ラノベの感想
@reviewers.sns.lightnovel.jp.ap.brid.gy
📤 10
📥 0
📝 3002
[bridged from
https://sns.lightnovel.jp/@reviewers
on the fediverse by
https://fed.brid.gy/
]
読書感想:折れた剣の幸福論 ~赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖~ - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/24/232406
#ラノベ
loading . . .
読書感想:折れた剣の幸福論 ~赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖~
さて、時に画面の前の読者の皆様は錬金術、と聞いてどんな作品を連想されるであろうか。有名なところであると鋼の錬金術師、仮面ライダーガッチャード、などがあげられるであろうか。等価交換、というものを根底においている錬金術。しかし科学的に言えば、成立するはずのない術であるが、錬金術の実験の過程で、科学的な実験術は発展を遂げたわけで。そう考えると錬金術、というのは科学の発展に寄与しているものであろう。 と、まぁそういった話は置いておいて。錬金術という中には、ホムンクルスのような人体の創造もあったりした訳である。というのもあまり関係ないかもしれぬが、この作品では魔法的な発展を遂げた錬金術がある世界の、幕末の日本のお話なのだ。 「道場のため、そして、大先生の名誉と技のために、拙者は言っておるのだ!」 天然理心流二代目宗主、近藤三助(表紙左)。天然理心流を一台流派に育て上げ、多くの弟子を育てあげた剣聖。しかし彼の最後は、村娘に扮した刺客にスキを突かれる、という常在戦場の心得を破るもので。死の間際、自分は伝説でも最強でもなかった、と自覚し死を迎えた。 「いやじゃ。埋めてくれぃ」 その四十四年後。三助は英国より来たりた錬金術師、モルガナ(表紙中央)の秘宝を使った術により復活を果たす。彼女は言う、孫弟子たち、彼らが集う新選組に危機が迫っていると。だが死の間際の記憶を覚えていた三助は、すっかり心折れて弱気になっていて。説得に苦労したモルガナの口八丁で、剣を握らぬ下男として、今度は人生を楽しむために京都へ向かうことに。 が、しかし。今、京都は文字通りの魑魅魍魎が集う鉄火場と化していた。 何が起きているのか。今、世界の歴史は歪み始めている。賢者の石、日本においてはヒヒイロカネと呼ばれる一種の生物の集合体である鉱物。その最後の生息地、大鉱脈は京の都の地下にあり。本来ならばバレぬはずのそれは、何故か誰かによって流布されていて。その力を狙う各藩に各国、そしてヒヒイロカネより生まれし妖魔、「緋々鬼」の跋扈する地と化していたのだ。 「見ました。あれは人斬りの果ての剣です」 そんな京都へ辿り着いて早々、モルガナに芹沢鴨暗殺阻止の為に突っ込まされ、新選組と激突することに。歴史の歪みを正す一手となる暗殺阻止は成功し、英学顧問として新選組と関わるモルガナの下男として、三助もまた関わっていく。当然、彼の正体に好機の目は向く。侍同士、剣に生きる者同士。剣を握らぬ三助の強さは注目され、彼もまた巡る思惑の中心へ。 特に注目してくるのは、「人斬り凶」、粛清者の役目を持つ斎藤一(表紙右)。長州の思惑を探ったりする任務を一緒にしたりする中。三助と一の間には次第に、友情めいたものが芽生えていく。 「恥ずべきことじゃ・・・・・・」 だが、二人は互いに譲れぬものがある。芹沢鴨を切らんとする一、モルガナの命により守ろうとする三助。激突は避けれず、本気の死合と相成って。だけど三助には斬れなかった。その優しき心、根っこが侍ではない彼の心が、一の過去からの面影を幻視してしまったから。 侍、としての決着とはならず。だがそれは確かに望む結果を引き寄せて。まだまだ剣から逃げられぬ三助の下男な日々は続くのだ。 剣に生きる者たちの一種の熱い友情、譲れぬ者たちの理合のぶつけ合い。その熱さがまさに心を焦がすこの作品。純粋に心を厚くしたい方はぜひ。きっと貴方も満足できるはずである。 Amazon.co.jp: 折れた剣の幸福論 ~赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖~ (MF文庫J) : 扇 友太, 四季童子: 本
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/24/232406
about 7 hours ago
0
0
0
読書感想:追放された侯爵令嬢と行く冒険者生活2 - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/24/225045
#ラノベ
loading . . .
読書感想:追放された侯爵令嬢と行く冒険者生活2
前巻感想はこちら↓ 読書感想:追放された侯爵令嬢と行く冒険者生活 - 読樹庵 さて、前巻より始まった、シンとエリカの仮初の夫婦、としての冒険者生活。互いにその実力は、冒険者としてのランクから考えるに身分不相応。二人そろって歩けば、周囲に砂糖をまき散らす人が出るのでは、という被害を与えるほどの惚気っぷり。しかしこの二人、まだ付き合ってすらいない。なのにこの惚気っぷりである。そして、どうも二人とも相応にトラブルメーカーであるらしく。今巻では、周囲の者たちの心配をよそにどんどん突き進んでいく巻である。 「ええ、宜しくてよ。わたくし覚悟が足りていませんでした」 前巻、巨大な森林竜を倒して翌日、装備の修理をしているシンを見て、エリカが勘違いしてしまうという一幕もありつつ、エリカの思いをかなえるために冒険者ギルドへ向かい。 「シンさん! 責任を取ってください!」 そこへ駈け込んできたのは、前巻で仲間になったシスター、シャラ。紛らわしい言い方の真意をほどいてみれば、どうもシン達が置き去りにした森林竜の魔石を狙い冒険者たちが大挙して出かけていて、教会がけが人でパンク寸前、との事。面倒と思いつつ倒したものの責任として、討伐場所まで出向けばそこに現れたのは、三匹目の森林竜。前巻の獲物よりは小柄だったのであっさりと討伐し、ギルドの受付嬢、ラナが残業の予感に絶叫する事態を巻き起こし。 「もし教会が君の暗殺を狙っている連中なら?」 その最中、三匹目の森林竜との闘い中に、耳で拾ったシャラの独り言から浮上するのは、彼女が教会から派遣された監視員なのでは? という疑い。命令してきた司教、その目的が監視だけなら良いのだが、もし教会側が暗殺を狙っていたら? 嫌な予感を心の隅に止めつつ、司教からの指名依頼、魔境の中層に残された廃教会からの神器回収の任務に挑むことに。 「奪うにしても限度というものがありましょう」 その最中、不意に事態は動き出す。次々と襲い来る魔物はまるで追い立てられるよう。追い立てていたのは、本来深層にいるはずの魔物、大鬼騎士。 「君の隣に立つんだったら、立ち続けるのならあの程度で逃げ出すわけにはいかない」 シンに庇われ、遠ざけられたエリカは激情に身を焦がし。 虚勢を張り一人、新たな魔法の使い方を見つけたシンは、エリカの傍に立つのならば逃げるわけにはいかない、と立ち向かい。合流、思いをぶつけあいまた二人の世界を構築して。 状況証拠的にシャラが犯人か、と疑いはしたものの、大鬼騎士を誘導した者は山羊頭の魔族に変わり、シャラとは別人と判明したので疑いは晴れて。 「何の儀式なのか分かりませんが、お二人とも正気に戻って頂けませんか?」 最後、魔族が隠し持っていた自爆用の魔道具から命からがら逃げおおせ。エリカの中、シンへの思いが無自覚に変わりつつ。また日々は続くのである。 前巻からまた一つ、面白さ深まる今巻。前巻を楽しまれた読者様はぜひ。きっと貴方も満足できるはずである。 Amazon.co.jp: 追放された侯爵令嬢と行く冒険者生活2 (ファンタジア文庫) : たけすぃ, コユコム: 本
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/24/225045
about 7 hours ago
0
0
0
【いみちぇん!!廻 3】 - 日々の糧〜感想記録〜 https://kokoronooto.blog.jp/archives/33211617.html
#ラノベ
loading . . .
日々の糧〜感想記録〜:【いみちぇん!!廻 3】 - livedoor Blog(ブログ)
https://kokoronooto.blog.jp/archives/33211617.html
about 9 hours ago
0
0
0
善意でジェノサイドお嬢様!「【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう: けど相手が若手最強の迷惑系配信者だったらしくアホ程バズって伝説になってますわ!?」5巻 - フラン☆Skin http://www.furanskin.net/?p=56701
#ラノベ
loading . . .
善意でジェノサイドお嬢様!「【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう: けど相手が若手最強の迷惑系配信者だったらしくアホ程バズって伝説になってますわ!?」5巻 | フラン☆Skin
http://www.furanskin.net/?p=56701
about 20 hours ago
0
0
0
地味なおじさん、実は英雄でした。 4 ~自覚がないまま無双してたら、姪のダンジョン配信で晒されてたようです~ - 働きたくない村人のラノベ日記 https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/24/003703
#ラノベ
loading . . .
地味なおじさん、実は英雄でした。 4 ~自覚がないまま無双してたら、姪のダンジョン配信で晒されてたようです~
> 趣味であるダンジョンでのバッティングをこっそり姪に配信され、注目の配信者“新宿バット”になってしまった社畜サラリーマンの佐藤蛍太(41歳)。無自覚に無双する彼の裏の活躍で、冒険書房は社長が退任し、新たに《DOOMブックスレボリューションズ》としてホワイト企業へと変貌を遂げていた。綺麗なオフィスに、優しい新社長…歓迎すべきことのはずなのに、どこか釈然としない状態になってしまった蛍太だったが、そんな中、新宿ダンジョンに300レベルを超える超越者級ボスモンスター“悲劇の雷帝”が誕生し、冒険者たちを塵に変えていく。その映像を見たトップ配信者のスイレンは「パパ……!!」と呟き涙を流す。それは18年前の迷宮災害で《はじまりの冒険者》たちを率いたリーダーの変わり果てた姿で…!? 会社に雇われているサラリーマンは会社の方針と労働環境に従わざるを得ません。社畜は社畜らしく仕事への恨み節を訥々と語りながら、今日も明日もお仕事を続けます。そして積み重なった労働負債は全て新宿バットとしてダンジョンに潜ったときの一振りに込めて発散させればいいのです。 これまで迷惑系配信者や冤罪事件に巻き込まれ、そのたびに騒動の渦中となっていたサラリーマン主人公・佐藤蛍太(41歳)でしたけれど、新宿バットとしての功績が巡り巡って有名冒険者の女の子たちから慕われるまでに至り、日を追うごとにおっさん主人公ファンのコミュニティが繋がって姦しくなる会話のやりとりにささやかなラブコメ味を感じました。 新宿バットさんと『はじまりの冒険者』の繋がりや過去最高に難関なダンジョン探索に繰り出し激戦を繰り広げるバトル展開が楽しめて、主人公の公私ともに大きな動きを見せた一冊となっていてとても面白かったです。 安定の三河ごーすとさんクオリティなので安心して読んでいられます。 続きも楽しみにしています。 【最新刊】地味なおじさん、実は英雄でした。 4 ~自覚がないまま無双してたら、姪のダンジョン配信で晒されてたようです~ - ライトノベル(ラノベ) 三河ごーすと/瑞色来夏(ダッシュエックス文庫DIGITAL):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/24/003703
1 day ago
0
0
0
悪役貴族として必要なそれ3 - 気ままに読書漬け https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993137.html
#ラノベ
loading . . .
悪役貴族として必要なそれ3
_ _ _「あの時、光の剣聖は既に死んでいた。私は介錯したにすぎない」_ _「とどめをさしたことに罪悪感はないというのかしら?」_ _「ない。それに謝るというならそれは死んでいった光の剣聖への侮辱だ」_ アブソリュートがスイロク王国への援軍から帰還。 国王陛下はヴィラン・アークとは信頼関係にあるみたいですし、アブソリュートに「罪を被せてしまったこと」を非公式の場所とは言え当人に直接謝罪してくれたりと、しっかりと遇しているように見せています。 原作知識を持っているとはいえアブソリュートが暗躍している教会を討伐する許可を得に行ったことと、今回の騒動でスイロク王国の闇の世界にもアーク家の手が伸びることで、力をつけることに王として危機感を持っているのも確かで……いざという時に、制止できるようにスパイを潜り込ませているっぽいのは、まぁ王としては正しい。 また、アブソリュートとの縁談が持ち上がったこともある王女、ハニエル・ライナナも曲者で……。 王子がアブソリュートに喧嘩を売ったことで王太子としての地位を追われたことで、今のところ次期王に就く可能性の高い少女。 しかし予知のスキルを持っている彼女は、アブソリュートが破滅する未来を見たことで、早々に未亡人になりたくないからと距離をとる選択を採ったとか。 アブソリュートを筆頭にアーク家が力をつける事を王家が警戒するのも分かる。 裏社会を統べるアーク家を筆頭に、闇組織に通じる家が多いことで貴族社会で嫌われているのも分かる。 ただ、国王が命令して派閥のトップに仕事を振った後、王子がアーク家の派閥にちょっかい出しているのを諫めないのはどうなんだ。 アブソリュートが戻って状況を把握した結果、一応示談は成立してましたけど。王子が自主的な休学することになってましたけど。期間が「少し」っていう時点で、甘いよなぁ……。 アブソリュート、スイロク王国で死して操られた剣聖にとどめを刺したことで、新しい因縁が生じたりしてるし……滅亡回避した平穏な未来は遠いですねぇ。 借金を背負わされ、原作ルートから遠ざけられている勇者、その借金のせいでパーティーを組むことも出来ず、迷いに迷いまくっていたみたいですけど。 そんな中でも、自分が勇者として目指すべき道を見出して、新しいスキル発現してるのが原作主人公らしい主人公補正というか。 「助けてと言えない誰かを助けたい」という理念は立派ですけど……勇者が助けたがっているウルと勇者は単に会話が噛み合ってなかっただけで、ウルは普通にあそこで幸せなんだよなぁ。押しつけがましいのがイヤ。 「アーク家をぶっ飛ばしたい」って目的をまだ掲げているので、いずれアブソリュートの前に立ちはだかりそうなのが、面倒ですね。 ### 「感想(ライトノベル)」カテゴリの最新記事 タグ : #エンターブレイン単行本 #悪役貴族として必要なそれ #まさこりん #村カルキ #カクヨム小説家になろう #書籍化作品 #★3
https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993137.html
1 day ago
0
0
0
『フロスト・クラック ~連続狙撃犯人の推理~』 - にじみゅ~増刊号! http://njmy.sblo.jp/article/191524639.html
#ラノベ
loading . . .
『フロスト・クラック 〜連続狙撃犯人の推理〜』: にじみゅ〜増刊号!
『フロスト・クラック 〜連続狙撃犯人の推理〜』,何かとほめて伸ばすブログ
http://njmy.sblo.jp/article/191524639.html
1 day ago
0
0
0
読書雑記:発売日前新刊紹介なお話。MF文庫J、ダッシュエックス文庫、オーバーラップ文庫編。 - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/23/232429
#ラノベ
loading . . .
読書雑記:発売日前新刊紹介なお話。MF文庫J、ダッシュエックス文庫、オーバーラップ文庫編。
こんばんは。やっとこさ秋の気配が深まってきてだいぶ過ごしやすくなってきた気がする真白優樹です。さて本日は明日発売予定のMF文庫J、ダッシュエックス文庫、オーバーラップ文庫の新刊の中からこのブログで紹介予定の作品についてお話ししたいと思います。 読書雑記:十月中旬から下旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。 - 読樹庵 一部作品は上記の記事で少しだけ深堀しておりますのでよろしければご覧ください。 [:MF文庫J編] ・折れた剣の幸福論 ~赤毛の錬金術師と弱気な元剣聖~ ・著:扇友太先生 絵:四季童子先生 それではまず最初の作品はこちら。こちらは上記の記事で少しだけ深堀しております作品です。果たして歪められた歴史の中、復活した剣聖は何を為すのか。期待したいですね。 ・ダンジョン報道の最前線 ・著:小林湖底先生 絵:ふじ子先生 二作品目はこちら。こちらは「ひきこまり吸血鬼の悶々」シリーズなどを手掛けられる小林湖底先生の新作です。果たしてダンジョンでの報道はどこにつながるのか。楽しみですね。 ・縄神さんは縛られたい ・著:黒鍵繭先生 絵:ゆがー先生 三作品目はこちら。こちらは上記の記事で少しだけ深堀しております作品です。果たして、ドSといわれる彼女の秘密の顔を知ってどんなラブコメにつながるのか。楽しみですね。 ・迷い猫に懐かれて、いつの間にか飼い主になっていた。 ・著:涼暮皐先生 絵:にわ田先生 四作品目はこちら。こちらは上記の記事で少しだけ深堀しております作品です。果たして別に一人でも生きていける二人が、惹かれあう意味とは。期待したいですね。 ・ちゃんと好きって言える子無双3 ・著:七菜なな先生 絵:ちひろ綺華先生 五作品目はこちら。和泉の妹で悪役令嬢な香澄が襲来する中、波留が立ち上がる今巻。果たして妹を食い止めることはできるのか。楽しみですね。 ・義妹生活15 ・著:三河ごーすと先生 絵:Hiten先生 六作品目はこちら。初めての夜を迎えるも、本格的に始まる大学生活がすれ違いを招く根幹。果たして二人はどうなってしまうのか。期待したいですね。 [:ダッシュエックス文庫編] ・左遷された【無能】宮廷魔法使い、実は魔法がなくても最強2 ・著:すかいふぁーむ先生 絵:ZELITTO先生 それでは続きましてはダッシュエックス文庫からの紹介です。まずはこちら。先日の騒動でむちゃくちゃになった領地を調べる中、もともと守護していた街に危機が迫る今巻。今巻ではどんな戦いが見られるのか。期待したいですね。 ・高校時代に傲慢だった女王様との同棲生活は意外と居心地が悪くない4 ・著:ミソネタ・ドザえもん先生 絵:ゆがー先生 二作品目はこちら。再び同棲が始まる中、ぎこちなさと再会が起きる今巻。二人の関係はどうなっていくのか。楽しみですね。 ・【死に戻り】スキルを得たモブ転生者、ラスボス美女に付きまとわれる ・著:あおぞら先生 絵:水野早桜先生 三作品目はこちら。こちらはカクヨムで様々な作品を手掛けられているあおぞら先生の新作です。果たして最凶のラスボスに目を付けられどうなってしまうのか。期待していきたいですね。 ・バズった?最強種だらけのクリア不可能ダンジョンを配信?自宅なんだけど?2 ・著:相野仁先生 絵:桑島黎音先生 四作品目はこちら。前巻で助けたルシオラから手紙が届く今巻。果たして今度はどんなバズりが見られるのか。楽しみですね。 [:オーバーラップ文庫編] ・異世界転生したけどチートなかった1 ~マイナースキルと戦略で無茶ぶりに対応してたら「何でもできる勇者の相棒」として世界の命運握ってました~ ・著:名枕先生 絵:狂zip先生 ではここからはオーバーラップ文庫からの紹介です。こちらはウェブ小説からの書籍化作品です。果たして、頼られる脇役は世界を救えるのか。期待したいですね。 ・優等生がアダルトグッズを買いに来た1上 ・著:4kaえんぴつ先生 絵:千種みのり先生 二作品目はこちら。こちらはカクヨムよりの書籍化作品です。果たして店員と客、ある意味衝撃的な出会いからどんな百合につながるのか。楽しみですね。 ・英雄志望の悪役モブ転生者、無自覚に原作鬱シナリオをぶち壊す02 ~拝啓女神様、俺ってこの世界の主人公ですよね?~ ・著:歌うたい先生 絵:白狼先生 三作品目はこちら。一悶着ありつつも舞台に所属、悲しみと闇が待つ新たな任地へ向かう今巻。果たして今巻も悲劇を塗り替えることはできるのか。楽しみですね。 ・洗脳スキルで異世界無双!?(2) ~スキルがバレたら処刑されるので健全誠実に生きようとしたら、なぜか美少女たちに愛されている件~ ・著:KT先生 絵:おやずり先生 四作品目はこちら。国王の危篤を救うためレクティに白羽の矢が立つ中、二人の聖女を助けるために立ち回る今巻。果たして好感度は何処まで行ってしまうのか。楽しみですね。 ・最強の吸血鬼は普通に生きたい2 異世界で王になった吸血鬼、現代に帰還する ・著:浦田阿多留先生 絵:Siino先生 五作品目はこちら。日常を再び楽しむ中、妖魔の組織に襲われる今巻。果たして弱点をメタられる中、勝ち残れるのか。楽しみですね。 ・弱小国家の英雄王子4 ~最強の魔術師だけど、さっさと国出て自由に生きてぇぇ!~ ・著:楓原こうた先生 絵:トモゼロ先生 六作品目はこちら。お金さえあれば何でも購入できる商業国で、信仰が購入されたという事で調査を依頼される根幹。果たして裏には何が潜んでいるのか。楽しみですね。 ・悪役令嬢はしゃべりません5 ~綻んだ封印と竜鱗の駒~ ・著:由畝啓先生 絵:ミユキルリア先生 七作品目はこちら。遂に本編開幕となる中、リリアナにより生かされたモブたちが躍動する今巻。果たして、本編開始からどうなってしまうのか。楽しみですね。 ・魔王と竜王に育てられた少年は学園生活を無双するようです6 ・著:熊乃げん骨先生 絵:無望菜志先生 それでは最後、八作品目はこちら。蛇人族の里を訪ねる中、刺客の襲撃を受けてしまう今巻。果たして生き延びれるのか。期待したいですね。 以上、期待の十八作品でした。では発売日を待ちましょう。
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/23/232429
1 day ago
0
0
0
隠居暮らしのおっさん、女王陛下の剣となる 2.王国筆頭騎士は結婚を迫られる娘を守り抜く ★★★☆ - 徒然雑記 https://yamata14.livedoor.blog/archives/53516711.html
#ラノベ
loading . . .
隠居暮らしのおっさん、女王陛下の剣となる 2.王国筆頭騎士は結婚を迫られる娘を守り抜く ★★★☆ Tweet
【隠居暮らしのおっさん、女王陛下の剣となる 2.王国筆頭騎士は結婚を迫られる娘を守り抜く】 天酒之瓢/みことあけみ DREノベルス Amazon Kindle BOOK☆WALKER DMMブックス > 殺めたはずの師が遺した弟弟子。世界の行く末と娘の結婚をかけた頂上決戦―― > 最強VS最強 > > <あらすじ> > 「アンナの結婚はお父さんが許しませんよォ!」 > アンナが女王に即位後、初の外交となる各国が集う至冠議会に護衛として同行することになった王国筆頭騎士ワット。心配ながらも娘の成長を温かく見守る中、会議後の親睦会で彼女が各国から婚約者候補として目を付けられてしまう。アンナの決断によっては世界の勢力均衡を大きく揺るがしかねない出来事に、父として騎士として頭を悩ませる中、彼女を狙う刺客――かつて殺めたはずの師が遺した存在しないはずの弟弟子が現れ事態は混迷を極めていき……? > 「同じ師から学んだということはお父様と並ぶほど強いのでしょうか」 > 混戦、乱戦、結婚――おっさん騎士返り咲きファンタジー第2弾。 現役復帰したので、もう隠居暮らしじゃないじゃん! というわけで、2巻にして既にタイトル詐欺となってますが、女王陛下の剣になってるのは嘘ではないのでギリセーフか。 女王に即位したものの、血統は怪しいし後ろ盾となる貴族の層は、派閥の長が叩き上げとはいえ商人上がりの男爵という時点で相当足元怪しいのだけれど、ワットが筆頭騎士に復帰した上に近衛騎士団が全面的に味方についている、という武力を背景にしているフシがあるので、意外と国内荒れはしていないのか。 この世界、武力が巨大ロボットなので軍が後ろ盾というのはやっぱり強いのか。 世界情勢を見ても、やはり軍事力が強い大国三国が覇を競い合っている状態みたいですしね。 というわけで、勉強勉強の毎日でしたけれどとりあえず国内は安定して来ている中で、例年行われる世界中の国々が集まる世界会議に参加することになった、アンナとワットたち。 国内のゴタゴタを続けないのであれば、視点は世界に向きますわなあ。ともあれ、アンヌが女王になった国が世界の中でどういう立ち位置にあたるのかもわからなかったので、来れる範囲の世界中の国々が集まる世界会議、というのは国際情勢もよくわかってなるほどわかりやすいイベントでした。 この世界、強国三国が三竦みでにらみ合いつつ、属国同士で代理戦争させている変則的三国志みたいな世界なのか。 強国らしい傲慢さで、他の国を邦友扱いもせずに駒の如く扱ってプレイヤー気取りでせめぎ合ってる三国に支配されている世界かー。嫌らしい事この上ないけれど、アンナたちの国オグデン王国はその三国や眷属国とは距離をおいた外様になるんですね。それも、三国を除けば最も大きな力を持つ国の一つ、というのは中々悪くない立ち位置だったんじゃないでしょうか。 いや、下手こくと格上の国々から集中的に狙われて囲まれて潰されそうな立ち位置でもあるんですけれど、詳しいことはわからないですが地理的にも袋叩きにされるような所ではないようですし。 とまあ、三国間の争いからも距離をおいて、私関係ありませんから、と呑気に構えていられたのがこれまでのことで、アンヌの初の外遊も練習気分とだいぶ油断していたのは間違いないでしょうね。 周りを固めていたの、ワットを初めとして騎士の人達ばかりで、文官の上の方の人見当たりませんでしたし。外務大臣的な人はもとより外交部門の事務次官クラスも見当たりませんでしたし。 そこで、独身の若き女王ということもあり、婚姻政策を通じて味方に引き入れれば三国間のバランスが崩れかねないくらいには大きな国であるオグデン王国と誼を通じようと、様々なアプローチを仕掛けてくる三国とその眷属国たちなのですが……。 強者が傲慢に胡座をかいて上から命令すればすべてが適うようなやり方をしていては、交渉も強引に言う事聞かせようとする工夫も何もあったもんじゃないものになってしまいますわなあ。 というわけで、初心者女王のアンナでもこれは無理、と拒絶するようなアプローチの数々がどんどんとエスカレートしていき、強三国の王たちが止めようとしても止まらない暴走へと発展していく。 って、増長しきった老王と小細工でぜんぶ操ろうとして煽る王子がいたので、大して誰も止めようとしてないな、これ。 そんなこんなで、引くに引けなくなったメンツとプライドのせめぎあいによって、そのまま世界会議の行われている都市で、軍事衝突が発生してしまう。無茶苦茶である。 最初は大国の迫力や世界中の国々の王族が集まっている場の雰囲気に飲まれ、わけのわからない理屈で強引に迫ってくる自称婚約者候補たちに怯んでいたアンヌだけれど、一度肝を据えればさすがは義父に反抗して自分が女王へと登極しただけの事はある。真っ向から自分の意見を表明し、荒ぶる大国の王たちに堂々とした振る舞いを見せるのだ。これを気に入る王もあれば、逆らわれた事に激昂する老害もいて、まあ大国の王とはいえ器もそれぞれだなあ、と。よくこんなんで三大国の一角を長年にわたって保持し続けられたものである。それだけ、国力そのものが強大だったのか。 でも、なにげにこの世界会議ってそれぞれ戦力は率いてきているものの、国同士で戦争をすることを考えたら無防備なほどに絶対君主が首揃えて集まってる状態なんですよね。 この巨大ロボットを戦力として使っている世界。それも一騎当千の機体が存在する世界ですから、ここで大暴れして首刈り作戦やらかしたら、あっさり世界中の王様を生首にして大混乱を引き起こすことも出来たんじゃないだろうか。国際情勢のパワーバランスをひっくり返せるくらいの。 まあ、ワットパパも強いとは言え、この世界会議に参加した国々の王様の首を刈って回れるほどそこまで図抜けた強さってわけじゃなかったので、難しかったんではあろうけれど……なにげに大国のうち二カ国に関しては墜とせそうな勢いではあったので、アンヌ女王が野心持ってたら面白いことになっていたかもしれない。 そうなると、一番覇王の相を持っていたっぽい帝国の皇帝陛下が嬉々として敵認定して襲ってきそうではありましたが。 気分屋とはいえ、一番根っこではまともそうなこの皇帝陛下が味方寄りの中立に立ってくれたからこそ生き残れたようなものですしね。 しかし、せっかくのアンナの婿探しの話になったのに、肝心のちゃんとした婿候補が全く現れなかったなあ。お父さんは結婚なんて許しませんよ、という聞き分けのないパパムーヴをかましていたワットですけれど、そういうのはガチで娘がこの人と結婚します、と男連れてこないとあんまりパッとしませんからねえ。娘自身も嫌がってるような結婚交渉は、パパでなくたって蹴飛ばしますし。 無駄な抵抗が出来るのがパパという立場の善いところなのに。 そういう意味では、ワットの知らざる弟弟子の登場には、娘との結婚相手として興味をそそるところがあったんですけれどね。ラスト近辺なんか、囚われのお姫様を救出する、しかもお姫様のパパといっしょに、という格好のシチュエーションだったので、これでアンヌとなにか深い絡みなんかが起こったら一気に面白い関係、それも兄弟弟子と婿と義父という入り組んだ複雑な三角関係が発生して愉快なことになるんじゃないか、と期待したところでもあったんですけどね。 あの弟弟子とパパ、二人でイチャイチャするばかりでアンヌさんそっちのけじゃないですか。 いや、マジでアンヌと何か繋がり出来るんじゃないかなあ、と途中思ってたんだけどなあ。身分的にも悪くないどころかマッチしてますし。 でも、ほとんど当人同士喋りすらしてない以上は、縁だの赤い糸が結ばれたなどとは言い難いですなあ。 なんにせよ、まだまだ眼の前の課題を必死に向き合い勉強に追われるばかりで、女王として何をなすべきか、というヴィジョンや展望を持つ余裕のなかったアンヌが、世界の国々、王や皇帝たちの姿をみることで、感化されたり呆れて反面教師にしたりして、ともかく直接他国のありように触れ、国際情勢の歪みを目の当たりにし、そんな世界で自分の国がどういう立ち位置にあるのかを自覚した上で、自分が女王として自分の国のことにかまけるばかりではなく、世界にどういう影響を及ぼせるのか、という高い視点で女王としての自分の今後を考えられるようになった。世界に向けて表明できるようにまでなった、という意味での着実な成長の回でもあったのでしょう。 婿選びなんて悠長な真似をしている暇はありませんです。お父さん、一安心ですな。 というか、お父さんは再婚せんのですか。キャローム騎士団長とはずっと連れ添った夫婦みたいな雰囲気なのに。 やはりアンナのお母さんが気になってるんでしょうか。愛情はずっと残ってるでしょうしねえ。 そのアンナの母親が産んだアンナの異父姉弟である双子。今度はこいつらが黒幕として暗躍するのかと思ってたし、実際大いにしでかすんですけれど思った以上に享楽的で計画性とかは皆無なのね。本気で楽しければどうでもいいのか。 意外とアンナが手綱取れるみたいなんで、今後言う事聞いてくれるかはわからないけれど、そこまでアンナに対して酷いことはしなさそうで一安心でしょうか。 ### 「書籍感想2025」カテゴリの最新記事 タグ : #隠居暮らしのおっさん #天酒之瓢 #みことあけみ #DREノベルス #ライトノベル
https://yamata14.livedoor.blog/archives/53516711.html
1 day ago
0
0
0
【ワケあり男装令嬢、ライバルから求婚される 下】 - 日々の糧〜感想記録〜 https://kokoronooto.blog.jp/archives/33207286.html
#ラノベ
loading . . .
日々の糧〜感想記録〜:【ワケあり男装令嬢、ライバルから求婚される 下】 - livedoor Blog(ブログ)
https://kokoronooto.blog.jp/archives/33207286.html
1 day ago
0
0
0
陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです 12 - 遊図書 https://yuutosyo.com/%e9%99%b0%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%81%ae%e5%83%95%e3%81%ab%e7%bd%b0%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%a7%e5%91%8a%e7%99%bd%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%af%e3%81%9a%e3%81%ae%e3%82%ae%e3%83%a3-9/
#ラノベ
loading . . .
陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです 12
こんにちは♪ 本日の一冊はこちら リンク あらすじ クラスのみんなでイブを過ごし、当日は七海とのデートを楽しんだクリスマス。 そこから一夜明け、陽信と七海はお正月に合わせてそれぞれ帰省する。 そうして離ればなれになったふたりが年明けに再会すると、これまで以上にイチャイチャが加速!? 初詣デートでは飽き足らず、親戚の後押しもありなんとふたりだけで旅行に向かうことに! 高校生、男女、ふたりきり。何も起きないはずがなく…… ドキドキの温泉旅行をはじめ、あまーい冬休みを描く12巻! * * * おすすめ度:★★★★ * * * 感想 * * * クリスマスも無事に終わり、次のイベントは年末年始。 今回は本シリーズが始まって初めて二人が会えない時間が一番長い巻だったのでは? そしてそんな反動なのか、そのあとも激アマ要素が多く、今巻も良かったです。 さて、前半は今どきの高校生はどうなのかわかりませんが、この二人は真面目に親と共に帰郷。 基本的には陽信サイドで話が進むのですが、お互いの親戚がいい人たちそうなのが救いなのとそんな二人の親戚なのがよくわかる一幕も。 そして何よりここまで長時間離れていることが珍しいのでとても新鮮に感じたのも一つ。 さらに後半の流れに持っていくための協力者たちとのやり取りがまた初々しい。 結局どのような手段であっても惚気あい、甘い空間を作る二人でしたと言う話。 後半ではクラスでのクリスマス会の際に手に入れた旅券を使っての二人っきりの旅行。 前半では離れていた分初めての旅行ということで気持ちも高ぶっている二人。 いつも通り年長者から様々な助言をもらいつつ、楽しむ二人を読んでいると遠出したくなりますね… 目的はなんでもいいのですが、外に出ることで知見が広がったりするので本当におススメです。 最近はなかなか遠出できてないので本当に旅行に行きたい… 二人で準備から何まで考えて行った旅行は楽しそうで何よりでした。 そろそろ進級も見えてきてこの先二人がどのような進路を選ぶのか、そしてそれに向かってどのような行動をするのか、、、そして二人のこれからの関係がどのようになっていくのかとても楽しみです。 ←陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです 11 リンク ### _関連_
https://yuutosyo.com/%E9%99%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%81%AE%E5%83%95%E3%81%AB%E7%BD%B0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E5%91%8A%E7%99%BD%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%83%A3-9/
1 day ago
0
0
0
悪役貴族として必要なそれ2 - 気ままに読書漬け https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993133.html
#ラノベ
loading . . .
悪役貴族として必要なそれ2
_ _ _「戦うなら相手をしてやる。お前らの持ち得るすべてをもってかかってこい。だが、覚悟しろ。私は悪だ。こちらもお前らを決して逃がしはしないし、中途半端には決して終わらせない。一人残らず殺してやるぞ悪党ども」_ スイロク王国を根城とする闇組織ブラックフェアリー。 その暗躍によって都市は落ち……さらには、国王も死亡。毒を盛られていたとみられるが犯人は見つかっておらず……。 王に代わって指揮を執ることになった王太子は、友好国であるライナナ国へ内乱鎮圧の助力を乞うことに。 15年前にも危機的状況に際して、アブソリュートの父親であるヴィラン・アークが派遣されたことがあるそうです。 しかしアーク家はあくまでライナナ国の裏社会を支配する闇の住人でなくてはならず、華やかな功績は両王家とヴィランという関係者全員が口を噤むことで隠されていたそうです。 その縁を頼っての援軍要請ではあるが、ヴィランが別件で長期間外しているため、裏で動ける人員としてアブソリュートを派遣することに。 実力的には問題なく職務を果たせるでしょうけど、他者からの印象が悪化する「絶対悪」スキル持ちのアブソリュートを裏での対処がメインになる予定とは言え、他国に派遣するのはチャレンジャーだなぁ……というか。 ブラックフェアリーの行動は早く、短期で決着する予想だから表の戦力である騎士とかを派遣していては間に合わないって言うのもあるでしょうけど。 こうやって差し迫った事態の時には頼って来るくせに、原作においてアブソリュートは切り捨てられたのか……と思うと、絶対悪の齎す破滅は恐ろしいですねぇ……というべきか。 アブソリュート、スイロク王国で起きるのが鬱イベントだと知っていたので気乗りはしなかったみたいですが。 ……このままでは死ぬことになるスイロク王国の王女レオーネに、先の演習でアーク家の派閥のメンバーが助けられた恩もあるので、赴くことを決めて。 『悪役』として覚悟が決まっているアブソリュートは、どれだけヘイトを買うことになろうとも必要だと思う手を打っていくのが偉いですね。……スキルによって敵意を向けやすくなっているとはいえ、他国から読んだ公爵家の応援に対する態度じゃないだろ……みたいなのがなぁ。 ### 「感想(ライトノベル)」カテゴリの最新記事 タグ : #エンターブレイン単行本 #悪役貴族として必要なそれ #まさこりん #村カルキ #カクヨム小説家になろう #書籍化作品 #★3
https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993133.html
2 days ago
0
0
0
『世界の終わりに君は花咲く』 - にじみゅ~増刊号! http://njmy.sblo.jp/article/191523787.html
#ラノベ
loading . . .
『世界の終わりに君は花咲く』: にじみゅ〜増刊号!
『世界の終わりに君は花咲く』,何かとほめて伸ばすブログ
http://njmy.sblo.jp/article/191523787.html
2 days ago
0
0
0
悪役貴族として必要なそれ - 気ままに読書漬け https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993132.html
#ラノベ
loading . . .
悪役貴族として必要なそれ
_ _ _「この私に投降しろだと? 我が領土を土足で踏みにじり、荒らしまわるお前らに屈しろと? 国王の傀儡風情が図に乗るなよ勇者! 私は命ある限り領地と誇りをかけてお前ら賊を殺し続ける。そんなに犠牲者を減らしたいならこの私を殺してみせろ!」_ 大陸でもっとも栄えているライナナ国を舞台にした「ライナナ国物語」。 アーク公爵家という犯罪に手を出していた貴族家を、主人公である勇者アルトがヒロイン達と手を合わせて打倒する王道の小説だとか。 実際、アーク公爵家は国内の闇組織を牛耳っている家ではあるみたいですけど……要するに、派閥の家も併せて汚れ仕事を一手に担い、裏側から国を守っている防波堤みたいな家でもあるみたいなんですよねぇ。 実際、閑話で挿入された「原作完結から2年後」ではアーク家を失ったライナナ国は他国の組織が貼り込んだりして散々な目にあってましたからね…… 主人公はいずれ破滅することになる悪役アブソリュート・アークに転生。 彼は力を得る代わりに嫌われる『絶対悪』というスキルを持って生まれていて……原作において配下の離反を招いた一因でもあったみたいです。 そうやって派閥が崩れていくにつれて、アブソリュート派閥が崩壊。『絶対悪』スキルは聖属性への弱点補正があり、勇者の傍に聖女がついていたことも影響してますが。 前世では「原作小説は好きだけど、主人公は好きになれないなぁ」という感想を持っていたアブソリュートは、原作知識を生かして準備万全にすることで主人公を叩きのめすことを決意。 幼少期から自信を鍛えぬき、配下を守ることでスキルによって悪印象は持たれるけど、庇護してくれる人と言うイメージも与えていって。 同年代の子供達がスキルの影響で嫌っていた自分たちを庇護してくれたことで、改心してくれたり。主人公が助けることになる奴隷ヒロインを先んじて買って、侍女として雇ってみたり。目的通り自派閥の強化は出来てましたが。 原作とは変わった形でしょうけど、アブソリュートを嫌う王太子がちょっかい出してきた結果、叩きのめして対立構造は出来たし。別のところで勇者との因縁も出来たし。 聖女もその勇者の背中を押すようなそぶりがあって。ライナナ教会、教会が信じる「善行」だけを正しいと認定して、それ以外の悪を排除することを躊躇わないタイプだって言うのが厄介過ぎますねぇ……。 死ぬ運命にあったキャラを助ける事が出来たり、アブソリュートの努力は実ってますけど闇は深い。 ### 「感想(ライトノベル)」カテゴリの最新記事 タグ : #エンターブレイン単行本 #悪役貴族として必要なそれ #まさこりん #村カルキ #カクヨム小説家になろう #書籍化作品 #★3
https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993132.html
2 days ago
0
0
0
僕らは彼女を王にする!~クセすご最強パーティーは元リーダーのために暗躍します~ - 働きたくない村人のラノベ日記 https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/23/000540
#ラノベ
loading . . .
僕らは彼女を王にする!~クセすご最強パーティーは元リーダーのために暗躍します~
> 小国で有名なSSランク冒険者パーティー『アルカナ』。 > 超強大な魔法ばかり扱う魔法士、ただの拳で地面を割るほどの戦士、空間を操作して後方を支援する補助職、ほとんどすべての外傷を癒してしまえる回復士、どんな相手でも一撃で仕留めることのできる暗殺者。 そんな凄腕達で結成されたパーティーが、ついに解散となってしまう。 > その理由は―― > > 「じ、実は私……エレリア国の第四王女なんですっ!」 > > パーティーリーダーのアイリスが、実は大陸一の国家の王女だったのだ。彼女は、再び貴族社会にもどってしまうことに。しかし、それぞれアイリスに恩を感じているメンバーはあることを考えた。 > 「そうだ! アイリスを王にするために僕達が陰で支えてあげればいいんだ!」 > 恩を返すために、こっそり気づかれないように支える。だが、『アルカナ』の面々はそれぞれクセが強い。 > 纏め役のアイリスがいなくなった今、“こっそり”などできるわけもなく―― > > 「ねぇ、さっきから視線が凄くないかしら?」 > 「それって横にいる誰かさんブーメランパンツ一丁で歩いてるからだよね、きっと」 最強パーティのまとめ役でみんなから慕われている元リーダーを王女にするため 「だったら俺らでアイリスを王にするために陰から支えてやればいいんだ!?」 ーー盗賊団を討伐後ーー 「よし、これをアイリスがやったと証明するためにわかりやすく証拠を残しておこう!!」 無駄に最強パーティとしての実力が備わっているので全てがハチャメチャで規格外。アイリスを大好きな仲間たちがアイリスという常識枠のストッパーを欠いたことでシュールな日常を繰り広げている様子やノリと勢いで突っ走っていく様子に思わずクスリと笑わせられるコミカルさがあってとてもおもしろい作品でした。 なまじ世界的に見ても最強のパーティでやろうと思いさえすれば国家を相手に喧嘩を売ることも可能ではあるところがたちが悪い。 この問題児だらけの最強パーティが常に騒動の渦中にいて巻き起こす展開が最高に笑えて楽しませてくれる作品でした。 僕らは彼女を王にする!~クセすご最強パーティーは元リーダーのために暗躍します~【BOOK☆WALKER限定オリジナルSS付】 - ライトノベル(ラノベ) 楓原こうた/マトリ(GCN文庫):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/23/000540
2 days ago
0
0
0
読書感想:秘密の青春は夜の学校で - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/22/225556
#ラノベ
loading . . .
読書感想:秘密の青春は夜の学校で
さて、時に画面の前の読者の皆様。皆様の年齢層は私は想像するしかないのだが、学生の方も社会人の方もおられるだろう。そんな皆様は、家に帰りたくないと考えられたことはあるであろうか。例えば、隠していた小さなことがバレたとか。また例えば、家人同士の仲が悪い、とか。そこには様々な理由があるであろう。落ち着けるはずの場所である家、に帰りたくないという理由は様々あって然るべきであろう。 この作品はそんな家に帰りたくない子供たちが夜の学校、使われていない倉庫を私物化し、己の本性、いつも他人に見せている顔ではない素顔を解き放ち繰り広げる青春の物語なのだ。 とある高校の、県大会一回戦敗北の常連であるバスケ部に所属する少年、修斗。とある事情から過去を知られたくない彼は、どこか周囲とは線を引き、友人を作らず。事情あって居候している叔父の家になるべく帰りたくないから、ゆるい空気の漂う部活で、試合に出ない程度に打ち込むという、中々に屈折した日々を過ごしていた。 「帰っちゃうの?」 そんなある日、居残り自主練から帰ろうとしていた所に声をかけてきたのは、強豪である女子バスケ部のエース、先輩である楓(表紙)。 自分と同じ匂いがした、という彼女の思考をウミガメのスープ形式で解き明かし、友達になりたいのか、という思考にたどり着くもそれを拒否し。だが楓はその答えに満足したように、仲間になってほしいと彼を、今は使われていない旧体育倉庫へと誘う。 「―――私ね、部活後の夜を青春の時間にしたいんだ」 そこは、「家に帰りたくない同盟」、楓により集められた仲間たちの集まり。そこにいたのは、野球部所属のムードメーカーの陽、軽音部所属のギャルの美里、テニス部所属、学年のアイドルの花音。他人に見せている素顔とは違う顔を見せる彼らの仲間に、修斗も加わることになり。 ここにあるのは、何も繕わぬ時間。集まるのも自由、お互いの事情には踏み込まぬ。ある時は皆で勉強したり、またある時は皆でボドゲをしたり。段々なっていく、特別な場所。その中、思いが変わり始める中で。この居場所を守るための盟約が、いつの間にか段々と邪魔なものになり始め、美里のライブの時に起きたあることを発端とし、盟約にこだわり守ろうとする楓との間に溝ができて、彼女が離れていく結果になってしまって。 「―――俺の友達になってください」 仲間内で別れる対応、しかし修斗が選んだのは、たとえ盟約を破ることになっても楓を連れ戻す、という事。同調してくれた花音が調べたのは、盟約にこだわる根源。楓の過去。そこへまっすぐにぶつけるのは、修斗の過去の告白。 己ではなく、亡くなった者の仮面をかぶる彼女へ、彼女自身へまっすぐに思いを伝えて。こだわる親との向き合いの仲立ちとなり。 「夜は自由である。だから、仲間は秘密を共有し、助け合ってもよい!」 その先に、選ばれるのは変化。盟約を皆の望みに合わせて改変し。まだまだこの日々は続くのである。 秘密の青春、どこかビターな中の温かさが見どころであるこの作品。ここにしかない青春を見てみたい方はぜひ。きっと貴方も満足できるはずである。 Amazon.co.jp: 秘密の青春は夜の学校で : 雨宮 和希, 椎名 くろ: 本
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/22/225556
2 days ago
0
0
0
【感想】「ハウリング・ブレイズ 葬焔の剣士と不死の魔女」志瑞祐 MF文庫J - 本達は荒野に眠る~まだ見ゆ最果てへ~ https://hontachihakouyaninemuru.blog.jp/archives/1085050207.html
#ラノベ
loading . . .
【感想】「ハウリング・ブレイズ 葬焔の剣士と不死の魔女」志瑞祐 MF文庫J : 本達は荒野に眠る
どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています さて、今回感想を書いていくのは志瑞祐さんの「ハウリング・ブレイズ 葬焔の剣士と不死の魔女」です!☆感想☆ストーリー A内容は、32年前に世界中に<黒樂園>と呼ばれ
https://hontachihakouyaninemuru.blog.jp/archives/1085050207.html
2 days ago
0
0
0
牧野圭祐 『遥か遠くのスターライト』 (電撃文庫) - 十七段雑記 https://kanadai.hatenablog.jp/entry/20251022/1761140349
#ラノベ
loading . . .
牧野圭祐 『遥か遠くのスターライト』 (電撃文庫)
遥か遠くのスターライト (電撃文庫) * 作者:牧野 圭祐 * KADOKAWA Amazon > 「ルーちゃん! あたしいいこと考えた!」 > > 「え、え……いいこと?」 > > 陽奈乃は興奮気味に、まっすぐ腕を突き上げて、空をビシッと指差した。 > > 「自分たちで、小さな宇宙船を作んの!」 羽咋市沖に巨大な宇宙船が不時着し、モフモ星人が日本に根付いてからおよそ30年。モフモ星人特区の高校に進学が決まった花宮陽奈乃は、モフモ星人でひとりぼっちの少女、ルーフェニッピカランニュ・ファーミィに出会う。モフモ星に帰りたいというルーのため、陽奈乃は仲間を集めて「コードネーム:マカロン」を始める。 ファーストコンタクトから30年後、手作りで宇宙船を作ろう! 少女たちが星を目指すガール・ミーツ・ガール。ものすごくざっくりと言うとまんがタイムきらら風「第9地区」。ひたすらに平和で、ファーストコンタクトに宇宙人特区といった社会面や生活面、宇宙人のもたらした科学技術の詳細といった描写は最低限か、ほぼないと言っていい。このテーマで書けるであろうおいしいところを、あえて外している感がある。安定感はあるんだけど、そういう意味で物足りなさの方が勝った。
https://kanadai.hatenablog.jp/entry/20251022/1761140349
2 days ago
0
0
0
【ワケあり男装令嬢、ライバルから求婚される 上】 - 日々の糧〜感想記録〜 https://kokoronooto.blog.jp/archives/33205367.html
#ラノベ
loading . . .
日々の糧〜感想記録〜:【ワケあり男装令嬢、ライバルから求婚される 上】 - livedoor Blog(ブログ)
https://kokoronooto.blog.jp/archives/33205367.html
2 days ago
0
0
0
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア16」大森藤ノ(GA文庫) - いつも月夜に本と酒 https://bluets8.hatenadiary.jp/entry/2025/10/22/201915
#ラノベ
loading . . .
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア16」大森藤ノ(GA文庫)
> それは悪夢。「『遠征』失敗、派閥連合は壊滅!」 > それは破滅。「まさか『氷園』に墜ちるとは……」 > それは痛哭。「行く。もう一度、あの地獄に」 > そして、それは逆襲。「……貴方の力が要る」 > その『怒り』の名は『希望』。白光の大火、妖精の咆哮。 破滅を打ち砕く不屈の意志。 奇跡は未踏の先で待つ。 > 絶望のただ中でその名を呼べ。 これはもうひとつの眷族の物語、 ――【剣姫の神聖譚】―― オラリオの総力を挙げて臨むロキ・ファミリア救出作戦。本編21巻をロキ・ファミリアの視点で語る外伝16巻。ダンジョンに取り残された内の本編では出てこなかったメンバーの安否が明らかに。 最早『ダンまち』のもう一人の主人公と言っても過言ではないレフィーヤ。彼女の視点がメインの物語を想像していたが、実際はフィンたちダンジョンに残されたメンバーの視点が半分、レフィーヤとラウルの救出隊に参加したメンバーの視点が半分といったところ。なので、全編全力疾走だった本編21巻に比べるとじっと耐え忍ぶ時間が長く、動の本編・静の外伝といった印象。 一章は「千蒼の氷園」に捕らわれたフィンたちの様子が主で、そのあまりに過酷な環境はスタートから「壮絶」や「凄惨」という言葉がぴったり。ここまで潜るのをわかっていながら、こんなにヤバい場所の情報を秘匿していた豚ギルマスは出荷で。 一方、救出隊の方ではラウルの“死相”で嫌な予感がビンビンに、本編で分かっていたとはいえレフィーヤはボロボロに。そんな死屍累々の中、ボス戦に突入していく。 ボスラッシュだった本編違って、こちらは強いボス戦一戦のみ。しかし、一体のみのボスが、しかも現状最強の冒険者三名がいるボス戦が優しい訳がなく、本編ではベルが無敵状態だった所為で控えめだった絶望感がこちらで十二分に味わえる。わーい(吐血) いやいや、いくら何でも強くしすぎでしょう、このボス。バッドコンディションとはいえ、Lv.7が簡単にボロ雑巾になるのはやりすぎだ。しかも嗜虐性が強くてやり口も嫌らしいという凶悪さ。ハラハラというよりは「もうやめてくれよ」という悲壮感の方が強かった気がする。 でも、そんな強大なボスだったからこそ、ラウル一世一代の特攻もレフィーヤのラストアタックも映えたという側面も。ラストアタックはここまで外伝を追ってきた人へのご褒美のような涙腺にガツンと来る美しいエピソードだった。 予定を変更してソード・オラトリアも続くようで。あとがきに「剣姫の神聖譚だから」とあるので、このところ姫訳が多いアイズの物語が語られるのかな?
https://bluets8.hatenadiary.jp/entry/2025/10/22/201915
2 days ago
0
0
0
異世界は猫と共に2 システムエンジニアが挑む領地再建の魔法具開発 - 気ままに読書漬け https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993131.html
#ラノベ
loading . . .
異世界は猫と共に2 システムエンジニアが挑む領地再建の魔法具開発
_ _ _「その通りではあるんですが……。私は別にこれでぼろ儲けするつもりはないんです。他にも商品化できるものが、まだまだあるでしょうし。だったら、この程度の商品を独占して他の商会や貴族から目を付けられるより、共同開発にして恩を売った方が良いんじゃないですかね?」_ 魔物の群れが現れたため、騎士を率いて討伐に出たクラウフェルト子爵家の当主セルファース。 街道で1戦、境界の町テルニーでの1戦、隣領地への応援に赴いて1戦と戦い続けた中で、イサムがスキルを活用して作った魔剣フェリスシリーズだったそうで。 基本の切れ味が上がった上、長持ちするので連戦でも頼りになったそうです。 まだ解読できている魔法語が少なくて、改善の余地がありまくる中でも実用的なアイテム作れているのはお見事。 その中の一環で既に存在した保冷箱の改良案も作ったわけですが。 イサム自身が「これからもっと改善出来るから、既得権益を抱えている家とはひとまず仲良くして恩を売る」方向で考えていて。 他にも条件を引き出せそうだと言うのを踏まえた上で、セルファースがそれを受け入れてくれてる当たり、良い関係築けてるのが良いですね。 しっかり迷い人のイサムを守ってくれてるし、研究者とか職人気質のある彼の才能を生かせる環境を与えてくれているし。 イサムも良い環境で過ごせているから、無理のない範囲で貢献しようとしていますし。 いつまでも能力隠せないから、少しずつ味方を増やしていく準備もして。 ……クラウフェルト子爵家の寄り親であるビッセリンク伯爵も織姫の魅力にメロメロだったので、もう外交の場に織姫先生に同行してもらうことで、条件を飲んでもらうことが出来るのでは……? 感がある。 いやまぁ、ちゃんと味方してくれる相手に、利益となる情報を見せつつの交渉した結果ではありましたけどね。 イサムは普通の人間ですけど、迷い人のやってくる世界は固定されておらず。獣人が来たり、身長5メートルの巨人が来たり、足が4本ある人が来たりとかかなり多様みたいですけど。 獣人の迷い人の子孫が織姫を見た結果、かなり衝撃を受けてたりしたので……やっぱり織姫先生のねこかわいいパワーで何とかなりそうな気もする。 ### 「感想(ライトノベル)」カテゴリの最新記事 タグ : #アース・スターノベル #異世界は猫と共に #ぱげ #又市マタロー #カクヨム #小説家になろう #書籍化作品 #★3.5
https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993131.html
3 days ago
0
0
0
2025年10月ガガガ文庫・富士見ファンタジア文庫・GCN文庫・アース・スターノベル・集英社オレンジ文庫新刊感想まとめ - 読書する日々と備忘録 https://yocchi.hatenablog.com/entry/2025/10/22/101912
#ラノベ
loading . . .
2025年10月ガガガ文庫・富士見ファンタジア文庫・GCN文庫・アース・スターノベル・集英社オレンジ文庫新刊感想まとめ
今回は10月ガガガ文庫・富士見ファンタジア文庫・GCN文庫・アース・スターノベル・集英社オレンジ文庫の新刊感想まとめです。内訳はガガガ文庫の新作2点、続巻3点、富士見ファンタジア文庫の新作3点、続巻2点、GCN文庫の続巻1点、アース・スターノベルの新作1点、集英社オレンジ文庫の新作4点、続巻2点の計18点の紹介になります。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 **※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。** **きみからうまれる(ガガガ文庫) ** きみからうまれる posted with ヨメレバ 詠井 晴佳/びねつ 小学館 2025年10月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 幼い頃にお別れした名前も知らない初恋の少女。ずっと忘れられなかった彼女・鈴代憬が、2年生になった丸山幹人の高校に転校してくる初恋リメイクストーリー。周囲に気遣いながら何とか居場所を保っていた幹人と再会して、秘密の場所で急速に距離を縮めて、会えていなかった時間を新しい現在で埋めていく2人。繰り返される憬との見当違いな倒錯の時間が、失った初恋と欲求を満たしていって、すっかり甘い時間の深みにはまった頃、明らかになるまさかの事実。幹人と憬、そして幹人に中学時代から身近な存在だった美優も絡めた、それぞれの心を大きく揺さぶらずにはいられない、何とも複雑な初恋の行方は、最後にまた衝撃的な展開を迎えて、これはもう今後の展開に期待せずにはいられません。 **秘密の青春は夜の学校で(ガガガ文庫) ** 秘密の青春は夜の学校で posted with ヨメレバ 雨宮 和希/椎名 くろ 小学館 2025年10月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 ひとりぼっちの高校1年生・水瀬修斗に、成績優秀、運動神経万能、容姿端麗の三拍子揃った完璧2年生・月見楓が声をかけ、『家に帰りたくない同盟』に誘う青春小説。楓に案内された先には、誰も寄り付かない旧体育倉庫で紹介された同級生に大人気のアイドル的存在・風宮花音、音楽好きのギャル・荻野美里、クラスの能天気なムードメーカー・赤澤陽。それぞれに秘密を抱えて、普段とキャラが違う彼女たちと盟約の下にかけがえのない時間を育んでいく展開で、今回は女子バスケ部で中心的な存在の楓の悩みが顕在化していく状況で、盟約に縛られていた彼らがかけがえのない存在を助けるために新たな一歩を踏み出した結末はなかなか良かったですし、関係がこれからどう変わっていくのかも楽しみです。 **だれがわたしの百合なのか!? 2(ガガガ文庫) ** だれがわたしの百合なのか!?(2) posted with ヨメレバ 悠木 りん/万冬 しま 小学館 2025年10月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 生徒会の3人とデートを続けつつも、夏休みに行われる『レクリエーション合宿』の企画運営で生徒会の仕事も大忙しのひと葉が、夏の海で振り回される第2弾。ひと葉に届いた匿名のラブレターを出した『リリー』は残り2人のうちどちらなのか。合宿の企画運営として張り切る鹿乃愛と一緒に携わることになったひと葉が、それぞれのドキドキ水着選びにも付き合いつつ、合宿中に友達の恋を成就させることに協力する展開で、よくも悪くも融通が利かないひと葉と、周囲と上手く折り合いをつけていく鹿乃愛という2人の生徒会での対照的な立ち位置も描きながら、鹿乃愛の秘めた想いを掘り下げていくストーリーはなかなか良かったですし、思わぬ一面を垣間見せた咲姫も鮮烈なインパクトを残しましたね(苦笑) **【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう5(ガガガ文庫)** 【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう(5) posted with ヨメレバ 赤城 大空/福きつね 小学館 2025年10月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 深層ソロ攻略を果たし、ついに深淵に足を踏み入れたカリン。疑惑を完全払拭するため、沸いて出る深層ボスたちを蹴散らしながら奧へと進む第5弾。真冬の静止を振り切って、配信を見ている視聴者たちをたびたび驚愕させながら、深層を攻略していくカリンが対峙する強力な深層ボス。強力なボス相手に戦い抜いたカリンが各方面にもたらしたとんでもない波紋と、お祈りモードだったブラックタイガー黒井がついに下した決断。いやでもこれ配信を見てたら普通気づくのでは…と思ってしまった必然の結末で、カリンが良い子過ぎて悪意や背景に気付けず、噛み合わないままジェノサイドお嬢様爆誕には笑ってしまいましたが、もうここまで突き抜けると何が起きても驚かないですね(苦笑) **千歳くんはラムネ瓶のなか9.5(ガガガ文庫) ** 千歳くんはラムネ瓶のなか(9.5) posted with ヨメレバ 裕夢/raemz 小学館 2025年10月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 芦葉高校3年生の岩波蔵之介と2年生の美咲渚。蔵センと美咲先生、2人の出会いの物語を描いだサイドストーリー第2弾。将来目指すものを見い出せず不良だった蔵センと、身長の伸びが止まり、青春を捧げたバスケに行き詰まりを感じていた美咲が出会い、それをきっかけに起きたそれぞれの変化。中学時代、必死にバスケに取り組んでいた綾瀬なずなが七瀬悠月に抱いたライバル心と、陽との関係に向ける複雑な想い。そして藤志高校で教師として再会した蔵センと美咲がなぜ教師になり、生徒たちを気にかけるのかがよく分かるエピソードになっていて、2人の今後も気になりますし、描かれていたそれぞれライバル関係もなかなか良かったですね。 **転生先の世界観は無視するけど良いよね!(富士見ファンタジア文庫) ** 転生先の世界観は無視するけど良いよね! 〜和風世界で規格外の【魔女】になりました〜(1) posted with ヨメレバ シュガースプーン。/希望 つばめ KADOKAWA 2025年10月18日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 魔女になりたいという想いを抱いて、東雲まほろという女の子に異世界転生したもののそこは忍術の世界。それでも諦めない彼女が忍術を研究して魔法使いを目指す異世界ファンタジー。生前の知識を活かして、この世界の誰も思いつけない魔法を生み出し、魔女として生きていこうとするまほろ。彼女を異質な存在として認められない周囲を蹴散らしているうちに、忍術が苦手なはやてや幼馴染の忍術アイドル・あずきといった魔女仲間が増えていって、魔女として突出した力を持つまほろは、時には彼女たちを導きながら切磋琢磨する展開で、一緒に出場した学生大会での熱い戦いは、彼女たちの確かな成長と可能性を感じさせてくれましたし、仲間とともにこれからどんな活躍を見せてくれるのか続巻が楽しみです。 **その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行(富士見ファンタジア文庫) ** その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行(1) posted with ヨメレバ 初美 陽一/ギザン KADOKAWA 2025年10月18日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 無愛想ながら料理の腕は一級品なマスターのクロウと、美少女ウェイトレス2名が営む酒場を、不遇に苛まれ救いの手を求める者が訪れる救済ざまぁファンタジー。平素は馴染みの客で賑わう何の変哲もない酒場『灰色の止まり木』が持つ、訪れた不幸な人々のざまぁを請け負う陰の退職代行という裏の一面。クズ冒険者パーティーに搾取される強化術師や、悪徳商会に騙されて利用されるダークエルフ、人質を取られ私腹を肥やす教団に酷使される聖女たちのために、クロウとその仲間たちが裏で調査を進めて虐げられる構図をぶち壊し、きっちり落とし前をつけることに協力する展開で、ヒロインたちの呪縛を断ち切ってみせたそれぞれの決着、ふっきれて笑顔を取り戻したヒロインたちのその後が印象的でした。 **先生……キスは授業の範囲外です(富士見ファンタジア文庫) ** 先生……キスは授業の範囲外です(1) posted with ヨメレバ 阪田 咲話/鬼猫 KADOKAWA 2025年10月18日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 高校生の山崎敦人がナンパされていたところを救って、うっかりキスまでしてしまった金髪お姉さんのシャーロットと、新任の外国人先生として再会する青春ラブコメ。授業中は真面目で人気者、でも日本での生活が初心者のシャーロットにお願いされて、密かに遊びを教える秘密の関係になった敦人。学校では見せない無邪気な笑顔で密着したり、手をつないだり、天真爛漫で無防備すぎる危なっかしい彼女に、敦人は学校でも放課後もドキドキさせられっぱなしという構図で、現段階では先生と生徒という関係にありがちなタブー的な危うさはやや控えめだった印象ですが、幼馴染の紅華やシャーロットの姉も絡めながら、2人の微笑ましい関係が少しずつ変わって絆を深めていく様子はなかなか良かったですね。 **追放された侯爵令嬢と行く冒険者生活2(富士見ファンタジア文庫)** 追放された侯爵令嬢と行く冒険者生活2 posted with ヨメレバ たけすぃ/コユコム KADOKAWA 2025年10月18日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 偽装の恋人関係から始まったエリカとシンの冒険者生活。冒険者として大活躍する2人が仲間となったシスター・シャラを通じて魔境攻略の依頼を受ける第2弾。立て続けに森林竜を討伐したシンたちの規格外の活躍に、頭を抱えるギルドや辺境伯。つい目立ちすぎたことを自覚する2人が、教会から魔境攻略の依頼を引き受け、追放された経緯から同行するシャラをどこか警戒しながら目的地を目指す過程で、中層にはいないはずの強力なモンスターと対峙する展開で、ギリギリの局面なのにエリカを守るために突き抜けてしまうシンや、彼の奮闘につい自慢げな表情のエリカの惚気っぷりにツッコミを入れるシャラが効いていて、普通でない2人の特異っぷりを際立たせる上でもはや欠かせない存在になってきましたね。 **志乃と恋 Future2(富士見ファンタジア文庫) ** 志乃と恋 Future2 posted with ヨメレバ 日日 綴郎/千種 みのり KADOKAWA 2025年10月18日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 社会人になってついに同棲をスタートさせた早乙女志乃と白雪恋。一つ屋根の下で始まったふたりの甘々時間はさらに熱を上げていく第2弾。帰ってきたら相手がいるかけがえのない新生活のスタート。志乃の誕生日をいつまでも祝いたいと願う恋の想い。教師の志乃とモデルの恋の生活リズムがだんだん噛み合わなくなっていく中でのすれ違い、最初の決めたルールもなかなか守れなかったり、お互い初めてのことだけに上手く行かないことも多くて、けれどそれでも相手が大切だからこそ意思を尊重して、相手を思いやる気持ちやお互いだけに見せる本音の素直な想いがあって、志乃の前でいつも以上に力を出してみせた恋や、思わぬアクシデントも一緒に乗り越える2人の関係がとても素敵でした。 **世界で一番『可愛い』雨宮さん、二番目は俺。 4 (GCN文庫) ** 世界で一番『可愛い』雨宮さん、二番目は俺。 4 posted with ヨメレバ 編乃肌/桑島黎音 マイクロマガジン社 2025年10月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 hikariの隣に立てるようになりたいと決意してオーディションに挑む雨宮さん。一方、光輝はとある夢を繰り返し見たことから、スランプに陥ってしまう第4弾。光輝の隣だけでなくhikariの隣も譲りたくないと思うようになった雨宮さんが挑むhikariの相方オーディション。そして会長から文化祭イベントのベストカップルを決めるザ・マッチングショーに出場を依頼される2人。文化祭で一緒に雲雀に占いをしてもらったり、会長のお化け屋敷にトラウマを刻まれたり、思わぬ一幕もあったマッチングショーもなかなか良かったですけど、風邪を引いた光輝のお見舞いや、何よりクリスマスデートやオーディションの負けない宣言もあって、絆を深めて成長してゆく2人の想いが詰まったとても素敵な最終巻でした。 **東の魔女のあとしまつ(アース・スターノベル)** 東の魔女のあとしまつ(1) posted with ヨメレバ 中村 颯希 株式会社アース・スター エンターテイメント 2025年10月16日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 不完全な予知能力で殺される予知夢を見た魔女アデルが、少年時代の勇者レイノルドを攫い、徹底的に甘やかして育てることで裏目に出てしまう勘違いコメディ。小心者でぽんこつなアデルが、何とか回避すべく弟子たちと相談して、少年時代のレイノルドを攫い、徹底的に甘やかして育てることで、結果的に彼を悲惨な環境から救ってしまい、勇者として覚醒させないよう必死に行動するアデルの努力はことごとく裏目に出て、レイノルドはぐんぐんと才能を開花させて、アデルへの崇拝をさらに募らせていく展開で、どうしてこうなったと頭を抱えるアデルと、一途で愛が重過ぎる末弟子のレイノルドの構図には苦笑いでしたけど、巻き込まれる弟子たちも絡めたストーリーがどんな結末を迎えるのか続巻が楽しみです。 **レンタルフレンド(集英社オレンジ文庫)** レンタルフレンド posted with ヨメレバ 青木 祐子/shiho 集英社 2025年10月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 元商社勤務の七実が、レンタルフレンドとして様々な事情を抱えた女性たちから友人役を依頼されて、それぞれが抱える事情をサポートしていく連作短編集。デザートブッフェへの同行を依頼する大学4年生、若手女優志望の設定で観劇につきあってほしいヘアメイクアーティスト、検査入院で飼い猫の面倒を見て欲しいと依頼され、その過去に関わることになる常連の翻訳家、婚約者の元カノも参加するパーティに友人として同行など、依頼主を観察しながら抱えている真の理由を手探りで冷静に見極めて、彼女たちにとっての最善をチョイスしてゆく展開で、時にはややこしい状況に巻き込まれながらも、それぞれにしっかりと向き合って依頼に応えていく七実のプロフェッショナルな姿勢が印象的でした。 **悪女と聖女が手を組めば(集英社オレンジ文庫) ** 悪女と聖女が手を組めば posted with ヨメレバ 愁堂 れな/ひだか なみ 集英社 2025年10月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 バブル世代のアラ還OLが事故に遭い、目を覚ますと乙女ゲームの悪役令嬢・エレノアに転生する異世界(代)シスターフッドコメディ。皇太子に早速婚約破棄されても十代の子供を恋愛対象として見れないためにノーダメージ。そしてライバル役の聖女ルミエラも実は転生者(元オタク女子大生)だということが発覚し、ゲーム知識は豊富でも恋愛経験ゼロのルミエラに慕われ、世代間ギャップにたびたび衝撃を受ける姿には苦笑いでしたが、長年の社会人スキルとバブル時代にブイブイ言わせた経験でサポートするうちに、自身が悪女のはずなのになぜかイケメンキャラたちに次々と好かれてしまい、世界滅亡を救うために魔王まで攻略していく展開はなかなか微笑ましかったですね。 **術式結晶は闇に歌う 帝都術式捜査録(集英社オレンジ文庫) ** 術式結晶は闇に歌う 帝都術式捜査録 posted with ヨメレバ 森 りん/春野薫久 集英社 2025年10月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 日本で発達した魔法『煌花術式』が、人々の生活にとけこむ技術となった大正時代。三課に勤める警察官の篠原勇人が、高等な技術を使う鷹見瑠璃子と出会う異能ロマンタジー。術者連続失踪事件を追うなか、不可解な術式の痕跡を発見した篠原が、見たことのない高度な術式を使う瑠璃子に救われ、『煌花術式』を使った事件に対処する三課への協力を依頼する展開で、殉職した篠原の父と瑠璃子の師・久遠が知己であったこと、そして『煌花術式』を使うことにできる人間が特権階級であると考える一派の存在が浮き彫りになる中、篠原がかつて皇宮警察で女皇を警護していた過去も絡めながら、『煌花術式』が健全に使われる平等な世の中を目指すために、2人で因縁に決着をつける結末はなかなか良かったですね。 **小鳥遊さんの京菓子暦 かわいい和菓子と甘くない謎(集英社オレンジ文庫) ** 小鳥遊さんの京菓子暦 かわいい和菓子と甘くない謎 posted with ヨメレバ 杉元 晶子/佳奈 集英社 2025年10月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 京都に越してきたばかりの高1の鞠が、雨宿り中にクラスメイトの翔から抹茶の有平糖をもらい、それをきっかけに仲良くなっていく和菓子ライトミステリ。兄が和菓子喫茶を営む翔と出会って和菓子に興味を抱いた鞠が、クールな翔を巻きこみながら一緒に鞠の父がお店を訪れた際の失敗や、教室で周囲を翔に声を掛けるようになったことで彼の環境が変わり始めたり、和菓子を巡る親友なつめと茶道部の先輩の間に生じた誤解や、翔と幼馴染の長年のすれ違いを解消していく展開で、謎解きとしてはライトですが、和菓子好きで意気投合した好奇心旺盛な鞠と出会ったことで、人間関係に不器用だった翔も変わって、かけがえのない友人関係になっていく2人のほっこりするような距離感がなかなか良かったです。 **荒野は群青に染まりて ―赤と青―(集英社オレンジ文庫) ** 荒野は群青に染まりて -赤と青ー posted with ヨメレバ 桑原 水菜/Re° 集英社 2025年10月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 未だ敗戦の爪跡が深く残る東京で、それでも何とか生き延びて立ち上がろうともがく人々のエピソードを描いた番外編短編集。学校に通い始めて鬱屈した気持ちを抱えていた群青がリョウともども巻き込まれた事件と意外な顛末。群青とともに錦糸町へ出かけた佳世子が見つけた一体だけ残った女雛を欲しがった想いと、男雛を並べるべく何とかしようとする男たち。13歳となってからなぜか群青に対してだけ当たりが妙にきつくなった佳世子に対する周囲の戸惑い。化学を教えてもらうため群青が東海林へ近付くことにいい顔をしない赤城の想い。戦後の雑然とした世の中を生き抜いていくために、寄り添って絆を深めてきた彼らの仲間たちを想う気持ちが感じられる短編集でした。 **銀の海 金の大地 10(集英社オレンジ文庫)** 銀の海 金の大地 10 posted with ヨメレバ 氷室 冴子/飯田 晴子 集英社 2025年10月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 中毒で佐保に留まった大王は回復に向かったものの、駆けつけた王子や豪族たちは佐保に留まったままで、滅びの子である真秀と真澄の訪れに佐保の人々が慄く第10弾。真秀の力で素性を偽り大王不在の王宮に残っていた佐保姫が触れた悪意。一方、佐保の長老・穂波は一族が生きのびるために、速穂児を使って真秀と真澄を殺そうと決意する展開で、一族の集団心理に陥る危うさや彼らの脆さが浮き彫りになりましたけど、信念がぶつかり合う真秀と速穂児の死闘も対照的で、明かされたまさかの真実は物語を根本から揺るがしかねない、様々な価値観が反転しかねないものでしたけど、解放された真秀たちに感じた安堵と希望とは裏腹に、佐保一族の選択には何とも言えない気持ちになりましたね…。
https://yocchi.hatenablog.com/entry/2025/10/22/101912
3 days ago
0
0
0
『遥か遠くのスターライト』 - にじみゅ~増刊号! http://njmy.sblo.jp/article/191522914.html
#ラノベ
loading . . .
『遥か遠くのスターライト』: にじみゅ〜増刊号!
『遥か遠くのスターライト』,何かとほめて伸ばすブログ
http://njmy.sblo.jp/article/191522914.html
3 days ago
0
0
0
異世界は猫と共に1 システムエンジニアが挑む領地再建の魔法具開発 - 気ままに読書漬け https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993122.html
#ラノベ
loading . . .
異世界は猫と共に1 システムエンジニアが挑む領地再建の魔法具開発
_ _ _「そんなの、簡単じゃないですか!」_ _(略)_ _「寄越せと言われても、いや寄越せと言われないだけの力を我々が身に付けた後、公表すればよいだけです」_ バツイチプログラマーな主人公マツモトイサムは、離婚後に織姫と名付けた猫を飼い始めて、世界一可愛いと愛でて暮らしていたが……ある日、織姫と一緒に異世界に召喚されることに。 魔法やスキルのある世界で、異世界人が定期的に呼び込まれる場所があることや、さらに異世界人は、強力な固有のスキルを持っていることも判明していた。 異世界人……迷い人の保護は王とその派閥のみの特権とされていたみたいですが。迷い人を巡って内乱がおきた過去もあるため、今では複数貴族の監視下で、順番に庇護者として迷い人を確保する形式になっているとか。 ただし、迷い人の持っているスキルと同系統の物を自派閥で持っていたり、水が豊富な土地に火の加護持ちを招いても宝の持ち腐れだから、ある程度の順番の調整は認められている……という建前で、有力な貴族は順番を後ろに譲って「わかりやすく有能な迷い人」を待つなんてこともしてる模様。 イサムは「魔法検査(マギ・デバッカ)」という、魔法の流れを見られるけど操作は出来ないというスキルを持っていて。今回の担当だったフェルカー侯爵には、不要と判断された。 繰り下がって彼を引き取ることになったのがクラウフェルト子爵家。 古い家系ではあるが、クズ魔石と呼ばれる魔石しか取れないため下に見られていたようです。 ただイサムとの相性はかなり良かったですね。貴族としての義務は自覚しつつ、変に偉ぶることもなく、迷い人であるイサムの事を尊重してくれてますし。 イサムのスキル、現代では失われた「魔法語」が解読できるということが発覚して、新しい技術を次々生み出していくことになって。 さらにはイサムと一緒に異世界に召喚された猫の織姫もまた「迷い人」として特別なスキルを得ていることが判明して……。この世界には愛玩動物としての猫が存在せず、メインキャラが次々ねこかわいいと虜になっていったのは笑えましたけど。可愛さを抜きにしても、固有スキル持ち2人確保したわけですから、クラウフェルト子爵家は大勝ちしましたねぇ。 ### 「感想(ライトノベル)」カテゴリの最新記事 タグ : #アース・スターノベル #異世界は猫と共に #ぱげ #又市マタロー #カクヨム #小説家になろう #書籍化作品 #★3.5
https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89993122.html
3 days ago
0
0
0
最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる 8 ~俺って数合わせのおっさんじゃなかったか?~ - 働きたくない村人のラノベ日記 https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/21/233845
#ラノベ
loading . . .
最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる 8 ~俺って数合わせのおっさんじゃなかったか?~
> イギリスの勇者と協力し事態を解決した伊上たち。しかし、今度は世界中で救世者軍によるゲート人工発生テロが始まってしまう。 > 勇者チームとしてゲート攻略に尽力する伊上たちだったが、この非常事態を狙って陰陽師の再興を図る安倍家が動き出す。国の命令で無理やり瑞樹と晴華の二人を引き抜くと、『勇者と陰陽師のチーム』を作り、大規模な救世者軍討伐作戦を開始して―― > 「あいっかわらずヤバい場所に残ろうとすんのはどうなんだ?」 > 生存特化のイレギュラー、教え子のため最前線へと殴り込む!! 現代日本×ダンジョン×指導教官ものとしての面白さは間違いなく随一。 これまで主人公である伊上の教えを長く受けてきた勇者パーティだからこそ、命懸けの戦況であっても生き抜くための術や心構えが一人ひとりにきちんと叩き込まれていて、自分たちが現在陥っている状況で判断をくだせている姿が今回の一連の騒動のなかで描かれている所を読んで、教え子たちのたしかな成長と他の冒険者たちとの明確な違いが感じられる1冊になっていました。 シリーズ第8巻にもなると主人公たちがダンジョン攻略に挑む展開やこれだけの強敵と遭遇して苦戦を強いられたとか、ギミック満載のダンジョンやイレギュラーな展開があったとかは既出なので特別に語ることはありません。 今回も自分の好きな作品の続きを楽しむことができて面白かったです。ただそれだけです。以上! あっ、あとアニメ化待ってます!! 【最新刊】【電子版限定特典付き】最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる 8 ~俺って数合わせのおっさんじゃなかったか?~ - ライトノベル(ラノベ) 農民ヤズー/桑島黎音(HJ文庫):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/21/233845
3 days ago
0
0
0
読書感想:その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行 - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/21/225749
#ラノベ
loading . . .
読書感想:その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行
さて、時に画面の前の読者の皆様も今の会社を辞めたくなった事があるかもしれない。例えばムカつく上司がいる、例えば働き方がブラックである、とか。今の職場をぶっ壊したくなった事もあられるかもしれない。その行動を私は肯定するわけではないのだが。最近、退職代行というサービスが世の中のニーズとして受け入れられつつある、というのは画面の前の読者の皆様もご存じであろう。 ああいったサービスを利用して退職すると再就職するときに覚えが悪くなるらしい、と聞いたのであるがどうなのだろうか。という話はさておいて。この作品においては、ファンタジー世界で退職代行、という珍しい組み合わせで繰り広げられる作品であるのだ。 異世界のとある国、「聖王都」と呼ばれる活気のある都。この片隅にある酒場、「灰色の止まり木」。どこか昏い目をしたマスターのクロウ、ドジっ子ウェイトレスのメルカーナ、クールなウェイトレスのカミラ。いつもは隠れ家的な、どこにでもある普通の酒場。 「あなたの心を蝕む不遇を―――どうぞ、お聞かせください」 だが、その一番奥まったテーブル席、ここにこそ秘密がある。巧みな誘導でここへ座らされるのは、不遇に蝕まれる者たち。所属する場所に困らされている者たち。 不遇を言葉にした時、秘密の部屋の鍵が開いて。 「あなたを苛む不遇を、必ずや解決してみせましょう―――」 助けを求められ、クロウを信じるという約束を交わしたのなら、裏の顔が目を覚ます。裏の顔、それは退職代行。不遇に苛まれる者たちを救う、ざまぁを代わりに下す組織。 「仕事、いくら何でも早すぎません!?」 助けを求め今巻、お客様となるのは三人の少女。クズなリーダーに率いられる冒険者パーティーで不遇な扱いを受ける強化術師のリン(表紙左)、悪徳商会に騙され利用されるダークエルフ、エリーテル(表紙右)、立派な教義を謳いながらも内情は詐欺集団な教団に人質を取られ酷使される修道女、アルミナ。 彼女たちを救う、ざまぁを下す。それはもう徹底的に。時にメルカーナが裏の顔を使い、誰にでも化けれる力を持つクロウが潜入、カミラがサポートとして調査をし。無論、救うだけじゃない。アフターケアも万全。彼女たちには、己の力の道筋を導いて、次の仕事、きちんと報われる場所をちゃんと紹介して、元居た仕事、組織は後腐れなくぶっ壊す。退職代行、というよりは壊職代行と言わんばかりの勢いで。 「救って、あげたい」 その裏、クロウの奥底にあるのは一つの思い。愚かな国にいいように使われ救えなかった姉のような存在を、もう出したくないという優しさからくる思いなのである。 様々な形でのざまぁ、が心にすっと効くかもしれないこの作品。ざまぁを楽しみたい方はぜひ。きっと貴方も満足できるはずである。 Amazon.co.jp: その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行 : 初美 陽一, ギザン: 本
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/21/225749
3 days ago
0
0
0
【お嬢様頭脳戦】 - 日々の糧〜感想記録〜 https://kokoronooto.blog.jp/archives/33200605.html
#ラノベ
loading . . .
日々の糧〜感想記録〜:【お嬢様頭脳戦】 - livedoor Blog(ブログ)
https://kokoronooto.blog.jp/archives/33200605.html
3 days ago
0
0
0
百花宮のお掃除係 13 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 ★★★★ - 徒然雑記 https://yamata14.livedoor.blog/archives/53516606.html
#ラノベ
loading . . .
百花宮のお掃除係 13 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 ★★★★ Tweet
【百花宮のお掃除係 13 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。】 黒辺あゆみ/しのとうこ カドカワBOOKS Amazon Kindle BOOK☆WALKER DMMブックス > 皇帝直々の謎解き任務拝命! 後宮の支配者・燕淑妃の真の姿を探せ!? > > 東国の刺客襲撃事件を経て、百花宮は宮や人員の整理がされていた。後宮内の実権を握っていた皇太后が尼寺へ追放され、妃嬪(ひひん)たちが互いに牽制し合うなか、雨妹(ユイメイ)は揚(ヨウ)州での職務を終えて帰還する。現在後宮を取り仕切る燕(イェン)淑妃を避けるよう忠告を受けたにも拘わらず、掃除先で遭遇してしまい!? > > 燕淑妃の周囲からの評判と実際の姿の違いに違和感を覚えていた雨妹は、ある日皇帝から直々に、燕淑妃の謎を解き明かす任務を受け、真実を探るべく潜入捜査することになる。 前巻が皇太后派の粛清による後宮の徹底した人員整理が行われている真っ最中なので、関係ない面々は外部でしばらく避難していなさい、という塩梅の話だったわけですけれど、後宮に戻ってきたら戻ってきたで人員整理したからまっさらになってリスタートってわけには、人の巣窟ですから簡単にはいきません。 人員整理がなされてこれまで後宮をいびつにしていた面々が一掃されたら、今度は新しい後宮を再編しなきゃいけないわけだ。 ところで、皇太后が排されたわけですからその腰巾着だった皇后も一緒にパージされたのかと思ったら、そのまま後宮に残されたんですね!? 主体はあくまで皇太后だったわけですけれど、皇后も皇太后派の要として、まあお婆さんの言いなりの傀儡ではあったわけですけれど、重鎮ではあったのですから真っ先に粛清されたと思ったのに。 仮にも正妻という立場は重かったのか。というか、皇后を排除してしまうと代わりを立てないといけないから、実権を失ったお飾りの状態で置いておいた方が都合がいいのか。 皇太后派が排除された今の後宮では、どれだけ皇后がイキっても手足がないもんだから実際には何も出来ない状態ですし、さらにお目付け役というべき強力な女官が配属されたみたいですしね。こうなると大人しくせざるを得ない。 でも、それだと他の最上位の側室となる貴・淑・徳・賢の四夫人・妃嬪たちが黙って見ているのか、というところが気になるわけで。 今まで登場した黄徳妃と江賢妃はそれぞれ後宮における自分の役割というものに徹していて、皇帝陛下の寵愛を賜りたいとか、皇太后派に対抗して権力への野心を燃やしてる、とかそういう感じではなかったんですよね。 また、これまで後宮を歩き回って噂話の類をどんどん耳に入れていた雨妹でしたけれど、そう言えば上の二人以外の貴と淑の妃についてはとんと話を聞かないなあ、と思っていたら今回は思いっきりその二人にスポットが当たる話でした。 と言っても、父親である皇帝の妃にあたる人達ですから、みんな子供がいる年齢なわけで……形は違えど雨妹にとっては母親ともいうべき世代差があるんだよなあ。 ってか、明賢太子のお母さんは貴妃だったのか。でも、お兄さんやその周囲の人達からも母親については全然口端にものぼってなかったんですよね、今まで。 燕淑妃にしても、伊貴妃にしても……なんか想像していたのと全然違う個性的な人達で、同時にパパさんな皇帝の奥さんというには、なんか違うなー、というか妻とか愛する人とはなんかジャンル違うっぽいんですよねえ。 パパが愛したのは真実、雨妹の母親である張夫人だけだったのかもしれない。皇帝陛下、他の子供たちについては明賢兄さんですら距離がある、義務感と責任感、人物によっては信頼や関心興味はあるけれど、愛情とかに関してはあんまり感じないなかで雨妹だけには惜しみなく愛情を注いでるのを見るとねえ。 ただ、この四夫人に関しては確かに皇帝陛下にとっても特別な相手のようで……。即位に伴う混乱のさなかにあった国内をまとめるために、四夫人はそれぞれ重要な役割を担ったわけですけれど、なんか家族とか夫婦じゃなくて、共犯者であり戦友って感じなんですよねえ。仕事仲間というほど無感情な関係でもなく、大きな信頼と友情に近い感情はある同志みたいな感じに見えるんですよねえ。 特に、明賢を生んだ伊貴妃、伊文芳という女性に関しては……ちょっと度肝を抜かれましたね。ええ!? ってな感じで、仮にも次期皇帝となろうという皇太子の母親が、そんなんでいいの!? そりゃ、後宮の実権は皇太后が握っていて、太子を産んだからこそ野心を見せたら危ない、というのはわかるんですけれど、これを許していた皇帝陛下はこころが拾いなんてもんじゃないですよ。よくまあ、これだけ自由を与えてたなあ。 ただ、思えばこのパパ皇帝って、あれだけ雨妹を愛し可愛がりながらも、皇族として召し上げて自分の手元に置こうとはしていないんですよね。それを娘が望んでいないから、と。重い義務や責任を伴わない掃除係として好きにやらせている。影役をつけて護衛しているあたり、大変過保護ではあるんだが。 これは雨妹だからこその特別扱いなんだろうなあ、と思っていたしそれは間違いなく事実でもあるんだろうけれど、決して雨妹にしか許さない特別ではなく、皇帝陛下のその根底にこういうのを許して自由を与える下地みたいなのがあったんでしょうね。好きにやらせてくれる、本当にガチで好きにさせてくれる心の広さ、器の大きさ、それも放置じゃなくちゃんと見守ってたり、自由を守ってくれているやり方で。 まあ、皇帝陛下当人もとっとと責任を明賢に押し付けて、自分は引退して自由にしたい!という願望を抱えているようなので、他人の自由に対しても許容範囲が広かったりするのかもしれませんけれど。 雨妹もこういうお父さんで、苦労して頑張っているのを今までの事件を通して理解しているからこそ、助けになってあげたい、と奮闘する気になってるんでしょうね。 後宮の再編に関していっちょかみするのにも、だいぶ積極的になっていますし。ってか、やっぱり後宮でも最上位近くにいる人達は、雨妹の正体についても知っているのか。 燕淑妃周辺のトラブルに関しては、どうも姉妹間の認識のすれ違いにあるようなんだけれど、ちょっと世間の評判での燕淑妃と実像の相違、それと彼女の最側近であり姉同然の燕女史が、どうも評判の後宮の支配者のそれと合致するあたり、想像以上にこの姉妹の役割って……。いや、父皇帝陛下の燕女史の方への反応もちょっと妃の側近に対するものとしては違和感が大きいのよねえ。 燕淑妃たちに大きく関わる羽目になった……せっかく、野次馬根性を抑え込んで逃げ回っていたのに、否応なく向こうから雨妹にぶつかってきた燕淑妃陣営の件で、わざわざ皇帝陛下が燕淑妃の秘密を探れ、と宿題を出してくるあたり、なんかあるんだろうなあ。 いやこれ、皇帝陛下は知っている上で雨妹に宿題出しているみたいなんだけど。ってか、絶対その秘密に皇帝陛下も噛んでますよね。 その秘密を探るという宿題に、燕淑妃から請われている燕女史の病に対する女史本人へのアプローチ。さらに後宮の今後の秩序を整えるために、皇后さまに今までの人形のような在り方を変えてもらう、という色々とやることが出来てしまった雨妹。いやこれ、ほんとやること多くない? 一つ一つクリアしていく。それとも、連動してまとめてクリアする方策をひねり出す!? なにげに、微妙な距離感のある明賢兄さんと文母さんとの関係を打破してくれないかなあ、と期待もされちゃってますし。これは忙しいなあ、雨妹!! ### 「書籍感想2025」カテゴリの最新記事 タグ : #百花宮のお掃除係 #黒辺あゆみ #しのとうこ #カドカワBOOKS #ライトノベル #★★★★
https://yamata14.livedoor.blog/archives/53516606.html
3 days ago
0
0
0
憧れのお姉様が「妹になりたい」って甘えてくるんだけど!?① - 遊図書 https://yuutosyo.com/%e6%86%a7%e3%82%8c%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%a7%89%e6%a7%98%e3%81%8c%e3%80%8c%e5%a6%b9%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e3%80%8d%e3%81%a3%e3%81%a6%e7%94%98%e3%81%88%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%82%8b/
#ラノベ
loading . . .
憧れのお姉様が「妹になりたい」って甘えてくるんだけど!?①
こんにちは♪ 本日の一冊はこちら リンク あらすじ 学園みんなの憧れの的、完全無欠な生徒会長である大庭撫子お姉様。 彼女を遠くから眺めることがあたし、橘澄香のひそかな幸せ――だったのだけど! なんと親の再婚で撫子お姉様が本当にお姉ちゃんになっちゃった!! まさかの展開に嬉しいやら恐れ多いやら戸惑うあたしを、お姉様は真っすぐ見つめて―― 「私のお姉ちゃんになってほしいの」 ……なんて? 突然のお願いにうっかり頷いてしまったあたしに、お姉様の甘えんぼな妹ムーブが襲い掛かる!! 解釈違いだけど可愛い! どうしよう!? 優等生な義姉と自称普通なあたしの姉妹逆転ガールズラブコメ、スタート!! * * * おすすめ度:★★★★ * * * 感想 * * * 年上のしっかりしたお姉さんが甘える姿が最高です! あんな風に甘えられるなら断れるわけないという感じで主人公に感情移入しましたね。 さて、お互いに同じようなタイミングで一目惚れした二人が義姉妹になって一気に距離を縮める姿がなんかよかった。 もちろんお互いに遠目にお互いのことを認識していたし、何ならストーカーまがいのこともしていた感じだが、雰囲気も良く全体的にゆっくり読めました。 なによりヒロインが普段はしっかりしているのに二人っきりになった瞬間から甘えたがりの年齢が下がるというギャップもよく、そっち系が好きな人には刺さりそう。 まぁ、主人公と仲良くなるための”参考文献”がヤバい方向そうなので後半になるにつれ徐々に過激になっていくのもポイント高い。 最初から攻めていくタイプもある中で徐々に徐々にハードルを下げていくのも個人的にはよかったです。 何やら不穏な雰囲気も漂い始めたラストですが、これからどうなるのかとても楽しみです。 リンク ### _関連_
https://yuutosyo.com/%E6%86%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%A7%89%E6%A7%98%E3%81%8C%E3%80%8C%E5%A6%B9%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%98%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B/
3 days ago
0
0
0
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか21」大森藤ノ(GA文庫) - いつも月夜に本と酒 https://bluets8.hatenadiary.jp/entry/2025/10/21/175000
#ラノベ
loading . . .
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか21」大森藤ノ(GA文庫)
> 【ロキ・ファミリア】全滅ーー。 > 北の最果てより帰還したベルを待ちうけていた最悪の報せ。 > 都市最大派閥の『遠征』失敗と、ダンジョン60階層にアイズたちが取り残されたという現実に神々さえもが衝撃を隠せずにいた。 > だが、英雄の都は終末を拒む。 > 「使うのは『オラリオの全軍』だ」 > 喊声を上げよ。すべての手札を注ぎ込み、絶望に抗え。そして―― > 「私ができた。なら、貴方もできる」 > 深紅と紺碧の眼差しが交わる時、一筋の希望に手が届く。 > これは、少年が歩み、女神が記す > ――【眷族の物語】―― オラリオの総力を挙げて臨むロキ・ファミリア救出作戦。ベルは穢れた精霊に囚われたアイズを救い出せるのか!?な21巻。 トップファミリアの喪失はオラリオにおける大損害だけでなく、人類存亡の危機に直結する。そんな危機的な状況で、作戦に参加する冒険者たちに学区の生徒や教師たちは、失敗できない心理的な圧迫と安全マージンを取れない命懸けの戦いを強いられ、シリアスの前にいくつ「ど」が付くのかという空気感。 そんな常にギリギリ精神状態だった登場人物たちには悪い気がするが、やっていることがオールスター大運動会なので読んでいるこちらとしては、大盛り上がりでめちゃくちゃ面白かった。 総力戦とあってダンジョンに捕らえられた一部のメンバー以外は大体出てくる豪華な布陣に、魔道具を使って神々も司令室ポディションで参戦とまさにオールスター。これだけでもワクワクが止まらないのに救出作戦の作戦内容がトンデモで面白い。 疑似立杭(シャフト)。本隊以外の冒険者たちでダンジョン内のモンスターを抑え、救出隊本隊を損耗なく最速で行かせる鬼畜眼鏡考案のトンデモ作戦。まるで「ここは俺に任せて先に行け」を冒険者みんなでやり合うお祭りの様。必死の参加者には悪いが大変楽しい。第60層到達後は~~色ボケ女神~~フレイヤ様のちょっかいによってベルに生えたトンデモスキルを使っての強行軍。まさか主人公を使ってのゾンビアタックするとは。このベルの無限スター状態が原因で、緊張感が薄れて大運動会感が出てしまった感がある。 そして後半は、深層では階層ボスや穢れた精霊が次々と出てくるボスラッシュ。 そこからは個の戦いにそれぞれの想い、信念、葛藤を織り交ぜ熱く語られるいつものダンまち。個人的にはベートのツンデレが極まった意地と優しさと、ウィーネの成長がおすすめの見どころ。 最初から最後まで全力で走り続けた厚くて熱い一冊だった。面白かった。 ロキファミリアのトップ三人やアマゾネス姉、椿など何人か出てこなくてどうなったかわからない人物がいるが、それはソードオラトリアの方で語られているのかな? あちらを読むのも楽しみだ。
https://bluets8.hatenadiary.jp/entry/2025/10/21/175000
4 days ago
0
0
0
『バケモノのきみに告ぐ、4』 - にじみゅ~増刊号! http://njmy.sblo.jp/article/191521993.html
#ラノベ
loading . . .
『バケモノのきみに告ぐ、4』: にじみゅ〜増刊号!
『バケモノのきみに告ぐ、4』,何かとほめて伸ばすブログ
http://njmy.sblo.jp/article/191521993.html
4 days ago
0
0
0
読書感想:最終兵器家族 - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/20/220917
#ラノベ
loading . . .
読書感想:最終兵器家族
さて、最終兵器彼女というとっても有名なアニメがあった訳であるが、画面の前の読者の皆様はご存じであろうか。今の時代、名前くらいしか聞いたことのない、という方もおられるかもしれない。かの作品は、ごく普通の女の子が最終兵器に改造され、外敵と戦うというお話ではあったのだが。ごく普通の子供が何らかの敵との戦いにおいて最終決戦兵器として扱われる、というのはアニメのような媒体においては時折見かけるものであるのかもしれない。 ではこの作品はどんな作品かというと。最終兵器家族、どういう意味か。最終兵器の家族、である。最終兵器によって救われ復興していく世界を舞台に、各国の思惑がまじりあう偽物の「家族」のお話なのだ。 物語開始の十九年前、地球全土で確認された流星雨の一年後、世界各地に現れだしたのは、いきなり異能に目覚めるようになった子供たち。発見者の名前をとって「カークゼイ病」と呼ばれるようになったその罹患者を「カークゼイの子達」と呼ぶようになって。様々な効果や強弱のある異能たちを、世界は黙殺して封殺し。その後、宇宙より現れた宇宙怪獣により世界は崩壊の危機に瀕し。たった一人の「カークゼイの子達」により、宇宙怪獣は駆逐されたのだ。 (いつまで俺達は、こんな茶番劇をするんだろうな・・・・・・?) しかしその引き換えに救世主たる祈里(表紙中央手前)は記憶をなくし、十年の眠りにつき。けれどもし、宇宙怪獣がまた襲来したら? 備えるために研究機関である「叢雲機関」により発案されたのは「明るい家族」計画。 祈里の記憶を家族との思い出で埋め、最終兵器として使えるようにするもの。元々は日本だけで行うはずだったその計画に、各国が「協力者」を押し売りしてきて。結果、とんでもない家族が出来上がった。 「長男」である日本の公安、慎吾(表紙中央後ろ)、「祖父」である叢雲機関の研究者、源蔵(表紙右上)、「父親」であるロシアの諜報機関の一員、光郎(表紙右下)、「母親」であるアメリカの諜報機関の一員、花蓮(表紙左下)、己の異能により発動中は周囲から犬として認識される、「飼い犬」の中国の諜報機関の一員、リンリン(表紙左上)。 だが、各国がすべて賛同している、という訳でもない。それに、宇宙怪獣が本当にまた来るのかも分からない。 まさに先の見えぬ、効果も見えぬこの計画、まさに茶番劇。そんな中、襲い来るのはカルト的組織。 「こんなに食い込んで。よく見てお兄ちゃん」 狙うのは祈里の身柄。当然、渡すわけにはいかぬ。例えそれが、相手に制御装置の壊れた爆弾を渡すようなことだとしても。 襲い来る敵部隊を制圧し、時に下着がきつくなった祈里の相談に、慎吾が乗ることになったり。 「―――忘れろ」 しかし、平和な日常は不意に戦場へと変わる。巻き起こるのは、異能にドローンに銃弾飛び交う戦場。躍動する家族たち。すべては慎吾の異能で忘却させて。 「ずっと一緒にいられるかどうかなんて、分からない」 ずっと一緒にいられるかなんてわからない。祈里はかつて慎吾と過ごした淡い記憶を失っている、としても。 今度こそ守るために、慎吾は戦う。このぬるま湯のような平和に浸かりつつある世界で。 意外と世界観がハードな中、繰り広げられる骨太なこの作品。榊一郎先生らしい面白さを見てみたい方はぜひ。きっと貴方も満足できるはずである。 最終兵器家族 | 榊一郎, たもりただぢ |本 | 通販 | Amazon
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/20/220917
4 days ago
0
0
0
中島リュウ 『砂の海のレイメイ3 沈む太陽、新なる世界』 (ガガガ文庫) - 十七段雑記 https://kanadai.hatenablog.jp/entry/20251020/1760963094
#ラノベ
loading . . .
中島リュウ 『砂の海のレイメイ3 沈む太陽、新なる世界』 (ガガガ文庫)
砂の海のレイメイ 3 ~沈む太陽、新たなる世界~ (ガガガ文庫) * 作者:中島リュウ * 小学館 Amazon > 戦場の中央に、異様な風体の人影が現れた。 > > あまりに何気ないたたずまいに、おれは一度人影から目をそらし、ふたたび秋津會との戦いに集中しようとして――もう一度人影を見た。 > > その人物の頭は、信号機になっていた。 > > 意味が、わからない。 十代目秋津會会長、秋津大樹慶喜は、レイメイを射止めた者に次期会長の座を譲ると宣言する。懸賞金がかけられ、突如にして賞金首になってしまったレイメイはその頃、つかの間の学園生活を送っていた。 空に浮かぶ七つの異世界の下、砂の海に埋もれた地球を駆ける海賊レイメイの物語完結編。正直、二巻で終わりだと思っていたので、いきなり学園編が始まったのはびっくりした。二巻までで描いたすべてを絞り出した、本当の意味で出し惜しみなしの完結だったと思います。まあ、一巻を読んだ時も二巻の時もそう思ったんですが。次回作も楽しみにしています。 kanadai.hatenablog.jp kanadai.hatenablog.jp
https://kanadai.hatenablog.jp/entry/20251020/1760963094
4 days ago
0
0
0
【龍ノ国幻想 8】 - 日々の糧〜感想記録〜 https://kokoronooto.blog.jp/archives/33194210.html
#ラノベ
loading . . .
日々の糧〜感想記録〜:【龍ノ国幻想 8】 - livedoor Blog(ブログ)
https://kokoronooto.blog.jp/archives/33194210.html
4 days ago
0
0
0
精霊幻想記 27.祈りの断頭台 - 働きたくない村人のラノベ日記 https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/20/013115
#ラノベ
loading . . .
精霊幻想記 27.祈りの断頭台
> 降りしきる冷たい雨の中――心細そうに「抱きしめて欲しい」と願い出たクリスティーナの姿に不安を感じざるを得ないリオ。 > しかし翌日には普段の冷静で堂々とした態度を取る彼女に、それ以上は強く踏み込むことが出来ずにいた。一方、クリスティーナはリオとの抱擁に勇気を貰ったかのように、揺るがぬ決意を胸に秘めながら自身のすべてを賭した計画を推し進めて……。 > 「いかなる代価も支払う。本当にその覚悟があるのよね?」 > 未来を見通す女神が指し示す先は希望か、それとも――!? この27巻から担当するイラストレーターが交代になるみたいです。 油布京子さんは巻頭の紹介でも書かれていますけれど、アニメのほうで関わりのあった方らしいです。これまでと違ったリオたちや今回の騒動の中心人物としてあげられ処刑される流れとなったクリスティーナのイラストも初お披露目となりましたけれど、Rivさんとはまた違ったキャラクターのいろんな表情や絵柄が味わえました。 ただ、イラストレーターが交代となったためか巻頭でのこれまでの登場キャラクター紹介のページが消滅していたのが少し残念でした。一応は主要なキャラクターに関して概ね記憶はしていますけれど、今まであたりまえのようにあったものが無くなるのは少し寂しいです。 新しいイラストレーターの絵柄で再登場する未来に一縷の望みをかけて楽しみにしていきたいと思います。 肝心の27巻の内容に関しては、結末まで読み終わって抱いた感想は『シリーズ最大級の鬱展開と喪失感に襲われた』というところが大きいです。 主人公が幼い頃に学院に通っていた頃の思い出話やそこでのセリア先生との出会い、クリスティーナやフローラたち学院生徒との邂逅シーンなどなど。過去と繋がるエピソードや現在に至りリオの名誉ある立場と関係性を振り返り、学院時代との変貌ぶりにあらためて感じ入るものがありました。 ついでにリオの人間的魅力が爆発し天性の女たらしの被害者が続出して、いろんな意味で楽しめる1冊にはなっていました。 まあそれらの平穏な日常の空気を全て消し飛ばすくらいリオにとって避けられない物語が進み、読み進めていた自分は絶望しましたけれど……。 28巻ではどのような話となるのか続きが気になる限りです。 【最新刊】精霊幻想記 27.祈りの断頭台 - ライトノベル(ラノベ) 北山結莉/油布京子(HJ文庫):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/20/013115
5 days ago
0
0
0
雑草聖女の逃亡2~隣国の魔術師と偽夫婦になって亡命します~ - 気ままに読書漬け https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89930909.html
#ラノベ
loading . . .
雑草聖女の逃亡2~隣国の魔術師と偽夫婦になって亡命します~
_ _ _「お前は普通には殺さない」_ __ 平民故に聖女としての力を示しながらも難しい立場に居たマイア。 隣国の諜報員だったルカに助けられて、亡命しようとしていたところ……子供が誘拐される場所に居合わせてしまい、彼女もいっしょに攫われてしまうことに。 魔術師と思われたことで、変に手を出されることもなく。高値が付くからと身を清める機会をもらえたりはしましたけど。扱いが多少マシだったとはいえ、攫われている時点でマイナス査定なんだよなぁ……。 そしてマイアが連れて行かれた先は、トリンガム領。 彼女が追われる原因となった、聖女ティアラの生家であった。 かつてのトリンガム侯爵の親族に、大聖女エマリアの取り巻きがいたとかで。大聖女の伝承が魔女として捕縛される際に、写本を持ち出したとかで。 トリンガム侯爵は、半信半疑ながらもその禁術に手を出して……火事で負傷した娘を助けようという心意気だけは間違ってませんけど。 その代償として、他の人間に犠牲を強いているのが間違っている。 オマケにティアラの治療を受けると『魅了』の効果を受けて、実質洗脳状態になるからなぁ……娘可愛さで暴走したのか、洗脳によるブーストがあったのかは知りませんが。 王子相手に近付いて、洗脳。その王子が気に入っていた聖女マイアを迫害し、殺そうとした。 ティアラ、一度は殺したと思った相手が生きていたけど、マイアの力を禁術で搾取すると効果が高いことに気付いて。「卑しい生まれの彼女が、高貴な自分の助けになるなら許してくれるよね」とか考えてるの、あまりにも救いがない。 ……まぁ禁術の代償として、容姿が変わり果てる結末になって。その魅了の欺瞞も暴かれたのは、良かったですけど。 国王陛下、自身も商家から平民の娘を妃として迎えて、平民が王家に入る事の大変さを理解していたのに、有能な聖女であるマイアをどこかの家の養女とすると、そこの声が大きくなるので、いったん留め置いたとかなんとか。 第二王子アベルほど愚かではないけれど、国王陛下もちょっと抜けてるところあるよな……突如として現れたティアラの事も受け入れてしまってましたし。 生国も天国ではなかったけど、マイアを確保したアストラ側にも当然思惑は有って。 自国の民も攫っていた連中と繋がりがあるかも、とマイアが攫われたことに気付きつつも黒幕を突き止めるために、しばらく追跡してマイアの状況を看過するって判断だってするし。ルカからも言われてましたけど、言ったら言ったでマイアは苦労することになるんでしょうけど。 ……それでも、彼女自身が選んだ道にもなるので、多少は生きやすく歩きやすくなってくれれば、良いですね。 ### 「感想(ライトノベル)」カテゴリの最新記事 タグ : #サーガフォレスト #雑草聖女の逃亡 #森川茉里 #三登いつき #小説化になろう #書籍化作品 #★3
https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89930909.html
5 days ago
0
0
0
『凡人転生の努力無双5 ~赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました~』 - にじみゅ~増刊号! http://njmy.sblo.jp/article/191521086.html
#ラノベ
loading . . .
『凡人転生の努力無双5 〜赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました〜』: にじみゅ〜増刊号!
『凡人転生の努力無双5 〜赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました〜』,何かとほめて伸ばすブログ
http://njmy.sblo.jp/article/191521086.html
5 days ago
0
0
0
【感想】「サクチシノニエ 異端の儀式」中西鼎 ガガガ文庫 - 本達は荒野に眠る~まだ見ゆ最果てへ~ https://hontachihakouyaninemuru.blog.jp/archives/1085041473.html
#ラノベ
loading . . .
【感想】「サクチシノニエ 異端の儀式」中西鼎 ガガガ文庫 : 本達は荒野に眠る
どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています さて、今回感想を書いていくのは中西鼎さんの「サクチシノニエ 異端の儀式」です!※ネタバレありです☆感想☆ストーリー A内容は、育ての親である伯父夫婦を失い天涯孤
https://hontachihakouyaninemuru.blog.jp/archives/1085041473.html
5 days ago
0
0
0
読書感想:きみからうまれる - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/19/223241
#ラノベ
loading . . .
読書感想:きみからうまれる
さてさて、時に最近、私はふと思う次第であるのだが。最近ぼちぼち、ラノベ界にヤンデレというか愛が重いというヒロインが見え始めてきた気がするのは私だけであろうか。もしそれがその通りであるとしたら、新たな流行の兆し、なのであろうか。とまぁそんな前書きはさておいて。この作品はどんな作品なのかというと。愛が重い系のヒロインである、憬(表紙)に溺愛される系のラブコメなのである。 ・・・・・・これを果たして溺愛、と言っていいのかは疑問かもしれないが。 言葉として正しいのかはわからないが、溺愛、というよりは狂愛。主人公とかっちりかみ合う、というよりは主人公の心の隙間を無理やりこじ開けて、自分から埋まりに行くようなもの。正直、重いという言葉を超えているようなヒロインなのである。 「みきとくんの過去も、今も、未来も。ぜんぶ、わたしに繋がってるんだよ?」 かつて幼いころ、廃墟で遊んだ初恋の人。名前もわからないけれど、約束した。彼女の病気を治すため、医者になると。別れより幾年、約束を交わした少年、幹人は今、都合のよいまとめ役という仮面をかぶって、その裏はどこか空虚。精神的に不安定な母親、ひきこもりの兄を抱えるという壊れかけた家庭環境の中で。頭の中の面影、「理想の彼女」に脳内で出会わなければ寝れない、という歪さを抱えて生きていた。 「久しぶりだね。誰よりも会いたかったです、みきとくん」 そこへ転校生として現れたのが憬。動き出す、初恋の記憶。実像となり始める、理想の彼女。 「みきとくんこそ、ずっと無理してるでしょ」 彼女はするりと幹人に近寄ってきて、甘やかしてくる、受け入れてくる。無理している、という心を読み取って、自分だけは味方だと受け入れてきて。気が付けば段々と、彼女にのめりこんでいく。「理想の彼女」が彼女の姿で埋まっていって。その愛におぼれていく。 「わかりません」 だが、そこへ差し込まれる冷たい氷、背筋が凍るような感覚。メッセージアプリに届いた、初恋の人からの予約メッセージ。そこに書かれていた明かされた本名は、憬のものではなく。憬に問うも、思い出は重ならず。甘い時間は終わりを告げた・・・・・・のだが。一度彼の中、根付いた憬の愛は拭い切れず。 彼女の元に、行くという行動が体に力を与えるくらいになってしまう。 「何日もひとりで辛い思いさせちゃって、ごめんね」 ではそもそも、憬は何者なのか。彼女は、偽物、というよりは代役。幹人と初恋の女の子、という舞台の脇役。 初恋の女の子は、憬にとって腹違いの姉妹。偶々の幹人との遭遇、憬もまた恋を抱き。彼女が病気の悪化で舞台から一時退場した隙を突き、彼女に成り代わるために、幹人に合わせた新たな自分を構築し、成り代わった者なのだ。 偽物だとわかっている、代わりだと彼女は言う。だけどもう、逃げられぬ。憬が心に無理やり居座ってしまったから。二人でのわずかな逃避行、その中での見直し。戻ってからの、幹人の親友である美優に突き付けられたのは気持ち悪いという感覚。恋人同士ではなく、母親と子供のよう。その歪さを自覚し、もう一度きちんと生まれ変わると決意して。 「早かったね」 ああ、だけど世界は何処までも悪戯好きであるらしい。もう一人の転校生として現れた尾は、本当の初恋の相手である結乃。すでに憬の愛、という劇毒に侵された幹人にとってその再会はどんな意味を持つことになるのか。 不要と断ずれば躊躇いなく捨てる、彼の心に入り込むためなら文字通りなんだってやる。もはや愛、というより狂気とも言えよう。憬の事を不快と思う読者様もいるかもしれない。それほどまでに彼女の愛は、狂おしいほどに情熱的なのだ。 そんな、狂気的な愛を見てみたい方はぜひ。きっと貴方も満足できるはずである。 Amazon.co.jp: きみからうまれる : 詠井 晴佳, びねつ: 本
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/19/223241
5 days ago
0
0
0
読書感想:先生……キスは授業の範囲外です - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/19/215421
#ラノベ
loading . . .
読書感想:先生……キスは授業の範囲外です
さて、時に画面の前の読者の皆様は生徒×先生のラブコメとしてどんな作品を連想されるであろうか。古い作品でいうとお願いティーチャー、ちょっと古い作品であるとkiss×sis辺りが思い浮かぶが、こういった作品が真っ先に思い浮かぶ辺り、私は割と古のオタク、と言えるのかもしれない。という話はさておいて。この作品ではそんな、生徒×先生のラブコメ、を描くのである。 特に目標もなく日常を過ごし、放課後は校則で禁止のバイトに励む少年、敦人。ある日、彼がバイト先の先輩や後輩とともに訪れたネットカフェのダーツコーナーで見たのは、外国人の女性がナンパされている現場。見てられずその場に介入、ナンパ男二人組と、女性とコンビを組みダーツで対戦することに。想像以上の女性の下手さでいい勝負になるも何とか勝利、その後、女性相手にラッキースケベをしてしまったりするも、その場は平穏な別れになり。 「「シャーロット先生からの好感度がおかしいっ!」」 もう会うことはない、かと思っていたら再会は意外とすぐに。敦人のクラスへ、アメリカからの新任ALTとしてやってきたのはその女性、シャーロット(表紙)。何やら敦人に好感度が高そうな様子を見せたことで、筋肉バカである親友、大勝や小学校からの旧友である紅華に怪しまれることに。何とかごまかすことには成功するも、シャーロットから素敵な教師になるための「遊び」のレッスンをお願いされて。始まっていくのは、夜の秘密の関係。 「純粋にすごいなって」 「・・・・・・だって、私と一緒の時は私だけ見てほしいもん」 ある時は、おすすめのお店に行ったり。またある時は、シャーロットが飲酒してしまったり。さらにある時はひょんなことから、シャーロットの一人暮らしの家を訪問することになったり。にぎやかで楽しい、まさに授業の範囲を外れた日々の中、知っていくのは彼女の素顔。先生として立派になるために、細かいことを頑張っていたり。どこかぽんこつでやきもち焼きなかわいい素顔であったり。 「将来結婚できたら最高だと思ってます!」 そんな日々の中、敦人の心は少しずつ変わっていく。空っぽで何もない、彼の心の中に満ちていくもの。それは恋。シャーロットへの恋。紅華とお出かけしているところをシャーロットに見られてあわや拗れそうになり、何とか誤解を解いたら帰れなくなって、ラブホに泊まることになったり。その後訪ねてきたシャーロットの姉、汐里に引き離されそうになってしまったり。離別の危機、吠えるのは己の思い。未来への覚悟、見つけた将来への夢を声高に叫んで。シャーロットとの心をつなぐのである。 ポンコツでかわいい、アメリカンな先生とのラブコメであるこの作品。先生の可愛さに萌えたい方はぜひ。きっと貴方も満足できるはずである。 Amazon.co.jp: 先生……キスは授業の範囲外です : 阪田 咲話, 鬼猫: 本
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/19/215421
5 days ago
0
0
0
【絶華の契り】 - 日々の糧〜感想記録〜 https://kokoronooto.blog.jp/archives/33188918.html
#ラノベ
loading . . .
日々の糧〜感想記録〜:【絶華の契り】 - livedoor Blog(ブログ)
https://kokoronooto.blog.jp/archives/33188918.html
5 days ago
0
0
0
【朗報】スーパーエリート美少女ブロガーなラノベの王女様、note参戦! - とある王女の書評空間(ラノベレビュー) https://ranobeprincess.hatenablog.com/entry/2025/10/19/132109
#ラノベ
loading . . .
【朗報】スーパーエリート美少女ブロガーなラノベの王女様、note参戦!
スーパーエリート美少女ラノベブロガーのあたしが、noteにも参戦! note.com 「ラノベブロガーなんだから反AIの話は他でやれ」なんて思われてそうだし、今後AI関連の話題はnoteでやる予定よ! 既に二つ記事を書いたわ! note.com note.com noteでお金持ちになりたいから、買ったり拡散したりしてくれれば、あたしの知名度と収入とモチベーションはこいのぼり……じゃなくてうなぎのぼり!
https://ranobeprincess.hatenablog.com/entry/2025/10/19/132109
6 days ago
0
0
0
追放幼女の領地開拓記~シナリオ開始前に追放された悪役令嬢が民のためにやりたい放題した結果がこちらです~ ★★★ - 徒然雑記 https://yamata14.livedoor.blog/archives/53516455.html
#ラノベ
loading . . .
追放幼女の領地開拓記〜シナリオ開始前に追放された悪役令嬢が民のためにやりたい放題した結果がこちらです〜 ★★★ Tweet
【追放幼女の領地開拓記〜シナリオ開始前に追放された悪役令嬢が民のためにやりたい放題した結果がこちらです〜】 一色孝太郎/HIROKAZU TOブックス Amazon Kindle BOOK☆WALKER DMMブックス > 乙女ゲームのラスボス悪役令嬢に転生したオリヴィアは、不吉な黒髪黒目を疎まれ、8歳で開拓村へ追放されてしまう。 > 魔の森に囲まれたそこは、魔物に殺された村人達がゾンビ化し、夜な夜な徘徊する不毛の地だった。 > だが、飢える民を見て、幼い令嬢は不敵に微笑む。 > 「みんな、あたしについてくる覚悟はできてる?」 > なぜなら、彼女の「闇の神聖魔法」は、忌まわしい地と相性ばつぐん! ゾンビの魂を浄化、蔓延る魔物を従順なスケルトンに変えると、農地開墾に防壁や街道の建設と、やりたい放題改革を推し進めていく。闇の力による好き放題の開拓は、未開の地を国中にその名を轟かす都市へ変えていき……? 最凶幼女の大逆転領地発展ファンタジー! このゴブリンのスケルトンたち、明らかに生身のゴブリンよりも知能高いんですけど!? 学習能力の高さとファジーさは下手したらそこらへんのAIより優れてるんじゃないのか!? ゴブリンはこんなに賢くないし! なにか、この闇の神聖魔法とやらにはINTがあがる仕組みでも備わってるんじゃないだろうか。死んで骨になった方が賢くなる、ってなんか考えようによっては非常に闇が深いし! これ、別に術を行使したオリヴィアの企図した結果ではなくて、オリヴィア自身もあまりのゴブリンスケルトンたちの賢さに度肝を抜かれてますからねえ。 ただ、これだけ自分で判断できるスケルトンでないと、労働力としては使い勝手が悪いのも確か。いや、監督者がいれば問題はないのかもしれないけれど、いちいち全部行動を入力しないと動かないとなると、指示役が掛かりきりになってしまうから大変は大変なんだよなあ。その点、大まかな指示である程度自分で判断してやることやってくれる、自律型無限稼働人型動体なんて、特に単純な数がものを言う開拓地なんかじゃ、重宝どころじゃない。 開拓なんて、とにかく人数なんですよ。農地を開発するにも森を切り開くにしてもとにかく人口、人口、人口が必要なんで、それを魔物の骨で代替えできるというのは極論するならば住民すら必要としないくらいである。 おまけに、追加の魔力供給すら必要なく、永久機関よろしく勝手に動き続ける、というのはちょっと反則すぎやしないだろうか。一番最低の人間扱いされない奴隷だって睡眠や食事が必要で、それを賄えないとパフォーマンスが急落していくのですから。 食事も燃料補給も休息もいらず働き続けられる人型の動体が、維持費魔力も必要とせずに大量に存在し続けられるって、マジで単純労働の担い手が不要になるし、当たり前のように戦争に用いるとなったら補給を必要とせず延々と進軍、攻勢を続けられる死霊軍団の爆誕である。 やべえなんてもんじゃないんだけれど。 まあ、働き手がほとんど全滅して滅びかかっていた村としては、救済以外のなにものでもないですよね。金銭での取引が成り立つのか怪しいくらいの辺境の村なら、購買能力を一切持たない労働力がどれだけ増えても現段階ならそれほど困らないでしょうし、場合によってはスケルトンたちの働きの上がりをもらうだけの存在にもなり得るわけだ。 まあスケルトンの使役、所有権はすべてお嬢様が担っているわけだから、村人たちとすればお裾分けをもらうばかりになってしまうわけですが。単純労働以外を担っていかないといけないわけだけれど、まあ村人たち元野盗たちも含めてほぼすべてを失っていた状態でしたから、仕事を奪われて困ることはないわなあ。 しかし、この世界ほんとにスケルトンという存在に対して忌避感ないんですね。宗教的な問題と現実的にゾンビ化が人類社会が成立して以降の長きに渡る深刻な社会問題としてはびこっていることが、大きく影響しているのか。親しい人達も関係なくゾンビになってしまう、という問題に苦しんできた人達にとっては、見たことのないスケルトンなんてものは問題視しないということなのか。 まあさすがに、人間のスケルトンを運用していたら受け入れられなかっただろうけれど、オリヴィアはこれに関してはちゃんと一線を引いて手を出さないようにしていたみたいですし。 それでも、ゴブリンのスケルトンなんて子供の白骨死体と見間違えることもありそうだけれど。 さて、追放されたお嬢様の明確な敵は、娘の野垂れ死にを目論んでいた父親と、暴利を貪りとある地域を経済支配している大商会か。オリヴィアは僻地に閉じこもるのではなく、魔の森を切り開いてこれまで存在しなかった交通ルートを開拓して、新たな隣地を手に入れてそこで経済的な繋がりと貴族としての繋がりを手に入れて、味方を増やして独自の勢力を築いて父親たちに対抗しようとしていくわけだけれど。その手札がスケルトンという永久機関のレンタル業というのはほんと、死霊術というのを全く影に隠す気なく大っぴらに定着させるつもりなのか。 まあこういう内政などのストーリー展開は面白いんだけれど、特にこれといった目立った登場人物がいないのはお話としてちと見どころに欠ける部分はあるんだけれど、それでも話の転がり方は面白いのでこれからも読んでみたいと思わせてくれる作品でした。 ### 「書籍感想2025」カテゴリの最新記事 タグ : #追放幼女の領地開拓記 #一色孝太郎 #HIROKAZU #TOブックス #ライトノベル #新シリーズ
https://yamata14.livedoor.blog/archives/53516455.html
6 days ago
0
0
0
スパイ・ファミリア「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ファミリアクロニクル episode アスフィ」 - フラン☆Skin http://www.furanskin.net/?p=56661
#ラノベ
loading . . .
スパイ・ファミリア「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ファミリアクロニクル episode アスフィ」 | フラン☆Skin
http://www.furanskin.net/?p=56661
6 days ago
0
0
0
悪役令嬢ペトラの大神殿暮らし2~大親友の美少女が実は男の子で、皇室のご落胤だなんて聞いてません!~ - 気ままに読書漬け https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89930908.html
#ラノベ
loading . . .
悪役令嬢ペトラの大神殿暮らし2~大親友の美少女が実は男の子で、皇室のご落胤だなんて聞いてません!~
_ _ _「きみの心はもうすでに、自分の性別を選んでしまっている。……アスラ―大神様の愛し子の選択を、ただの凡人である我々が押しとどめることは、決してできないよ」_ __ ペトラが十歳になったタイミングで、義妹シャルロッテがグレイソン皇太子との婚約が決まったそうですが。 ……この皇太子まぁまぁ愚物というか。シャルロッテが姉からもらったヘアピンをずっと大切にしていたのを良く思っておらず……それを壊して「僕がもっと上等な物を買ってやる」とか言ってくるのヤバすぎぃ。 2巻だとペトラが14~15歳の時のエピソードが収録されているんですが、ペトラ10歳時から婚約は続いていて……シャルロッテがずっとこの歪んだ皇太子の執着を受け続けることになって、疲弊しているのあまりに可哀想すぎる……。 ペトラとの交流が続く中で、ベリーも少しずつは人間味が増してきて。 神様に寄りすぎていた初期の頃は、ペトラから離れることに強い抵抗を示してましたけど、多少離れて行動とかも出来るようになってますし。 成長したことで肉体が育ち、流石に女性と偽る限界も見えてきて。「ペトラに会いたいけど会いたくない」という気持ちを持つようになってるのは、当初の枕扱いを思うと成長したなぁ……って思いますね。 会いたいけど会いたくないと思いつつ、彼女の願いをかなえてあげたいと思う位、ベリーはペトラの事を大事に想ってるんですよねぇ。 大神殿のマザー大聖女とか、ベリーの事情を知ってる方々は彼が「神託の能力者」であるから大切にしているのもありますけど。 ベリーの性別を偽ってでも彼を守ろうとしていたのも間違いではなくて。 ペトラとの交流で人間味が増してきている事を喜びつつも、その成長によって問題が起きる可能性もある懸念があるのは当然なんですよね。 ペトラを慕うレオが神殿騎士となって大神殿にやってきた時、流石に14歳に成長した彼の姿を「女装した男」と看破してましたしね。……やっぱりペトラはポンコツだったか……逆に少女と言って信じられる時期からの付き合いなので、その分の下駄はあるとしてもね……。 神託の能力者であるベリー、ペトラからの頼みを受けてかつて作られたもののメンテナンスが出来ず機能停止し始めていた「浄化石」や「豊穣石」と言ったアーティファクトを作り直すなんて偉業を成し始めて。 ペトラはペトラで、前世知識持ちらしく「治癒の力を水に宿せないか」とテストしてポーション作成に成功したりしているし。この世界にはポーションって存在しなかったので聖水と呼ぶことになってましたけど。 神殿の新しい財源になってるし癒しの力がより多くに届けられるようになって、かなりの貢献を果たしているのはお見事。 ……ペトラの父は、それでもなおペトラを婚約の駒として仕えなかったことに未練たらたらみたいでしたけどね……。愚か者が多いけど、ペトラとベリーの2人はもちろん、シャルロッテも幸せになってほしいものですが、さて。 ### 「感想(ライトノベル)」カテゴリの最新記事 タグ : #サーガフォレスト #悪役令嬢ペトラの大神殿暮らし #三日月さんかく #二反田こな #小説化になろう #書籍化作品 #★3.5
https://dokusyozanmai.blog.jp/archives/89930908.html
6 days ago
0
0
0
エロ漫画の悪役に転生した俺が、寝取らなくても幸せになる方法2 - 働きたくない村人のラノベ日記 https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/18/233601
#ラノベ
loading . . .
エロ漫画の悪役に転生した俺が、寝取らなくても幸せになる方法2
> バイトと水着、同棲に――婚約問題!? 愛情濃縮ハーレム夏休み、絶頂! > エロ漫画の悪役、郷田晁生に転生して初めての夏休み。理想の青春最高! ヒロインたちとのスッキリしまくりな日々を謳歌していた俺だったが――年上美女のエリカが家出してきて!? > 「私が大学生になってすぐに、婚約者が決められたの」 > 無茶な婚約を迫られ、家族との折り合いも悪いエリカのため同棲生活をスタートするが、当然日葵や羽彩も押しかけてくる! > 「晃生くん……いっぱい洗って、あげるわよ」 > 「アタシ……晃生と一緒に、寝たいよ……っ」 > そんな濃厚になっていくハーレム生活を脅かすエリカの婚約者の強引なやり口に、俺はチートボディで対抗することになる! エロ漫画の悪役に転生した主人公による『主人公補正』の体質と活躍、エロ漫画のキャラクターらしい底なしの精力のハイブリッドで、ヒロインたちと相互に幸せを与え合いイチャラブスッキリしまくりのハーレムラブコメ作品となっていました。 まるで物語のようなヒロインのピンチ、まるで物語のようなヒロインの壮絶な生い立ち。絶体絶命の窮地に陥ったとしてもその理不尽を全て解決できる【エロ漫画の悪役(主人公)】の存在が唯一の切り札となり、そこから主人公とヒロインの間にドラマチックな展開と馴れ初めがさらにハーレムを拡大させる。 エロ×ラブコメで主人公に駄々甘なイチャイチャぶりを披露してヒロインたちの可愛さが楽しめる作品でした。 全体的にガッツリとエロ方面に突き抜けたラブコメ作品で、エロ漫画世界らしいと言っていいのか貞操観念が少し緩いところは愛嬌です。 3巻も楽しみにしています。ぜひとも売れてほしい作品です。 【最新刊】エロ漫画の悪役に転生した俺が、寝取らなくても幸せになる方法2【電子特別版】 - ライトノベル(ラノベ) みずがめ/ねしあ(角川スニーカー文庫):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
https://murabito1104.hatenablog.jp/entry/2025/10/18/233601
6 days ago
0
0
0
読書感想:転生先の世界観は無視するけど良いよね! ~和風世界で規格外の【魔女】になりました~ - 読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/18/230406
#ラノベ
loading . . .
読書感想:転生先の世界観は無視するけど良いよね! ~和風世界で規格外の【魔女】になりました~
さて、この感想を書いている当日、MLBの方で大谷翔平選手が十奪三振に三ホームランと別次元の偉業を成し遂げてしまったわけであるが、かの選手は五十盗塁+五十ホームラン、という大記録に加えて五十三振+五十ホームランというどう考えても破られなさそうな大記録も打ち立てているわけであるが。何かの大記録を成し遂げた人、というのはその記録のパイオニア、と言われるであろう。その記録に並ぶ人が現れるか、誰も追いつけない記録となるかはそれぞれ次第として。何かの道を切り開いていく人、パイオニアというのはその人しかいないわけで。そう考えると孤独、と言えるかもしれない。 というわけでこの作品はどんな作品、なのかというと。忍術が基本である和風の世界で、魔法を生み出し魔女となった少女、まほろ(表紙)。彼女の活躍を描いていくお話なのだ。 前世は三十代のOL、憧れは魔法少女や魔女。しかし転生した先は、己の中の内なる力、「チャクラ」を用いて超常の現象を巻き起こす忍者が基本である世界であって、魔法が存在する世界ではなく。 「忍者しかいない世界なら、魔法を創って魔女になればいいじゃない!」 そんな彼女が見つけたのは、「忍術他視覚検証伝」という、奇書として扱われそうな忍術の検証書。そこに書かれていたのは、魔法へのヒント、らしきもの。奇しくも弟が生まれたことで家の跡取りから外れた彼女は自由の身。早速研究をはじめ数年、十二歳になった彼女は中等学校へ通う年齢へ。 「まほろちゃんの魔法は常識なんて軽く変えていくんや!」 さて、ここまででまほろは何処までいけていたのか? 周囲から奇異の目で見られ、異端であるがゆえに一部から嫌われる彼女。だが、すでに彼女は魔女として歩き出していた。重力を操り飛行魔法を使え、召喚魔法から使い魔との契約まで。箒片手に古き良き魔法少女スタイルな彼女。そんな彼女は、チャクラが少なくて忍術を使えぬ落ちこぼれ、はやてに憧れられ。彼女と仲良くなったところで、幼馴染である忍術アイドル、あずきも近づいてきて。彼女たちを弟子とし、魔法を教えることに。 そも、この世界における魔法とは何ぞや? 忍術の亜種? 否、そうではない。体内のチャクラ、ではなく空気中に存在する魔素、まほろが見つけた未知のエネルギーを用いる魔法は、チャクラに関係なく使えるもの。故、それは希望ともなる。 「魔法は強力だからこそ、使う人には責任が付きまとうよ」 だけど、強力な力には責任が伴うもの。時に師匠として二人を戒め、だけど導いて。出場するのは学生大会。その中、親たちが見守る中で、侮ったり敵視してくる者たちに魔法の力を存分に示して。 「まほろ、お母さんも喜んでるぞ」 温かく見守ってくれる親たちにも褒められて。魔女としての道を、歩いていくのである。 我が道を突き進む、そんな真っすぐさが眩しいこの作品。女の子同士の友情、熱さを読んでみたい方はぜひ。きっとあなたも満足できるはずである。 Amazon.co.jp: 転生先の世界観は無視するけど良いよね! ~和風世界で規格外の【魔女】になりました~ : シュガースプーン。, 希望 つばめ: 本
https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2025/10/18/230406
6 days ago
0
0
0
【感想】「未遂同盟」海冬レイジ MF文庫J - 本達は荒野に眠る~まだ見ゆ最果てへ~ https://hontachihakouyaninemuru.blog.jp/archives/1085038255.html
#ラノベ
loading . . .
【感想】「未遂同盟」海冬レイジ MF文庫J : 本達は荒野に眠る
どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています さて、今回感想を書いていくのは海冬レイジさんの「未遂同盟」です!☆感想☆ストーリー A内容は、妹と平凡な日常を過ごす和十村写楽。そんな彼の前に完全犯罪の方法を
https://hontachihakouyaninemuru.blog.jp/archives/1085038255.html
6 days ago
0
0
0
【かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった】 - 日々の糧〜感想記録〜 https://kokoronooto.blog.jp/archives/33173670.html
#ラノベ
loading . . .
日々の糧〜感想記録〜:【かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった】 - livedoor Blog(ブログ)
https://kokoronooto.blog.jp/archives/33173670.html
6 days ago
0
0
0
今読みたい!ダンガン文庫おすすめ15選 - 読書する日々と備忘録 https://yocchi.hatenablog.com/entry/2025/10/18/201419
#ラノベ
loading . . .
今読みたい!ダンガン文庫おすすめ15選
**【BookWalker限定全作品50%OFF】ダンガン文庫新刊発売記念フェア(10/31まで)** 今回はBookWalker限定でダンガン文庫の全15作品が50%OFFとお買い得です。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 **※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。** **1.ブルーロア・プラネット(ダンガン文庫) ** **うつみいっ筆/ナツバ BookBase** 表面の九割が海に覆われた惑星に浮かぶラヨロ諸島。漁師たちの交易の中継地として栄えたその島に祖父と二人で暮らす十四x歳の少年アウロは毎日手伝いとして漁船に乗るなか、島の居住税が上がるという話を耳にする。税を支払うため、アウロは島の掟に逆らい密漁を行うことを決意する。だが漁をするためには銛舟守という相棒が必要でーー。島を騒がす怪しい覆面の僧侶やスラム街を仕切る傭兵や島の巫女。少年アウロの企てが島全体を巻き込んだ出来事へとなっていく。第二回小説下剋上コンテスト優秀賞受賞作! **2.はぐれ者共、銃を撃て(ダンガン文庫) ** **イワトオ/Noy BookBase** ランドール市。数年前にアプリリア国に占領され、憲兵隊が駐屯するこの地では都市の住民による抵抗や他国による破壊工作が横行していた。そんななか、占領軍の中尉であり軍のなかでも異質な厄介者共を束ねた第三小隊を率いるフセ・アズマは、兵舎に投げ込まれた爆弾の犯人を取り締まるために街へと繰り出していた。街中で横行する憲兵による不良行為などにうんざりしながらも、怪しい人間を探しているとアズマたちと同じく異端な力を持つ者たちと対峙することに。波乱が渦巻く占領地のなかで、新たな戦いが始まる…! **3.グリムコネクト(ダンガン文庫) ** **十利ハレ/にゃんぽ BookBase** 狂気に侵された童話の世界を浄化せよ──。不治の病に侵された妹を持つ少年、御空マヒルは少年院の図書室で真っ赤な本を見つける。好奇心から開いてみると、よく知る赤ずきんとは全く違う惨劇の物語となっていた。呆気に取られたマヒルは気づけば、真っ白な空間のなかで怪しげな少女の前に立っていた。「さあ、始めようか──これは正真正銘、君の物語だよ」そして始まる狂わされた円環の輪。失敗すれば死に、何度でも繰り返される狂った童話。クリア条件不明、難易度最大、味方なし。この物語の果てになにがあるのか。「いってらっしゃい。幸運を祈っているから──死んでおいで」 **4.刃骸ノ葬列ーサムライデスパレヱドー(ダンガン文庫)** **榊一郎/輝竜司 BookBase** 世界は突然に終わりを告げた。死してもなお歩き回り生者を襲う死者——花屍人によって。首を斬られても止まらず、攻撃魔法も効かない屍の群れに、人間社会は容易く崩壊した。ダンジョンに立てこもる事で生き延びたロイデン王国の人々は、半年後、迷宮監督官にして『聖女』であるユーニスと、その世話役で元騎士のブライアンを筆頭に、欠乏する物資の調達部隊を王都に派遣するが……その道中でユーニスらは無数の花屍人に襲われ包囲されてしまった。パニックに陥る調達部隊。その前に突如として現れたのは、獣じみた獰猛な叫びと共に、剣で花屍人を狩る異国の武芸者——『サムライ』であった。「さあ来い、死に損ない共! この身の無聊の慰めに——片端からその首、刎ねて弔おうてやるわ!」榊一郎が織りなす新たなゾンビアカリプスファンタジー開幕! **5.迷宮クソたわけ(ダンガン文庫) ** **イワトオ/冬野ユウキ BookBase** 悪意の迷宮。勇猛果敢な英雄が仲間たちと徒党を組み、神話に出てくる魔物たちと戦い、財宝を得る。そんな御伽噺の舞台へと足を踏み入れた僕らは、薄暗い迷宮のなかで眼前に迫る敵に対して身構える。……三匹の大ネズミ。喜劇的とも言える死闘。ネズミに翻弄され、息も絶え絶えになる前衛に、たった一度しか回復魔法を唱えられない僧侶の少女、そしてたった一度、火球を出せるだけの魔法使いの僕。激闘と尊い犠牲の末に手に入れることができたのは、汚い革製の帽子が一つ……奴隷狩りに捕まり債権奴隷になった少年の冒険が始まる。 **6.原作者、異世界を行く(ダンガン文庫) ** **神野オキナ/牛木義隆 BookBase** 38歳の警察官、風間洋介に女神を名乗る人物から殺人事件の調査を依頼される。その女神は洋介が学生の頃に書いた作品(黒歴史)のファンで、それを元に異世界を作り上げたのだという。しかし原作通りにはいかず英雄が5人殺されたことにより女神は原作者である洋介に助けを求める。(……つまり、映画化したら制作中に事故多発で、役者が揃わなくなったから作者にアナザ ーストーリーを考えて貰いつつ、事故原因を究明しろってことか)「おいたん、警官だよね? 殺人事件、見逃すの?」姪のリルの言葉により洋介は異世界に行くことを決意する。現役警察官&天才少女のコンビが、原作者探偵として世界の謎の究明に当たる。 **7.戦国涅槃(ダンガン文庫) ** **十文字青/増田幹生 BookBase** 戦国の世、百姓の家に生まれたが田畑を継ぐことが許されなかった者たちは成り上がるために村を出る。だが、なんの縁もない人間が武士になれるはずもなく、山賊と呼ばれるようになっていく。そんな世で、月無村という小さな村に生まれた三郎もまた同じような境遇のなかで生きていた。親父だの兄だのの命令に唯々諾々と従ってたまるものかという、明確な強い意思のもと家から逃れる毎日。そんな日々のなかで、三郎は村の外れにある掘っ立て小屋に行き着いた。そこには隻腕の老人である陰蔵が一人住んでいた。気味悪がって大人は誰も寄り付かない陰蔵の小屋は、自然と大人の目から逃れたい聞き分けのない『わやんだれ』な子どもが集まっていた。 **8.セカンドムーン(ダンガン文庫) ** **雨木シュウスケ/黒井ススム BookBase** 戦いの中で死んだはずの魔法戦士ヴァンクロウは……目を覚ますと掃除機となっていた! 周囲全てを知らないものに囲まれて混乱していた彼は、護送されていく少女を騒動からたすけた。その少女ーーシェヘラによって自身の復活の謎を追うことができたヴァンクロウは、彼女の自由を得るための戦いに協力していくこととなる。そしてそれは、この世界の変容と自身の過去、そして失われた未来に繋がっていくこととなるのだった。 **9.明治ガラクタスクラップマーチ(ダンガン文庫) ** **廃原冷蔵庫/陽葉ヨウ BookBase** 西暦1888年、浅草。古来より日本に巣食うヒトならざるモノ《マガツヒ》との戦いにより焦土と化した土地は、英国式の蒸気技術を用いて復興を成すことに成功していた。国内外からあらゆる素性の者が集い、無秩序な拡大を続けた無法都市には体を蒸気義体に置換した者たちがあふれていた。伊奈土楽もそのなかの一人であり、先に行われた内戦にて使用された実験兵器ーー蒸気兵の生き残りであった。戦いの日々が終わり、世界が平和へと向かうなかでも土楽はかつての仇を見つけるため、物騒な依頼をこなす日々を過ごしていた。《士族》。超常の力ーー導術を用い、人間離れした身体能力を有する究極の局地戦闘民族。そんな《士族》の一人を見つけるため、土楽は旧知の仲である加東から蒸気船を護衛する依頼を受ける。難なく終わるはずの依頼だったはずが、船は《士族》の襲撃を受ける。バタバタと仲間たちが倒れるなかで、土楽は自身の運命を変える出会いを果たす。 **10.ウィッチーズ・セレクト 二人の魔女の英雄譚(ダンガン文庫)** **雨宮和希/tatsuki BookBase** ――魔女。それは、魔素という新種の物質に適応し、魔技と呼ばれる超常現状を引き起こすことが可能な新人類。そんな魔女が生まれて50年。世界は悪質な魔女による犯罪が横行し、さらには魔物という異形の怪物が発生し、人を襲う事件が多発していた。治安は悪化の一途を辿る中、善良な魔女たちによる自警組織『魔女教団』に所属する新人エージェントである雨後晴乃と光谷闇奈は、悪質な魔女や魔物を取り締まり、社会の平和を守る日々を過ごしていた。次々に起こる事件の対応に奔走する中、二人は変わりゆく世界の真実に迫っていく。これは、二人の魔女の選択がもたらす愛の物語。 **11.路地裏ストレンジャーズ(ダンガン文庫) ** **涼暮皐/comeo BookBase** 人は皆、生きているだけでヒーローだ。今日も訪れる世界の危機を、誰かが救っている。だからこれは、今はまだ《見知らぬ者たち》の物語――。 ひょんなことから真っ白な謎の少女を匿うことにした青年・道風夕介。ある研究所爆破事件の犯人を追うエージェントの少女・曾木原御伽。持ち去られた魔術師の生首の行方を探す喫茶店主・和谷仄火。世界が滅ぶという予言を受けて情報を集める運び屋・鈴木一郎。世界なんてものは壊れやすくて、滅んでいないことが奇跡で。けれど奇跡は、実のところありふれていて……元は関わりのなかった人間たちが、やがて協力して世界を救うドタバタ騒ぎの物語。 **12.赤々黒々、パラダイス地獄劇(ダンガン文庫) ** **雪村勝久/Lard BookBase** おしとやかで可愛らしく、誰からも好かれるお姫様。そんな女子高生の相原麻里はある日、友達との帰り道で何者かに包丁で刺されてしまう。目覚めた麻里が目にしたのは、どこか古臭い街並みと異形の化け物たち。巨大な饅頭の怪物に襲われて捕食されかけた麻里を助けたのは、陽気でノリの良い音楽をCDラジカセから爆音で流す、全身真っ黒焦げの男ーーくろぐろだった。「おいおい、おじさん傷ついちゃうぜ。なんでそんな怖がるんだよ」「だ、だって……どうしてそんな、真っ黒なんですか……! 顔も、腕も……!」「肌の色が違うって言うならお前だってそうだろ? 罰を受けた同じ異形同士、仲良くしようぜ」ここは過ちを犯した人間が、その罪によって姿を変えられた上、莫大な刑期を背負わされて死に続ける地獄の三丁目。しかし、麻里には地獄に落ちるほどの罪を犯した記憶はなくーー?『貴様ノ刑期ハ、残リ、二十億三千二百年デス』無自覚のまま地獄に堕ちた少女と、全身焼け焦げた真っ黒な侍。奇妙な二人が人生の終わりの後に出会いを果たす。「おいでませ、わくわく地獄町三丁目へ。歓迎するぜ」 **13.マタギ・オブ・ザ・デッド(ダンガン文庫) ** **三島千廣/山椒魚 BookBase** 謎の感染症によりゾンビが溢れる世界となった現代。長野県警の巡査である霧島夏帆はサバイバーとなった男たちと共に碁盤岳の山中でゾンビに追われていた。必死に逃げていたところ、狩りをしていたマタギの末裔である雨竜左門に誤射されてしまう。間一髪、かすめただけで済んだ夏帆だが気を失ってしまい、左門に保護される。ゾンビが溢れる世界のなかで、因縁の殺人クマを追うマタギ、迷い込んだサバイバーたちや自分勝手に生きるヤクザたち。様々な人間が交差する山中で、生き残るのは誰だ!? **14.七国殺し(ダンガン文庫) ** **二丸修一/芝 BookBase** ”七国殺し”と呼ばれる男がいる。群雄割拠の世界。彼はあらゆる国に仕え、尽く裏切りによって崩壊させたことから、悪名高き謀略家として世界中に名前が響き渡っていた。そして同時代、誰も期待しない十三男の王子として生まれながら、戦場で勝ち続けて『赤毛の軍神』と呼ばれるようになったファウレン王アデルバート。彼は小さなころから考えていた。なぜ世界は平和にならないのか――と。隣接する三つの大国からにらまれる絶望的な状況のさなか、アデルバートの前に”七国殺し”ニコラス・シェーンベルクが現れる。「裏切り者しか世界を平和にできない」――彼はそううそぶき、アデルバートこそ「世界皇帝にふさわしい」とささやく。”七国殺し”と”赤毛の軍神”、二人の男によって『現実的で継続的な世界平和の実現』が始まる――! **15.9月の朝は神様もしらない(ダンガン文庫) ** **氷高悠 BookBase** ――神は死んだ。この世界で最も神聖な、最も強力な存在。それが我々のナイフによって血を流した。普通の女子高生・織原咲希は夢の中で、世界の終わりを目の当たりにした。その夢に呼応するかのように、咲希は現実においても、人間を喰らう化け物――【心傷蟲】に襲われる。そのとき、咲希が掴んだのは……『一人の剣』だった。普通の少女・織原咲希と、神斬りの剣の少女・纏。その出逢いはやがて、咲希を【心傷蟲】や神の眷属<神の方舟>との戦いへと誘っていく。世界の終わりを、終わらせるため。それは、神無き世界の黙示録。 **【BookWalker】KADOKAWAグループ作品50%OFFクーポン(10/19まで)** **【Kindle最大50%オフ】KADOKAWA ニコニコカドカワ祭2025 第2弾 (10/23まで)** **【Kindle最大92%オフ】KADOKAWA ファンタジア文庫『ハイスクールD×D 』 ジュニア&DX W刊行記念フェア (10/31まで)** **【Kindle50%オフ&期間限定無料】KADOKAWA ニコニコカドカワ祭り2025 アンコール (10/30まで)** **【Kindle37円〜】KADOKAWA ファンタジア文庫 37周年記念フェア (10/30まで)** **【Kindle最大92%オフ】KADOKAWA カドカワBOOKS10周年 話題作特集 (10/23まで)** **【Kindle最大70%オフ&期間限定無料】SBクリエイティブ&スクウェア・エニックス 「友達の妹が俺にだけウザい」 アニメ放送記念!コラボフェア (10/24まで)** **【Kindle最大80%オフ】SBクリエイティブ 「ダンまち」21巻・「外伝ソード・オラトリア」16巻 他 同時発売記念フェア (10/24まで)** **【Kindle50%オフ&期間限定無料】SBクリエイティブ GAコミック新刊発売記念! コミック・ノベルフェア (10/24まで)** **【Kindle無料&110円〜】アース・スター ノベル2025年10月新刊フェア (10/29まで)** **【Kindle無料&110円〜】アース・スター 10月アニメ放送記念フェア! (10/20まで)** **【Kindle最大50%オフ】TOブックス ほのぼの&ファンタジー! 新刊配信フェア (10/23まで)** **【Kindle最大50%オフ】TOブックス バトル&ファンタジー 新刊配信フェア (10/28まで)**
https://yocchi.hatenablog.com/entry/2025/10/18/201419
6 days ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in