を切られたという話をお母から聞き 痛い上に嫌な思いまでしたのか…と悲しくなっちまった 歯医者ってな…大事だよな…
about 12 hours ago
1
2
0
擬似的な兄と弟というものが恐らく性癖というもので 兄が上なんだよなあ を最近久々にしみじみと思って…しかしその絶妙な距離感、決して下心のない原液を邪な目で見ることでしか摂取できないの、難しいよな… あとママと子もシュキ
5 days ago
0
1
0
今月は原稿を頑張りたいのだが、健診でバリウムを飲んでからずっと調子が悪いな…という腹をしている 〈痛み〉💩
9 days ago
1
2
0
メインクエストが進み、帝国を亡ぼさないか?と誘われている 逆に帝国再建の道もあるが…建国もしたいし…そしたら結局各国と戦うことになるし…たくさん戦えそうなので…滅ぼそっ🎶 もう暫く傭兵をしてお金貯めつつ、とりあえず軍隊を作るぞ~
10 days ago
0
3
0
絵もそうなんだけど、ある程度技術としては色々知っているほうなので、「どうやって描いたのかわからない」というものほど惹かれる傾向にあるんだけど シナリオやナラティブで妙に興味関心がいくのに「なぜその言葉をそこに入れようと思ったのかがわからない」というものにも惹かれるんだな…ということがわかった 苦しみを祈る…… 苦しみを祈るってなんだよ なんでそこにそんな…そんな言葉を なぜ… 誰が… 何の意味が… だれか教えて……(好き)
10 days ago
0
3
0
久々に解説動画見て溜息の出たMouthwashing、今セール中なんでね、元々お手頃ですしね、ちょっと湿度高いホラー映画を自分で動かしたいときとかに良いと思います 割と今年やったゲームの衝撃を受けたシナリオでは1位かもしれない 色んな耳に残るフレーズも良かった…苦しみを祈る… ゲームデザイン部門はReturn of the Obra Dinn 間違いない もうだいぶ前に発売したゲームでびっくりだけど これはもういつやっても面白いんでね 積んでおこうね……
10 days ago
0
2
0
オータム・セールがきたか…… オータム・セールが来るとどうなる? 積まなきゃ・・・・・・(使命感)
11 days ago
1
1
0
疲れからか唐突に萌え(死語)語りをするが ポはさ……雪山で腕まくりした燕尾服を着ているようなちょっと面白いやつなので 現代に行った時は真っ赤な革ジャンとかバチバチにキメた服着ててなんだアイツ…となっていたら面白いよ と常日頃思っている
13 days ago
0
4
0
マ&ブ2、そろそろ…城…攻めたいなぁ~…って思うんだけど攻城戦や防衛線をするにはどこかの国の誰かに仕官して戦争に参加しないといけないしな まだどこに所属するかを決めていない…一応出身は帝国にしたけど帝国も2つに分かれているっぽいし 兄のヌっさんが結婚したので結婚先の国に仕官するのもありかな 城……攻めたいな~~~!
15 days ago
0
1
0
マ&ブ2、そろそろ山賊を狩るだけでは物足りなくなり、30人ほど集めた部下たちも満足に戦えないぜ!と言っている気がするので隊商の護衛依頼を受けることにした こちとら殆ど歩兵集団だというに同数かつ全員騎乗した盗賊が相手になるってワケ しかし騎乗戦がやれて楽し〜〜〜これぞマ&ブよ…… 名有りNPCは兄のヌっさん含め四人になって、全員馬に乗せてるから追従せよ!で主人公ワイの横に全員並ぶのがカッチい過ぎる 今のところ仲違いはないが士気を65より上げれるリーダーにならないとな
16 days ago
0
2
0
メイスって良い武器だよなあ 私はモーニングスターみたいな鉄球にトゲついたタイプの頭が好きなんだけど 中国の錘もオシャレなメイスって感じで好きだし マ&ブの無骨で殺傷力高そう感も好きだし オブリでは神職の武器として描かれてるのも好き あんなに物騒な見た目してるのに…
17 days ago
0
1
0
マ&ブ2のメインテーマも段々癖になってきた ウォーバンドのテーマは戦闘中流れると最終回みたいになって好きだったし耳に残っているが こっちも良いな…ヒロイックでカッコイイぞ ラダゴス、こんな別れ方になった訳だしその内再会したりするのかな🎶と思って調べたら特にそんな展開はない模様 Mod...あるか?
17 days ago
0
1
0
マ&ブ2、鍛冶で作ったロングメイスが良い感じで楽しくなってきた やはり両手長柄武器の振りが正義 しかし馬上だとギリ距離が足りないのでもっと長いロングメイスを作りたい… そしてマップのパターンが増えて街中の景色がよい 国ごとに気候や宿の生活様式が違うのも良いな… クランのティアが上がったらメインクエが進み、親の仇ラダゴスが協力関係になって共に生き残りの兄と子供たちを救ってくれた でも親の仇なんだよなこいつ…とは思いつつまた…ナ した ウーン面白い だいぶいつものマ&ブではあるけど進化したマ&ブかぁ…となってきた
17 days ago
0
2
0
マ&ブ2を久々にやってみよう となって しかしやっぱりメモリ使用量限界が128MBで固定なのおかしいよなあ!?と思って調べたら、ディスプレイアダプタで違うものが選ばれていたというオチだった 今のPC、前の会社の先輩に組んで貰ったものだからずっと「センパァイ!?」と思ってたけど、冤罪だた🎶 そしてやっぱりウォーバンドで出来る事以上のことはそんなにないな…グラフィックが良くなっただけのマ&ブ という評価は今のところ変わらず 新要素の鍛冶をとりあえずやってみる…
18 days ago
0
1
0
Backrooms: Escape Togetherをやった バックルームの雰囲気を知りにいってきた 4つめのVHSを見つけた後にアラームが鳴り出してビビってるところを怪異と遭遇しパニックになって自ら突っ込んでしまった 解散!!
22 days ago
0
1
0
スタレ、ギリギリだがアプデイベントのバーテンも終わらせた ママ、出てくるたびにしっとりする時間を提供してくれてありがとう・・・・・・レアキャラと遊べてさっくり終わって良イベだった 俺が!俺たちが!花火だ!!もした なんか最近愚者の露出が多いけどイベントでも結構次回予告とかしてない??怖いぞ 来年愚者の年になっちゃったりするんだろうか そんなばかな🤒
23 days ago
0
3
0
No, I'm not a Human、猫を招き入れた翌日にセーブしてたから、再開時にルーチンで人を撃ってたんだけど 今まで出なかったサブリミナル怨霊が唐突に出てびっくりして大声出しちゃったじゃん 急にジャンプスケアしてくるじゃん そしてはじめてスタッフロールの流れるエンドを見た ED1らしい 実績がマウスウォッシュネタだったじゃん・・・責任を果たした結果がこれだよ! 10日以降の来訪者と銃の男の先に行きたいぞ~
25 days ago
1
1
0
4回やっても同じ2つのEDにしか行きつけない・・・どうして・・・ これはネコチャン
26 days ago
0
3
0
No, I'm not a Human、今日のアプデでDemo版の時のフォントに戻っていた やっぱクリミナルパブのゲームはこのフォントが良いな…周回で何度も見ることになるし、何より全体の雰囲気にとても合っていてフォントの大事さを噛み締めた そして3周目も銃の男で死んだ 歯が白くて何が悪い!
26 days ago
0
2
0
No, I'm not a Humanをやったぜ 1週目は銃の男にやられ、2週目で偽情報に気付いて選択肢を誤った結果だと知りンイイ~~した 二週目は来訪者が来る時に必要な人数に足らなかったのかもしれないが コイツは人間だろう!と思っていたアイツが来訪者だった可能性もある そ、そんな…… 真エンドで真相に行きつけたりするのかな~
27 days ago
0
2
0
当時のとっど・はわわの方針がユーモア不要だったのなら、フラール家だったかの説得でプレイヤーが男だろうが女だろうが魅了魔法かけようが賄賂積もうが不可避のおじさんによる「わしに…kissしてくれんかね?」イベも見落とされていた可能性…? 動画にTESロア始祖の一人である我々のMK(マイケル・カークブライト)が出てるそうなので後で見とこ
28 days ago
0
1
0
ワロタ 「The Elder Scrolls」の官能小説“アルゴニアンの侍女”が誕生したのは、Todd Howard氏に見つからなかったから、作者のMark Nelson氏がインタビューで誕生の経緯を語る
doope.jp/2025/0915985...
loading . . .
「The Elder Scrolls」の官能小説“アルゴニアンの侍女”が誕生したのは、Todd Howard氏に見つからなかったから、作者のMark Nelson氏がインタビューで誕生の経緯を語る
「The Elder Scrolls」世界に存在する膨大な数のゲーム内小説や詩歌・歴史書において、ひときわ異彩を放つ官能小説として知られる「アルゴニアンの侍女」ですが、槍を磨いたり、パンをこねたり、忙しい侍女リフト・ハー […]
https://doope.jp/2025/09159857.html
28 days ago
0
1
0
スタレの料理イベントも終わらせた 夢を…見せやがって…… そしてWorld End Dinerをやりたい気がムラムラしたので久々にやった アライグマが めちゃくちゃくるよ
28 days ago
0
4
0
アプデを…終えたぜ 割と毎回開拓者の中にサンポのこと好きなヤツ、いるでしょ~👉とされているような選択肢があるけど、サンキューな 前半SF、中盤ファンタジー、後半SFファンタジーな感じで前回から引き続きスタレのSFを浴びれるようになってイイ あと黒幕が語るスタレ世界での知恵の定義も凄くイイ……SFかよお!となる スペースファンタジーです セイレンスが思ってたよりも好きだった バトル性能虚無の人たち、黄泉もカフも何かしら失っていたりするのでポの運命が二重に気になってくる
29 days ago
0
3
0
イカルス、プレイ時間が70hを超えてちょくちょくクラッシュするようになってきた UE開発故にエラーウィンドウが見慣れたものすぎて反射で舌打ちしてしまうので独自エラーメッセージを作ってほしい(無茶ぶり) しかし4000円足らずでこれだけ遊べて、解放要素がまだまだ尽きない…サンキューな そのうちキウイも飼いたいけど、一度見かけた以来どこにも見当たらない…結構レアだったのかもしれない 弱そうだし…
about 1 month ago
0
1
0
No, I'm not a Humanがマジで楽しみでここ数日を生き延びている ウオオ!そろそろ尖ったインディーズをやらないと死ぬぜ! 土日のうちにアプデも終わらせておきたい 三連休だし原稿も再開したい が風邪引いたまま働いたのでそろそろ本当に死にそう 夏風邪は長引くので体調を治さないとナ…
about 1 month ago
0
1
0
まだアプデができていないので放送を見れてないが愚者イベあるようで嬉しいッピ 笑ってはいけないネタらしくコメントで「サンポ、タイキック」言われてるの笑う 感動のお手紙の後に言われてほしい しかし笑ってはいけないのが開拓者側だとしたら、愚者相手に表情:笑顔が設定された選択は美術館イベの共犯者ルートくらいでほぼほぼ無いようなものだから愚者側の難易度が高すぎるだろ…という感想になった
about 1 month ago
0
1
0
Pineapple on pizzaをやった 10分未満でクリア?した 「ピザにパイナップルを乗せることがどれくらい事を台無しにするのか」という思想が込められているらしい 私はドミノのトロピカルが好きです
about 1 month ago
0
1
0
テイムリベンジ 頑丈な家に暮らし 大人になり 撫でられてハッピーになった カワイイね~
about 1 month ago
0
2
0
クラフトゲーで家を建てる時、大体ツールは1階・生活雑貨類を2階に置くのは効率が良いからだが 実の家が一階建でだったので二階建てへの憧れも若干はあり ロマンを求めれるから良いわけで ゲームで楽々と家を作っている私のお父はリアル大工で、独身時代の持ち家は屋根裏に秘密基地のような設計室を作っており まさにロマンの実現だったな…と思い出したりする 「暑かったから全然使わなかった」と言っていたので現実は厳しい…
about 1 month ago
0
2
0
テイムがあるゲーム、大体テイム要素に行き着く前に終わることが多い がイカルスは防具強化と砂漠・雪山攻略に必要なウール入手のために羊の育成が不可欠で しかし羊は惑星に存在せず、惑星で集めた貴重な鉱石を売って得たゲーム内通貨で冷凍保存された子羊を購入・輸送してもらうシステムになっているの、フーン…おもしれーゲーム🧐なポイントになっている モチベになってイイわね…
about 1 month ago
0
1
0
砂漠バイオームの攻略を再開して、ちょうどよく道が繋がっている洞窟の入り口に建てた仮拠点 を覗きに来たモアの子供にちょっとした愛着が湧き…慌てて取得したテイム用スキルで仮住まいを作ってやって コイツのエサのために近くの山菜を貰うか…と目を放したスキにLV30のエネミーにやられたというお知らせ 次はもっと丈夫な家を作ってやるからよ……(悲)
about 1 month ago
0
2
0
注目度アゲ👆
#サン穹
about 1 month ago
0
31
9
仕事を終えるのが日付が変わった後でも、サバイブ イカルスをやると不思議とさっきまで感じていた疲労を忘れるくらいに熱中でき 脳が癒され よく眠れるのだ……少しずつ雪山に顔を出しつつある モアというガチョウとキウイの親戚がいた こわい 燃えた家の土台を石造りに作り直して二階をアルミ製にしたら急にFalloutみが出てきた いいわね
about 1 month ago
0
1
0
商談ブレイカー
#サン穹
about 1 month ago
0
43
8
モクテルイベント、よく出来てて楽しいよな~というのと、見栄えが良いためかイベント画面に使用されているサンプルモクテルのカラーが青やワインレッドやミントの緑や鮮やかな黄色なので、毎回(匂わせかな?)と思っている
about 1 month ago
0
3
0
複数の洞窟のちょうど中間地点にあり、水場がすぐ隣にあり、景色がよく、結構長いこと住む場所になったから増改築を繰り返して、なかなか住み心地のいい家になってきたじゃないの…という家をある日とつぜん失うこともあるよな…… 次は燃えづらい家を作ろう
about 1 month ago
1
2
0
好きな配信者にReturn of the Obra Dinnやってもらえないかな…どうにか…コメントをしてしまおうか…しかし課金などをしているわけではないからな…などと思いながら今日も何か流し見しようかと思って動画一覧を眺めていたら、あ あった とても反応が良いので分かる…分かるわぁ…しながら見ている イイ…改めて本当によくできている…凄いゲームだ…驚くよな…🦑
about 1 month ago
0
1
0
No, I'm not a Humanが今月配信開始ということでたいへん楽しみなのでがんす 今はちょうど動体視力が必要ないゲームがやりたいのだ……
about 1 month ago
0
1
0
サバイブ イカルス、キウイの巣を見つけて キウイ おるのぉ…?してたら見つけた😊
about 1 month ago
0
4
0
今日はずっとイカルスでサバイブっていた 砂漠バイオームのエネミーはほぼ敵対的かつ攻撃力が高くて、サソリやハイエナやイノシシやピューマを退けながら目当ての洞窟まで行こうとするけど道中で毎回ハンドガンが壊れて死にかけたり死んだりする のでレベルアップしながらチマチマと稼働力を積んでいっている… 回復や抗体が必要になってきたから製薬したり、そのために農業も始めたり、料理も少しずつ解放していったり、解放要素が多くてた~のし~い
about 1 month ago
0
2
0
イカルス、生活拠点を移動させながらマップを広げてってサバンナっぽいバイオームを見つけた 今までの生活圏から離れているのでレベルが高いエネミーがちらほら… マップはかなり広いけど、広さに対して要素が詰まっているというわけでもなく Steamの評価コメントにある「リアルなマイクラ」が的を得てる気がする バーチャル生活をしたい時にはちょうど良いゲーム
about 2 months ago
0
2
0
未解決事件は終わらせないといけないからを終わらせた 基本ノベルゲームで推理パートもほぼなかったけど、綺麗に話を畳んでいて良い終わり感だった
about 2 months ago
0
1
0
ICARUS サバイブイカルスをやっている ちょうどよく今やりたい感じの原始的サバイバルクラフトSFで、マップ広いしレベルアップの建築要素もかなり多い感じがするが、そこに行きつくまでに詰まる部分があってちょっともったいないというか レベル10まではミッションやって基礎とクラフトが広くなった後にオープンワールドで自由にサバイバルするほうが良い気がする 楽しいけど不親切で損をしてそう…日本語の情報が少ない…
about 2 months ago
0
1
0
The Painscreek Killingsをクリアしたぜ 評価はAの探偵だったぜ 収集物は全部集められなかったし、ちょこちょこ詰んだところは調べたけど、面白かった というかストーリーが面白かった…目星をつけた犯人が二転三転して読み進めるのが楽しかった スタッフロールを見ていたらライターさんの一人は日本名で他にもちらほら見かけた おかげか翻訳も自然でメモや日記も読みやすかったな~ またこういうのやりたい
about 2 months ago
0
4
0
Fallout4でコンパニオンになるミュータントが言っていた「人間の優しさのミルク」がシェイクスピアの引用だったことを知った時のことを思い出してフフッてなっちゃった シェイクスピア、教養の一つらしいから読まないとな…とは思いつつも手を出せていない…
about 2 months ago
0
4
2
The Painscreek Killingsをやっている 引き出しを開けて見つけた鍵で開けたドアの先で引き出しを開けて見つけた鍵で開けたドアの先で引き出しを開けて日記を読んだり日記を読んだり日記を読んだりしている(ループ) ちょっとホラーな仕込みもちょこちょこあって、ちょうどいい具合でビックリさせられるのもイイネ 緊張を保ちつつ引き出しを開けて見つけた鍵の使い道を探している そして日記で分かる人間関係がドロドロしすぎている
about 2 months ago
0
1
0
えーッ あの名作の十二人の怒れる男のアマプラ配信が残り14日で終了だなんて!となって久々に観た 本当に面白くて良い映画わね
about 2 months ago
0
1
0
サバイバルクラフトゲーがやりたいが戦いたくはない そしてSFは好きだがクラフトでは木材や石をメインにしたい 木をこり原始的な生活がしたい という時はForestの難易度を平和にした上でプレイすると、平和島に不時着したお父さんが森の中でキャンプしながら風や木々の音でチルもするサバイバルができて割と良いことに気付いた しかしクラフト要素が狭めでマンネリ化が早いのが残念 元が現地人とイチャつくゲームだしな…
about 2 months ago
0
2
0
ドラマ版Falloutがよォ・・・NewVegasに行くっぽくってよォ・・・ 毎話泣くのでドラマ版は未だに4話なんだよな 次は5話頑張ろうな
about 2 months ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in