目崎剛
@mezaki-tasuichi.bsky.social
📤 49
📥 38
📝 65
都内で活動している「たすいち」という劇団の主宰で脚本家・演出家・時々俳優です。演劇部の外部指導員、各大会の講師、WS講師もやったりします。読み合わせカフェの店員でもあります。
ハラスメントの疑いがある団体に、少しだけ知り合いの高校生が出ることがわかった。 首を突っ込むことじゃないと思いつつ、ものすごくもやもやする… どうしたらいいんだ…
9 days ago
0
0
0
モヤモヤしてるのも、閲覧数〜のも、基本的には「主催がちゃんと責任を果たす」で解消すると思っていて、劇団の興行でもなるべくそうしているつもりだから、逃げたり卑怯だったりちゃんとしてない主催を見ると悲しくなっちゃう。 最近そういうの多くてSNS見るの疲れてしまう。 でも「自分の意見正しいはず」ってリプライや引用先を見ちゃう。 やだ〜
4 months ago
0
1
0
変に目覚めてしまったからついでにも一つ吐き出す すごいもやもやしてることがある。 「意図せず悪いことをしてしまったことになっている」状態になっていて、その誤解を解くことができなくなっている。その誤解を解くことができる人がこの状態に気付いていない。 しかし「誤解を解いてほしい」というほどのことでもない。 …なんで俺がワリを食っているんだ…?という状況。どうしたらいいんだろう…
4 months ago
0
0
0
ウエディングの件とかミセスの件とか… さ…
4 months ago
0
0
0
それに「そんなやばい間違い方するはずないだろ」というポストに対してさらに違う論点の「やばい間違い」が出てきたりして、Xの常識のなさ・低さにびっくりしてしまう。 多分、多分、自分があってるはず…。リプライしたくなってしまう。 でも、しない…巻き込まれたくないから…
4 months ago
0
1
0
閲覧数稼ぎを目的としてわざと誤ったことをポストしたりする、そんな手法があるせいでSNSがすごく見づらくなった。 本当に間違ってるのか、間違ってることを指摘する人が現れてレスバしてるのも閲覧数稼ぎなのか、答えが見えない。 本当にそんな間違い方するの?って思うけどそう思うこと自体がすでに投稿者の手のひらの上かもしれないと思うと、気が遠くなる。
4 months ago
0
1
0
いつからこんなにも情報を集めるようになってしまったのか 一つの物事を考えてる時に出てくる意見全てを耳が拾って処理してしまう。言葉の端々から感じられる不満を想像してしまう。目先のストレスをなんとかしたあげなくちゃと大勢が見えなくなっている気がする。 器の問題なのか?前からこうだったか?いつからだ?真っ当であろうとすればするほどどうして苦しいんだ?
7 months ago
0
0
0
お金のこと考えると気が滅入り創作意欲は落ちていくなとなる。 でも今後のお金の悩みを減らすために今悩んでるのだから仕方ない。
9 months ago
0
1
0
家計簿をつけはじめた。 いまさら…とも思うけどやるなら今が一番早い、と。お金の流れの把握もなんだが、節約、が目的。 数字が見えることで「無駄遣いしちゃいけない感」がすんごくて、めちゃめちゃしんどい。 それだけ無駄遣いしてきたのだろう。砂糖は中毒になるとも言うならば抜け出すのに今しんどいだけ、か?きち〜
9 months ago
0
2
0
ここに書いていいのかとすら思うが、もう名前出して頼まんと言ってもいいくらいだからいいか。 素敵なことしてる人だと思ってただけに落胆がすごい。 いや、舐めていいと思われてる自分にもショックだし。 いやいいんだプライドなんてものはブタにでも食わせておけばよいのだ…
11 months ago
0
2
0
オラオラ系の人ほんと苦手… しかも初対面で… 要するに舐められてるってことでしょ?自分と同じレベルがあって当然で、それ以下なわけないでしょ?って煽られてるようにしか感じない もー絶対仕事頼まない
11 months ago
0
3
0
帰り、改札を残高不足で通れなくて、発狂しそうになったが、先日YouTubeだかなにかで「パンクする人の最後の一押し」でなんてことないものが最後の一押しになる、という話を見ていて、「これか〜」と客観的になれたから耐えられた。 長男じゃなかったら耐えられなかった。
12 months ago
0
2
0
奉仕するのが好き、もしくは奉仕をしてる自分が好きなんだろうな。 自分がしんどいかどうかよりも、相手がどうしたら嬉しいかを考えて動いて、その後疲労で帰ってくる。バカだ。 あまりにも毎日ミスをするので、今日はもうキャパオーバーだった。ソシャゲもうまくいかなくて、うまくいかなかった分課金してやれ!と思ったけど4000円かかるからやめた。えらい。課金したことは今まで一度もない。コレが1000円だったら課金してた。
12 months ago
0
1
0
一日に一個は大きめ?のミスをしていて、キャパオーバーなのか、ポンコツなのか、これが自分の真実の実力なのか、わかんなくてしんどい。世の中の人はみんなもっとそつなく生きてるんじゃないか。 謝りすぎている。 「悪い男だけどしんどい時に迎えに来てくれる」という彼氏の話を聞いた。 迎えに来てもらいたい。でも家を出るには支度がいるもの、と思うと、女に生まれて男に迎えに来てもらいたかったと少しだけ、少しだけ思う。
12 months ago
0
3
0
喉と声をやってるから、電話しづれぇっていうのが全てをだめにしている
about 1 year ago
0
0
0
風邪が治ったらやらなきゃ、連絡しなきゃ、なことが3つあるのにもう10日間風邪が完治しない
about 1 year ago
1
0
0
俺はおかしいと思っているんだけど、進言もしたけど、取り合ってもらえなかったのでRPしないのがせめてもの、です。 問題にならないことを願うばかり…。 というか、問題になりそうな部分がまだ不明瞭だからなぁ…。
about 1 year ago
0
0
0
ちゃんと予定のない日に崩れる体調。えらいぞ〜 明日は予定あるぞ〜
about 1 year ago
0
0
0
やはりどうしても90年代?のキャラメルボックスの台詞回しが好きすぎるなぁ。
about 1 year ago
0
0
0
炎上?してる舞台の人、Iぶきって人の別名義なのか!!!昔関わりかけた!あぶなー!!!!嗅覚!!!
about 1 year ago
0
0
0
っあーーーー父親と話すのしんどすぎる ぜんぶ話の途中で違う話、自分の話に持ってかれるし、聞かれたこと答えてもぜんぶ否定されるし、な、なんだ、どうやって生きてきたんだ?!
about 1 year ago
0
2
0
バイトを始めております。 新しいことを知るのは楽しい。 でもミスでバチバチに凹むので辛い。 文化祭で連日6時起きだった寝不足からなのかバイトの疲労なのかで電車で耐えがたい睡魔に襲われる。
add a skeleton here at some point
about 1 year ago
0
1
0
ワンピース、巨人族が仲間になるのではないか、という予想
about 1 year ago
0
0
0
母校の演劇部の指導員をしているわけです。中高一貫なので13歳から通っていて、途中クビになってた時期があって正確にわかんないけど20年以上母校に通っていることになっている。 今年の中1で40期。演劇部ができたのは5期だとか7期だとか。俺が16期。 OGOBの会が存在しないんだけど、あった方がいいよなぁ、と思っていて。 誰かつくんないかなぁ。 と思ってたんだけど、どう考えても作るのは俺だった… 11期から40期までわかるんだもんな…これ以上の適任おらんもんな…大変だろうなあ…
about 1 year ago
0
2
0
尊敬する方とお話しすると、自分の考え方や歩みが間違ってはいない、ということがわかって安心する。安心させてくれてるのかもしれないが。 しんどい、だが、今がどう舵を切るにしても踏ん張りどころなのですね。
about 1 year ago
0
0
0
見た悪夢というのが、稽古場で空回りし、指示が通らず、嘲笑され、自分の苛立ちを隠せず、愛想を尽かされ、台本を踏んづけられるというものだった。今文字にしててもしんどい。こんなしんどいのは、何か自分の中にありそうだな…。
about 1 year ago
0
2
0
こっそりと新しいことにチャレンジし続けていた9月だった。今日、最後?の新しいことへのチャレンジが始まった。 もう1個可能性があった・ある、のだけど、まぁ…この感じだと手を出さない…のかな… ライバーになる可能性があったんだが…(!
about 1 year ago
0
0
0
最近、演劇とどう付き合っていくかを考えている。 幸いなことに、たすいちががっつり稼働していなくても、身の回りに演劇がたくさんあってしまう。 演劇部も、読み合わせカフェも、演劇が楽しいと思う根本的な部分にある感じがして、救われている。
about 1 year ago
0
2
0
たすいち、という名前だけではお客様は呼べないのです… このギャップにここ5年くらい苦しみ続けている
about 1 year ago
0
2
0
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #5,840,335 番目でした。
about 1 year ago
0
0
0
いい加減ブレイクスルーするポイントがあると思っている。 勇気と資金と賛同者がいれば、何かが起きる気がする。 何かを起こすのは自分じゃないと思っているんだけれど、いつまでもこうなのなら頑張るべきなのかもしれない。 いつから有象無象で良いと思うようになった? いや思ってないんだけど。思ってないからずっと苦しいんだけども。
about 1 year ago
0
2
0
俳優の仕事とは何か、となる。 こんな状況だから、集客力を見られてしまうのだ。本当にアイドルは地下の方も含めてすごい。集客のための努力を泥臭くもしている。 女性アイドルの方が目につくが、イケメン俳優も同じことをしているんだろうなと思う。 だとしたら努力の差なのか?バックアップする事務所やマネージメントの差なのか?
about 1 year ago
0
1
0
うーんこれ以上はただ愚痴っぽくなるだけだな。 元に戻すと、個人でやればいいのだ。1人でやりたいことをやり、自分の力で呼べるお客様を呼び、来てくれるラインの価格設定をし、その価格に見合う準備期間を設ける。(そう簡単にはいかないけれど)これが集団になるとうまくできなくなる理由はどこにある?
about 1 year ago
0
1
0
ノルマ制は良くないところもあると思うし、ハラスメントは良くないことだと思うけど、僕は怒られるのが嫌だったから頑張ってしまったんだよな。 怒らないとやらない人達がいるのは事実だと思う。 怒らなくても良い方向に向けられる技術はきっとあるんだけど、それが万人に身についてるわけではない。 おんぶにだっこになって、集団でいることの意義が見いだせなくなる。
about 1 year ago
0
1
0
極論、キャストとスタッフを雇わなければいい。演劇は自由。一人で書いて一人で演じたらいい。こうなると、劇団とは何か?となる。 稼げるまで一人で。じゃあ集団の良さとは何か。稼げるまでになった一人と一人が出会い、二人になることでさらに良くなる。これが劇団なのではないかと思う。
about 1 year ago
0
1
0
チケット代の話の思考の垂れ流し。 関係者が生きていくための稼ぎになるように適正になるには、チケット代をあげるしかない。しかし、それで観客の分母が削れては意味がないのではと思う。しかし、払える人は払い、払う人は払ってくれるのも現実。 しかし、それをやってても先細るだけではないのか?と思う。 創客をしておらず、今あるパイの奪い合いをしているだけのように思えてしまう。
about 1 year ago
0
2
0
このままだと、闇落ちしてしまう!主人公に倒されちゃう!
about 1 year ago
0
1
0
演劇についてもがいている感じがずっとあるんだけど、このもがきが何かっていうと、怒りなんだと思う。
about 1 year ago
0
3
0
いろいろ考えて、何か仕事をした方が良い、と思い、一昨日応募して昨日面接して今日採用された。はっや 来週に講習?があります。 あと痩せようとしてます本当のやつ。 あとマダミス関連の仕事をするかもしれない。 手を伸ばしすぎているというのはこういうこと
about 1 year ago
0
5
1
事務作業で脳のリソース持ってかれるんよなあ つかれたー
over 1 year ago
0
1
0
期待するのに疲れた。 どうせ無理でしょ、って思ってるのに、虫のいいことを言われて、思わず期待して、結局だめで。 何回これを繰り返すんだ
over 1 year ago
0
1
0
「自分の思う良いなと思う俳優」が言語化できてきた。 と、いうのか、最近、自分が良いと思わない俳優さんとばかりあたってきている感じがする。 そして、その方面でロジックが出来上がっているから、こっちの要望が通らない。 というか、なんにせよ「通らない」という、聞く耳がない俳優を良いと思っていない、だな。論破してくれるならまだしも。
over 1 year ago
0
2
0
とあることをすーーーごいがんばったから今日は良い日ということにする
over 1 year ago
0
2
0
居酒屋で、隣の席の人達が、某有名劇団との示談の話をしている… まさか…こんな話を小耳に挟むことになるとは…いやはや…
over 1 year ago
0
4
0
しかし昼夜は逆転している。眠れぬ。 12時から観劇がある。大丈夫か。
over 1 year ago
0
0
0
人と話してたり、人がいる場にいるとサボれなくなるので、人と会い作業をしている。一昨日は、互助会なるものが最近あって、公演を終えた主宰と、参加してた役者で11月に向けて執筆している人とカフェで。昨日は、居酒屋でにて別の人たちと。 あれ、これ、あれか?俺、友達いる、って換算していいのかな?ほんと? なんか満足度が高い二日間だった。進んだし。
over 1 year ago
0
2
0
台本が思いつかないよぉ書けないヨォ と言いながら、台本を書く以外の雑務を次々と終えてしまい、いよいよ後は部屋の片付けのみとなってしまった。 部屋を片付け終えたらもう、そりゃあもう、すごいスピードで書くことになるに違いない
over 1 year ago
0
5
0
お客様は気づかないのだろうか。エリアの取れてなくて明かりからずれて顔が暗くなる推しに。 音の圧が足りなくて空間が埋まってない音響に。 プロデュース側が作成したであろうタイトルの間違っているアンケート用紙に。 それなのに4000円とか5000円とかする舞台に。 でもそれはそれで、出演している人に価値があるってことなら、間違ってはない。。。俺がそこのお客じゃなかった、ってだけなのか
over 1 year ago
2
2
0
チケット代を決めるのは誰なんだろうか。赤字を恐れて値上げをして、クオリティが追いつかず、それでも出演者のファンが一定数来るからそれで回ってしまう。でも興行としてはそれでいいのか。ある程度みんなにもお金払えて。 えーー?そんな、なんか、それでいいのか? 自分の立ち位置とクオリティでチケット代決めない??若い頃だけ??
over 1 year ago
0
4
0
昨日もらった言葉を記したりしといちゃおうかな フォロワー増えてきたら消そう 要約すると確かなパワーと根拠と論理を持って「目崎はすごいよ頑張ってるよ」ということを言ってもらえたのでした。 全方面でいろいろあって心が折れそうでと話したら「折れない方がいいね」と食い気味で言われて。心が壊れる前には折れるべきというのは前提として、ここで折れちゃダメだ、と思っていたところだったので「あぁ自分の考えは合っていたんだ」とひどく安心したのでした。しんどい道を選んでるんだから歩こう、と。
over 1 year ago
0
3
0
Load more
feeds!
log in