𓅰
@kishikishibe.bsky.social
📤 85
📥 31
📝 2935
ゲーム・本・生活|日々
pinned post!
去年のCOMITIA145で発行したアイスランド本のPDF版の販売を開始しました。 長年ぼんやりとイメージを持っていた「ここではないどこか」の場所が実在したので行ってきたという、旅行記というよりは徒然メモのような本です。 ▶︎PDF版「somewhere other than here」 仕様:A5/本文20p/400円 ▶︎販売ページ:
pictspace.net/hakumei
about 1 year ago
1
22
4
#結婚の自由をすべての人に
about 4 hours ago
1
5
0
自分を褒めて自己肯定感を上げる、という方法が全然合わなくて(自分で自分を無理に褒めるのがかなりしんどい)、それは褒め以前にまずは自分がそこに存在すること/ただあることを受け入れていなかったからという気がしています
about 6 hours ago
0
3
0
いつももっと大変な人がいるんだから頑張っているとは言えない、と思っていたけど、それも結局他者との比較で、自分が困難さを抱えながら頑張ったという事実を受け止めていいということ 事実を大きくも小さくもせず事実としてそこに置いておくこと
about 13 hours ago
1
6
0
生きること、頑張ったという気がしてきた めちゃくちゃ努力して普通であろうとして、社会との間を埋めようと必死でやってきて、もう充分頑張ったじゃんね
about 13 hours ago
0
4
0
reposted by
𓅰
yoimoa
1 day ago
今月も掲載いただきました🙏隙間の時間がありましたら、お寄り頂ければ幸いです🪁 第7話 凧上げ | 十二支のあそび帖
crea.bunshun.jp/articles/-/5...
loading . . .
第7話 凧上げ | 十二支のあそび帖
https://crea.bunshun.jp/articles/-/56275
0
201
112
ろしゃおへ吹替で2回目観てきた ルーイエのシーンでふたたび滝のような涙が……
1 day ago
1
1
0
カモフラージュの項目に心当たりがありすぎ、なるほど………………になっている
note.com/adachi_psy/n...
loading . . .
自閉スペクトラム症とは何か?|足立匡基
はじめに 自閉症スペクトラム(ASD:Autism Spectrum Disorder、「自閉スペクトラム症」)は、生まれつき脳の発達の特性によって生じる状態で、決して親の育て方のせいでも、本人のわがままや怠けでもありません。本記事では、自閉症スペクトラムとは何か、その主な特徴や誤解されがちな点、そして早期に気づき支援することの大切さについて、最新の知見も交えながら解説します。 自閉症スペクト...
https://note.com/adachi_psy/n/n01628ac1154e#506dd87a-eaeb-494d-8692-2ce03641dc4f
2 days ago
0
2
0
こんな嫌な思いすることあるんだな、嫌だな……の気持ちが整理できないまま何ヶ月も経っている つらいよ 聞いてくれてありがとうインターネット
4 days ago
0
4
0
社交辞令の判断がつきにくく、人に迷惑かけたくないよ〜の気持ちがあるので何事も全部自分でやるか……になりがちだけど、正直辛い 誰かに助けて欲しい
4 days ago
0
4
0
エンフィのβテスト当たってる…!タロⅡどんなところだろうな〜
4 days ago
0
1
0
最新のルンバすごすぎる…………………あまりにも床が綺麗
4 days ago
0
0
0
私が人生にランダム性/新規性を求めすぎなのかもしれませんが……
5 days ago
0
1
0
GWも年末もなし、休みは週の中で連続しない……という感じで長年働いてきたのであんまり考えたことなかったけど、カレンダー通りに休みがある人々がそれでも休みが少ない!と感じるの、もしかして1年の休みが全部分かっていてあまりにもランダム性がなく、自主的に休みを選ぶワクワク感がないからなのでは?(そうか?)
5 days ago
0
1
0
何かに真剣に取り組んでる人の話聞くの好きだからBAさんでも歯医者でも趣味でも話を聞くとめちゃくちゃ楽しい この前生花の展示しに海外から来た!て人にアーティストなの?て聞いたら全然趣味〜!て元気よく言っててすごく良かった
5 days ago
0
1
0
いつも社会に出てもまあ許されるかな…くらいの適当な化粧してるけど、BAさんの話を聞くと研究と研鑽を重ねており、毎回身が引き締まる思い Thank you……
5 days ago
0
1
0
そろそろルンバを……買い換えますか……て調べたら今のルンバって標準で床も拭いてくれるしゴミも集めて貯めておいてくれるんだ〜!技術の進歩がすごすぎる 来るのたのしみ〜!
6 days ago
0
1
0
社会の外れ値としての自覚はあるので外れたまま突き抜ける以外の選択肢だと、無限に経験を増やしてコミュニケーションパターンを記憶、蓄積し学んでいくパワー系ソリューションになりがちだけど、これって皆どうしてるんだろ……
7 days ago
0
1
0
会社にある不文律ルール(この会社ではこう接して振る舞うことが推奨されてるんだな)は割と察しがつきやすいのですぐ模倣できるけど、社会のルール(一般社会の人が良しとする振る舞い)は微妙にふやふやなので、たまに齟齬が起きて頭を抱えるのはその辺な気がする 不定形メタモン
7 days ago
0
2
0
研究て本当に面白いとか良いと思った時にしか褒めが出ないため(皆褒められるためにやってるわけじゃないから)、褒めではなく議論がコミュニケーションである環境に慣れすぎてたけど、社会では褒めはコミュニケーション
7 days ago
0
2
0
以前コミュ強の同僚にコミュニケーションのコツを聞いたらとにかく相手を褒める、と言っていてあんまりピンときていなかったけど、共感メインの社会で褒めとは強力なコミュニケーションツールの一つで相手を尊重しているという思いやりの形でもあるのかも
7 days ago
0
2
0
バズってるレシピ、一度は作ってみるものの、大体なるほどね……という味のため、食べ終わると大抵なるほどね……という顔をしている
7 days ago
0
1
0
滅アラついに時間切れを見れた……!!あとちょっとという気がする 後半フェーズの内周難しすぎ!
8 days ago
0
0
0
いつもカルピスバターを使ってるけど、久々にやすいバターを使ってパウンドケーキを作ったら全然味がちがう…!やたら油っぽい感じになるな〜
8 days ago
0
1
0
でも私がいま大人であることと、あの時の自分が救われたかったことはあまり関係がなく、私はもうちょっと私自身を掬ってあげることを真面目に考えなくてはいけないかも 自分の権利を認めること、常に強がらなくても辛かったことを辛かったと言って良いこととかね
9 days ago
0
2
0
自分の中で理不尽に対する深い怒りがずっと燻っていて、余裕がない時はその怒りに丸ごと焼かれそうになる
9 days ago
1
2
0
ハッシュ・ド・白菜のレシピを見て、これって何でも応用できるのでは??と色んな具材でためしたらそれなりに美味しく、我が家ではハッシュ・ド・ナンカと呼ぶことになった
10 days ago
0
2
0
たまにやたら物事を全肯定して問題の部分を見ない(なかったことにする)ことの怖さを思うけど、自分の安心を得るための側面のひとつなのかもしれない
10 days ago
0
2
0
ダンスイベ、4人がマルチで集まってバカバカしく可愛い踊りを踊ってる状況がやたらおもしろくって、ひたすら笑いながらボタン押してたら突然右右下上ABみたいな動き出てきてパーフェクトグルービーならず……
10 days ago
1
0
0
何の気なしに引いたらトラゴーディアさん2人きちゃったので育てたものの、昇進1S2ですでにローグをハチャメチャにしている この人強過ぎませんか??
10 days ago
0
1
0
かぼちゃを買ってもなかなか調理の腰が上がらないことが多かったけど、丸ごと電子レンジで火を通してペーストをベースにすることを覚えてからどんどん使うようになって良いかんじ
10 days ago
0
1
0
アニメとしても久々に本当に気持ちのいい動きをするアニメというか、全カットがとんでもなくすごいし、小さな仕草も美術もとても美しい 良いものを観ると自分も何か作りたくなってくる
11 days ago
0
1
0
今週は吹き替えでろしゃおへ2見ちゃおう
11 days ago
0
0
0
くるみのと間違えて買っちゃった方めちゃくちゃ美味しかった〜!
12 days ago
0
2
0
面白かった〜てページ見たらアンディ・ウィアー、ドクターフーのファンフィク書いてて笑った
galactanet.com/oneoff/theeg...
loading . . .
The Egg
https://galactanet.com/oneoff/theegg_mod.html
12 days ago
0
3
1
いままで新酒ってとくに好きではなかったけど、甲州の新酒青リンゴみたいでおいしかった……余韻
12 days ago
0
2
0
ワインをたくさん味見した
13 days ago
0
2
0
ヨホホ
13 days ago
0
3
0
「正しく知ることが理解に繋がる」こと、これは何にでも通ずることじゃないかな。昨今の反知性主義的な状況にかなり憂鬱になっていたけれど、このポストを見てすごく嬉しかった 理解をすれば恐怖は薄れるし、互いに領分を侵さないような生き方ができることもある
14 days ago
0
3
0
上野動物園の取り組み、とてもいいな。 「今年は各地でクマによる人身被害が多発していて、不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。また、クマがいつ冬眠するのかが気がかりな方もいらっしゃるかもしれません。(中略)公式Xでは、冬眠の経過を定期的に発信していきます。正しく知ることが、クマを理解することにつながります。」
x.com/UenoZooGarde...
loading . . .
上野動物園[公式] on X: "今年は各地でクマによる人身被害が多発していて、不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。また、クマがいつ冬眠するのかが気がかりな方もいらっしゃるかもしれません。 https://t.co/movO74k78s" / X
今年は各地でクマによる人身被害が多発していて、不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。また、クマがいつ冬眠するのかが気がかりな方もいらっしゃるかもしれません。 https://t.co/movO74k78s
https://x.com/UenoZooGardens/status/1989241999489396894?s=20
14 days ago
0
3
1
排他というものは最も手軽に人を団結させ強調させるもので、そこからどれほど恐ろしく、人を人とも思わないような苛烈な行為がいかに容易く行われるか、我々はもう嫌というほど知っているはずなのに ものすごく怒っている
14 days ago
1
4
0
戦争を起こしたら勝てると思ってる人間の頭の中で世界がどうなってるのか全然わからないけど、どう考えても普通に勝てないし徹底的に滅ぼされる可能性だってあるし、それを誰も止められないって我々はもうガザで、ウクライナで目の当たりにしている
14 days ago
0
6
0
戦争を起こすことはあまりにも簡単だからこそ、辛抱強い共生と自制と協調への意思が必要なんだけど、この国を主導してる人間は戦争をふっかけに行こうとしてるしそんな奴らのせいで理不尽に死にたくないよ
14 days ago
0
7
0
ずーっと命ある者の旅に囚われていたのだがいま羅小黒戦記2に囚われており、ありがとう2025年 最後にエオルゼアシンフォニーもあるし、頑張ったご褒美のように怒涛のごとくうれしいものものが……
15 days ago
0
0
0
羅小黒戦記2
fse.tw/R3CUgyZH
15 days ago
0
0
0
ラストのルーイエの回想がほんとうに……ほんとうに………ルーイエという存在をあのように描いてくれてありがとう………という気持ちがあり…………ずっとビショビショに泣いている…………
15 days ago
0
0
0
恐ろしく深い傷が付いた時、朝起きるたびに襲いくる、まだ自分が呼吸をして生きていること、失われたものが世界から失われたままであることの絶望、歯を食いしばって、めちゃくちゃに暴れて、耐えて、耐えてやり過ごすしか方法がなかったと思うんだけれど、強くなろうともがいて生きて、その先に愛してきたものと、愛されているものの中に救われた自分を認めること…………を見て、同じものを見て、同じ体験をした者だけが互いを理解できるのではなく、人は違うからこそ互いの救いたり得るのだ、と思い…………
15 days ago
0
3
0
羅小黒戦記2を 観……映画館で爆泣きしてしまい……………………
15 days ago
0
1
0
まってください 図書館の魔女の新作が出ている………!!?!?!?
16 days ago
1
2
0
首がコロリと取れて、おっと、て自分でキャッチして嵌め直すやつが好き過ぎるんだけど、もとから首のないタイプ(タイプ??)だとうーんなのでラインが謎
16 days ago
0
1
0
はじめてのかぼちゃプリン、分量てきとうに作ったら断面がゲニャゲニャだな…??て食べてみたらかなりかぼちゃ>>>プリンで笑った これはこれでおいしいけどたまごもう一個入れた方がたぶんプリンになる
16 days ago
1
5
0
Load more
feeds!
log in