こいん
@ababababananan.bsky.social
📤 108
📥 26
📝 295
映画大好き人間/超雑食/劣情は基本ポイピク 【一応雑多垢】
ライオス…おたおめやで…、冬生まれのトーデン兄妹とても解釈一致です
2 days ago
0
0
0
今日はめちゃくちゃ寒かった!!
3 days ago
0
0
0
ひー、今日は寒いなぁ
4 days ago
0
0
0
これでまた40,50を超えたあたりからスリップダメージのように同級生の繋がりに対してなんかを思い出すのかもしれないけど、まあそれはその時考えりゃいいか…となっている 人付き合いってどうなるかよく分からんし、不思議なもんだなぁ
6 days ago
0
3
0
同窓会とかは多分一生縁がないだろう人間で、そうなるに至るまでの経緯も含めてえらいコンプレックスを持っていたんだけど、最近になって色んな人と関わるようになってからあまり気にならなくなってきた 価値観って年齢によって変わっていくもんだなぁとしみじみ思う
6 days ago
1
0
0
基本的に漫画とかは全部何事も手書きで書いているんだけど、資料で自作しなきゃいけない背景の組み立てや、このシーンのキャラの立ち位置。 このカメラアングルだとキャラの映り方は大体…と、自分の想像3Dを出力して、その場限りの資料として整えるのがなかなか大変で…。 そんな中でAIに大まかに描いたラフから整えて貰うという使い方をすると脳内3Dの補足になってなかなかマシ。 最終的にはぱっぱか自分で資料を気楽に描けるほど背景が上手くなりてぇなぁ…と思う。
7 days ago
0
0
0
創作物における笑える失敗シーンと、笑えない失敗シーンがあるけど、笑えない場合は大抵良識のある人間に幻滅されるというシーンで、そういうのを見るたびにグサグサ刺さる 好きです。挽回があればなお好き
8 days ago
0
0
0
情のあった失敗をしているキャラがめっちゃ好きや… 報われなくても好きだけど、最終的には報われて欲しい派です。ハッピーエンドじゃなくていいので、ほんの少し展開に作者やら展開やら読者からの情が見られれば、そこであらかた満足します
9 days ago
0
1
0
どうしてそこまで思い遣っているのにそういう言い方をしてしまうんだ…。でもその人生経験を積んだらそういう言い方になるよなぁ…。というキャラが好きで、チルにもそういう視線を向けている
9 days ago
0
1
0
作業中に好きなドラマを流していたら、前見た時は読み取れなかった部分が読み取れてきたと同時に、やっぱりわたしは不器用なキャラクターが好きなんだなぁと思いながら見ていた
9 days ago
0
2
0
ダンダンくんの意識している発言マイルドにした時に、ウェブボで変更後のセリフを褒められたので変えてよかったなって思ってます ダンダン二次創作の夢を守れたはずだ!
11 days ago
0
6
1
ダ🍚二次創作の面白ネームとか無いかなと思って見返したけど、ネームから直接下書きに入っているのがネーム原本が無く、ただ遠巻きに感想を残す人で終わってしまった
11 days ago
1
1
0
すげー、人によってネームの書き方って全然違うんだなぁ
11 days ago
0
1
0
ネココンさんの絵柄は、基本的にエロスを感じるよりも健康的な感じが強いけど、時折お!これは!いいね!という色気を感じる時はそれなりにある。 健全の中からチラ見えしている感じ…?の印象です
11 days ago
0
4
1
キャラの過去設定や世界観の設定や描き方はしっかり捻ったけど、キャラの性格やポジション自体は、王道系にしているつもりだから順調に読者がいろんな立場から見てくれているようで描きごたえがありますね…
13 days ago
0
1
0
いま書いているオリジナルは、割とどの立場にも感情移入ができる様に描いていくようにはしているけど、やっぱ主人公陣営への感情移入が1番強いんやなぁと体感で実感出来ていて面白い
13 days ago
0
2
0
最近はiPadにある3D絵描きツールFeatherと、goghのSteam版が欲しいな〜となっているけど、その前にデスクトップPC導入してぇなぁ〜となっている
15 days ago
0
2
0
エッスクってなんだろうエックス!!
15 days ago
0
1
0
最近のエッスクを見ていると、なんか多分交流SNSってよりか、企業SNSになっていくんやろなぁ。という感想を抱いているので、気軽に趣味でアカウント運用って気分からは縁遠くなっていっている
15 days ago
0
1
0
体感メモ
23 days ago
0
4
1
毎日寒すぎるぜ…、このままだと冬眠しちまうかもしれない
about 1 month ago
0
2
0
見易さとか、読み易さの検討の余地はかなりあるけど話自体は面白いよな。 良かった良かった。すぐに自信を無くすし、過去の話なんて見返せなくなるからこういう機会でもないと読み返せないんだよな
2 months ago
0
0
0
振り返ったらあの時は限界すぎたよ、そりゃ倒れるって。って思えるんだけど、当時は何故ここで!ってなっちゃうんだよな。 やっぱ自分が一番の資本だから自分を一番頼るんだけど、追い詰められると頼りすぎて使い潰すのはまあそりゃそうなんだよな
3 months ago
0
0
0
やっぱ渦中の時はいくら指摘されても気づかないんだよなぁ…。 休めとかの指摘の意味はわかるけど意見を聞く理由にはならなかったというか…、じゃあ今どうすればいいの?後のことじゃなくて今どうするべきかだよ!って突っぱねる思考回路ってまじで目の前の現実に追い詰められている時にやっちゃうんだよなぁ
3 months ago
0
0
0
なんかカウンセラーと話していると気づくことが沢山あるなぁと思う
3 months ago
0
1
0
イベント楽しみだな
3 months ago
0
1
0
reposted by
こいん
ネココン
3 months ago
よろしくねーーっ
0
34
22
2期がくるまでには落ち着いていると良いよなぁ… なんつうか、シルの幸せそうな顔が見れないと終われねぇよ俺…
3 months ago
0
2
0
ううん…二次界隈めっちゃ好きだし、出ていくつもりも辞めたいつもりも本当に無いんだけども、どうしても例の騒動が目に入ってきがちな上に、正直どちらの肩を持つとかも知識不足で出来ないので表立って言語化も上手くできず、ただ騒動の顔としてキャラクターが目立っていることにひたすら悲しくなってくるんだよな…
3 months ago
1
3
0
いやー、沈黙は金って本当にそうだとは思うんだけど、沈黙一本ではなかなか凌げない場面ってまあまああるんだよなぁ
4 months ago
0
0
0
最近話す機会が多く、私も会話に参加するんだけど、今までは口数が少ないことでその場を凌いできたので、口数が増えることでつい余計なことを口走らないか割とヒヤヒヤしている。 口数が少なくて余計なことを言わない人と、口数が増やせて余計なことを言わない人の能力は、同じ余計なことを言わない能力でも全然違う能力なんだよな。
4 months ago
0
0
0
背景含めてキャラの心情って汲み取りたい派なので、小物とかにメタファーモチーフが入ってくるの大好きだし、そういうところに気が付かなくても問題ない程度にはさりげない伏線が沢山入ってくる話が大好き
4 months ago
0
0
0
引きの構図が何故か異様に好きなので、引き構図多用していきたいんだよな…近づけた方が面白いとは思うんだけど、登場人物のいる背景場面ごと見たい気持ちが強すぎて引き構図大好き
4 months ago
0
1
0
背景描くの凄い苦手というか、描いてこなくて苦労していたんだけど、最近になってようやく描き慣れてきたので背景描くのが楽しくなってきた。 んで背景描けるようになってきて、洋画邦画映画アングルが描けるようになってきて嬉しい。私は映画好きなのでカメラアングルなるべく映画にしたいんだよなぁ
4 months ago
0
0
0
最近心が浄化されていることが多くて、どれだけ荒んじまっていたんだ己の心がという場面が多い
4 months ago
0
1
0
自分文章長いな!簡潔に生きて行きてぇ!
4 months ago
0
0
0
自分は結構絵に思うより不調が出ないタイプだという自覚はしていたけど、限度はあるんだなぁという自覚。 当時は自分の絵がここまで乱れていることに一切気がつかなかったから、かなり視野が狭まっていたんだろうな…。 今は絵が落ち着いたのか…うーん。どっちだろ。落ち着いていて欲しい。
4 months ago
0
0
0
自分のイラストを見返していたら、とある時期から結構分かりやすく絵が乱れていたので精神状況とイラストってかなり直結するなぁと思った
4 months ago
0
1
0
長時間の電話や、人との時間の共有がものすごい苦手でトラウマだったんだけど、ネットの人たちによる数々のリハビリでようやく克服出来そうで心がとても喜んでいる
4 months ago
0
1
0
やー…びびったな流石に…言われるだろうなと想定してなかったことを、ピンポイントで言い当てられたのは初めての経験かもしれない 流石プロの専門職だ…、やっぱプロは違うなぁ
4 months ago
0
0
0
カウンセリングでカウンセラーに分かってはいたけどなんとなく言語化してなかった部分をクリティカルヒットで言い当てられて、めちゃくちゃ動揺していた。 ビビるな。いざやられるとめちゃくちゃビビる
4 months ago
0
0
0
はやく梅雨明けしないかなぁ〜。しけってると洗濯物乾きが悪いのぉ
5 months ago
0
1
0
大人になれば分かってくることも、子供の頃にやられたら分かんないって…人生には罠が多すぎるな…トホホ…。こうやってみんな大人になっていくんだろう…
5 months ago
0
0
0
周りに大丈夫だよ!問題ないね!と言われ続けると本当に問題ないと思い込んで生きていけるんだけど、ふとした拍子に動けなくなると何で大丈夫なのに動けないんだ?という矛盾地獄が待っているので何事もほどほどになんだよな…本当にな…。 ポジティブも過剰摂取は痛い目見るって罠だよなぁ罠
5 months ago
0
0
0
カウンセラーさんにうーん、これはちょっと手強いですね。と言われるたびに、よくない自己肯定感を感じちゃうんだよな…。 大体、問題ないね!君は全然大丈夫!考えすぎだから!の三拍子で生きてきたので、真面目に悩みを受け取ってくれる人いるのか!この世の中に!となっている
5 months ago
0
1
0
やー…やらかしたなぁ…。でもなんか目が覚めたな。 酸いも甘いも全部ひっくるめても表現は全てに平等だから好きよの。オホホホ
5 months ago
0
0
0
ちょっとやりすぎて、人からフォローされてしまい、私ってやつはよ…となっている。
5 months ago
0
0
0
本当に関係性が遠すぎてかけれる声もないんだけど、当時も今もその熱量にリスペクトしているのでもっともっと活躍していって欲しいなぁと密かに願っているなぁ。 本当に激うまだし、何せ果てしなく不屈で強いんだよな…。 やりたいことへの強い探究心を持ち続けられる人は全員リスペクトだな、生半可なことでは一時は持てても維持はできないからなぁ
5 months ago
0
0
0
知り合いにとんでもなく絵が上手い人がいて、漫画もめちゃくちゃ面白く、更には絵への情熱が凄まじい人が居たんだけど、何でこの人中々評価されないんだろうなぁ…と思っていたら、見つかった瞬間とんでもなく評価されていてSNSってやっぱこういうところだよなぁと思っている
5 months ago
0
0
0
うぐ…ぐ…基本的に褒められ慣れていないので、ダ🍚コンテンツを描いていた時の褒めはゆうて原作最高だからな!!!原作への愛情を褒めてくれてありがとう!で何とか自制が効いていたけど、自創作を褒められるとちょっと割と怯えが勝つ。 こんな承認を貰えて良いのだろうか…?自分こんな繊細な人間でしたっけ…
5 months ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in